地熱床システム 

 

安曇野店ホームページへようこそ

こんにちわ(*^^*)

いつも遊びに来ていただきありがとうございます(*^_^*)

今まで寒い時期が続きましたが、

徐々に暖かくなってきましたね(^^♪

車のタイヤは変えられましたか???

今まで現場の進捗状況をお話しましたが、

基礎部分はユニバーサルホームの特徴の1つでもある

SRC基礎 地熱床システム(^-^)のお話

夏は涼しく、冬は暖かい(*^_^*)

↓↓↓床下の空間を全く設けません↓↓↓

IMGP0248

砂利層は振動を吸収して分散します。

線路の下に敷いてある砂利や道路のサンドクッションと同じ役割

をします(^^♪

地熱の力を発揮

砂利層には地中からの熱をためる働きがあります!(^^)!

15℃~25℃で保たれるので、

天然の冷暖房効果を発揮しちゃいます!(^^)!

↓↓↓内周部の柱受にH鋼材を埋め込み↓↓↓

 IMGP0495

内部土台はH鋼とコンクリートで一体化しちゃいました。

基礎の内部体積は従来基礎の3倍なので高強度実現!(^^)!

地震・台風にとても強い低重心の家づくりができます(^^♪

↓↓↓砂利層とコンクリートを満たした密封構造↓↓↓

IMGP0496

密封したことで、湿気をなくしちゃいます。

シロアリや腐朽菌の発生を抑えます!(^^)!

 

更に・・・・

コンクリートを入れる前に温水パイプ設置

IMGP0374

 

温水が流れると

温度が下がりにくい・少ないエネルギーで床全体を暖める(^o^)/

最初に天然の冷暖房効果発揮と書きましたが、

天然の冷暖房を備えた基礎の内部に温水を流すことにより

温度が下がりにくく、少ないエネルギーで床全体を暖めます(^^♪

夏は涼しい(*^_^*)

冬は暖かい(*^。^*)

家から出ることが嫌になっちゃうかもしれませんね(笑)

簡単ではありますがお話させてもらいました^^

遊びに来てくれてありがとう(^◇^)