本ガイドラインの適用コンテンツ
いちから株式会社(以下、「当社」と表記します)が独占的に著作権その他の権利を有する「にじさんじ」公式キャラクターと、それに関連する当社が著作権を有する作品・上演・展示などの著作物(以下、総称して「本コンテンツ」と表記します)
本ガイドラインの対象
世界中の「個人」または「法人格を持たない団体」のみなさま
(法人の方は個別にお問い合わせくださいhttps://www.ichikara.co.jp/contact/
本ガイドラインの目的
これまで本コンテンツの二次創作作品は、業界全体に多くの感動と新たな発見をもたらし、時には公式作品や公式ライバー自身を支え、大きな影響を与えてきました。 本コンテンツが常にファンのみなさまとの双方向的な活動によって発展し、その関わり合いの中でまったく新しい文化を形成してきたという側面があることは、当社も認識するところであります。 しかしこれまで、二次創作活動及びその販売に関しては曖昧な部分が多く、こちらの意向に反してみなさまのクリエイティブな活動が一部抑制されてしまうことがありました。
そこで、より多くのみなさまが安心して堂々と二次創作活動を行えるよう、二次創作を自由に楽しむための新しいガイドラインを作成いたしました。
文化全体を一層盛り上げ、本コンテンツがより多くのみなさまに親しんでもらえるよう、今後ともご理解とご協力のほどをよろしくお願いします。
これからも、にじさんじはすべてのクリエイターの活動に敬意と共感を持って、二次創作文化の発展に貢献します。
第1条(総則)
  1. 本コンテンツの二次創作作品を公開し、またはその広報をすることによって、みなさまが(i)本ガイドラインの内容に全て同意し、また、(ii)当社が第4項に定める方法によりみなさまの二次創作作品を利用することを当社に対して許諾したものとみなします。本ガイドラインの内容に同意いただけない場合又は当社が第4項に定める方法によりみなさまの二次創作作品を利用することを許諾いただけない場合、当社は本コンテンツの著作権者として当該二次創作作品の公開や使用等を禁止することがあります。
  2. 本ガイドラインの規定に沿う形であれば、本コンテンツの利用についての申請や連絡は不要です。二次創作文化において慣例的なマナーを守って、ご自由にお楽しみください。
  3. 本ガイドラインの他に、当社の公式ライバーによって別途個別に意向等が公表されている場合は、ぜひそちらもご参照ください。本コンテンツを尊重した作品を制作、公表していただけますと幸いです。
  4. 当社は、みなさまの二次創作作品をライブ配信やSNS等で利用させていただいたり、公式流通やグッズ化などのご相談をさせていただくことがございます。 また、「#にじさんじクリエイターズ」や各公式ライバー指定の「#(ツイート用タグ)」をご使用いただくことにより、より公式と近い距離で二次創作活動をお楽しみいただくこともできますので併せてご利用ください。
  5. 本コンテンツの二次創作をお楽しみいただくにあたり、日本の法律を準拠法とすることに合意いただきます。
第2条(利用条件)
    利用者は、前項の利用にあたって、以下のすべての利用条件を遵守するものとします。
  1. 本コンテンツはもちろんのこと、ファンコミュニティや、他の二次創作をされるすべてのクリエイターの活動に敬意と理解を持って、二次創作活動をお楽しみください。
  2. 他者の権利を尊重し、楽しく創作しましょう。
  3. 公式作品と誤認を招く可能性のないようにお願いします。
  4. 次のような表現内容の作品は、公開・広報できません。
    (1)本ガイドラインや個別に当社が定める規約、本コンテンツの趣旨・目的に反するもの
    (2)当社や本コンテンツのイメージを著しく損なう又は第三者の名誉・品位等を傷つけるもの
    (3)過度に公序良俗に反する又は反社会的な表現を含むもの
    (4)特定の思想・信条又は宗教的、政治的発言を目的とした表現を含むもの
    (5)第三者の権利を侵害するもの
  5. 第3条の範囲を超える収益化、または過度に営利性を帯びた広報・広告目的での利用などに関しては、当社より事前の承認を受けるものとします。
第3条(販売について)
  1. 原則として趣味の範囲の活動であれば、本コンテンツの二次創作作品を販売することができます。ぜひ、ご自身の手で創作をお楽しみください。
  2. 公式素材(音声、画像、動画、ロゴなど)や公式素材をトレースしたもの、第三者の創作物を直接利用した作品は、非営利目的であっても販売できません。 音楽のアレンジに関してはこちらの限りではありません。
  3. フィギュア、ガレージキットなどの立体工作物については、当社が各イベント主催者に対して、当日版権の許諾を許可するイベントにおいてのみ販売いただけます。当日版権の申請の詳細については、各イベント主催者にお問合せください。
  4. 二次創作作品のうち、当社が第三者に対してライセンスアウトした商品を原作にしたものは、非営利目的であっても販売できません。
  5. たとえ無償の頒布であっても、他の活動促進を目的として、本コンテンツとその二次創作作品を利用することはできません。
みなさまにこちらのガイドラインを遵守いただくことにより、
当社はこれまで以上に、二次創作活動に対して寛容かつ肯定的な姿勢を取ることができます。
二次創作活動の活発化は業界文化の発展にも大きく繋がりますので、
ぜひ以上のルールやマナーを守って自由な二次創作をお楽しみください。
今後とも、にじさんじをどうぞよろしくお願いします!
  1. 本ガイドラインは、予告なく変更することがございますので、常に最新の内容をご確認ください。また、本ガイドラインの改正によって生じるいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。
  2. 二次創作はあくまで自己責任の範囲内でお楽しみいただきますようお願いします。二次創作物をめぐるトラブルが発生した場合も、当社では一切の責任を負いかねます。
  3. 本ガイドラインの規定に関わらず、当社が必要と判断した場合は、個別の利用者に対して例外的に利用の中止を求めることができます。また、これにより発生したいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
  4. にじさんじはいちから株式会社の登録商標です。
    本ガイドラインは、2019年6月17日時点のものです。