Android OSのデータ使用量が激増しているという報告が続々と 対策はコチラ
今月に入ってからAndroid OSが急激に通信量を消費しているとの報告が続々と上がってきています。
中には170GBも消費してしまったという声も…。
Androidに一体何が起きているのでしょうか?
Android OSの通信量に異常が発生
普段は10-50MB程度しか消費しないAndroid OSに急激な通信量の増大が報告されています。
こちらのユーザーは1日で27GBも通信しています。
原因はどうやらAndroid OSとのこと。
通信量が増え続けているので、WI-FIを一旦切らないといけない状況になってしまったようです。
91GB消費したという声も。
Android OS5.1のバグである可能性があります。
設定次第ではモバイルデータ通信ですら12GBも消費するようです。これは恐ろしい…。
通信量が異常に増大した時の対処法
このような状態になってしまったら、Android端末の再起動をすると改善することがあるようです。
しかしながら原因が不明なので再発する可能性が無いとはいえません。
他には「Google Play開発者サービス」のアプリをアンインストールすると不具合が解消するとサポートからアドバイスをもらったという声もあります。
一刻も早くアップデートでこのような問題が解消することを願うばかりです。
それにしても莫大な通信量によって何が通信されていたのか少し気になりますね。
マルウェアではないと良いのですが…。
→Androidにマルウェアが”プリインストール”されていた事が発覚
→
iPhoneをチェックする
ソフトバンク民は見ない方がいいかも。最終的に全然違うよ。