2016年11月21日

人間関係の悩みに効く、中島みゆきの「Nobody is Right」の歌詞が凄すぎる。

4259953247_e509cb1a82.jpg

突然ですが、みなさんに悩みはありますか。僕も、たびたび小さな悩みにクヨクヨしてしまうことが多々あります。

自分でも何に悩んでいるかハッキリせず「仕事が大変だな」とか「会社って大変だな」とか、漠然と苦しんだりしています。そんなとき、「自分が何に悩んでいるか?」を冷静に見つめてみると、案外にほとんどの悩みは人間関係の悩みだったりすることに気がつきます。

特に人間関係の中でも「価値観が合わないな」と感じる人が、職場やプライベートに存在するとき、悩みが大きくなりますね。だって、価値観が違うと、たびたび衝突することになりますから。ただ普通に自分の価値観で生活するだけで、お互いを不快な気分にさせてしまうのです。

職場の人間関係に悩むと、仕事がない日でも、胃がキリキリしたり、頭がすっきりしないものです。そんなときに出会った1曲が僕のココロを楽にしてくれました。それは、中島みゆきさんの「Nobody is Right」という曲です。直訳すると「誰も正しい人なんていない」です。

宮崎あおいさんが出演する女性服のブランド「earth music&ecology」のTVCMで知った曲です。

【Nobody is Right 歌/作詞/作曲 中島みゆき】

Nobody is Right. Nobody is Right. Nobody is Right.

もしも私が全て正しくて とても正しくて 周りを見れば
世にある限り全てのものは 私以外は間違いばかり

もしも貴方が全て正しくて とても正しくて 周りを見れば
世にある限り全てのものは 貴方以外は間違いばかり

辛いだろうね その一日は
嫌いな人しか 出会えない
寒いだろうね その一生は
軽蔑だけしか 抱けない

正しさと正しさとが相容れないのは いったい何故なんだ?
Nobody is Right. Nobody is Right. Nobody is Right. 正しさは
Nobody is Right. Nobody is Right. Nobody is Right. 道具じゃない

悪い人などいないだなんて あいにくですが頷けません
正しい人こそいないんじゃないか カンペキ正しいってどういう人だ

争う人は正しさを説く 正しさゆえの争いを説く
その正しさは気分が良いか
正しさの勝利が気分良いんじゃないのか

辛いだろうね その一日は
嫌いな人しか 出会えない
寒いだろうね その一生は
軽蔑だけしか 抱けない

正しさと正しさとが相容れないのは いったい何故なんだ?
Nobody is Right. Nobody is Right. Nobody is Right. 正しさは
Nobody is Right. Nobody is Right. Nobody is Right. 道具じゃない

Nobody is Right. Nobody is Right. Nobody is Right. 正しさは
Nobody is Right. Nobody is Right. Nobody is Right. 道具じゃない


すごいですね。ハッとさせれます。僕も価値観の違いで、誰かと対立することがあります。それってつまりお互いが「自分の価値感が正しい」というバトルをしてるってことですよね。そして、中島みゆきさんは、「正しい人なんていない。ただ自分の正しさを証明して気持ちよくなりたいだけなんじゃないか」と言っているような気がします。

そういう風に考えると、なんだか人間関係の悩みも小さくなる気がします。僕にやたらと自分の価値観を主張してくるあの人も、別に正しいわけじゃない。むしろ、自分の価値観を人に押し付けようとするばかりに、ストレスまみれになっている可愛そうな人な気がしてきます。

「争う人は正しさを説く 正しさゆえの争いを説く」の一説が特にドキッとします。別に僕は、特に政治的な信条などは何にも持っていない、平和ボケな日本人ですが、歴代のアメリカの大統領とかが中東とかで戦争をしているのはまさにこんな感じです。悪の枢軸の国を裁かないといけないんだ!みたいな主張をよくしてますよね。そして、散々爆弾を落とした末に「大量破壊兵器は見つかりませんでした。まぁ、いっか。悪は滅びたのだ!」みたいな。戦争をすることで、軍需産業にお金を落とすために、戦争をしたい、みたいな黒いうわさもありますし。まさに、人はお互いの不毛な正さ合戦をして、戦争をしてきた歴史がありますね。

実際の人間関係でもそうですよね。自分の中での正しさを主張する人は、やたらと人に噛み付いていくイメージがあります。日常に生活における、プチ戦争大好き人間ですね。どうしてもっと平和に過ごせないんでしょうか。それはきっと、その人の中にある正義感が、正しさが、歪んだ形で出てきてしまっているからなんでしょうね。

まとめ


人間関係の悩みでクヨクヨしたときは、この曲を聴いて、不毛な争いとは一歩距離を置く人間になろう!


ブックマークボタン
posted by kazurin at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ミュージック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索する
投稿する
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。