今では埼玉りそな銀行の北側に移転してしまいましたが武里団地名店会(商店街)には長年お世話になりました。せんげん台駅方面から来て左側には東武ストア、今回書いたのは右側にあった商店街です。
一心堂のゲーム屋というかおもちゃ屋はよく通っていました。外にはアーケードのゲームが数台置いてあり小学生時代の私には中学生ぐらいの人達のたまり場みたいでちょっと怖かった思い出があります。ここでは入り口すぐの左側にショーケースがありそこに置いてあったファミコンゲーム「スターウォーズ」を600円で買ったことがあり、何故か友達にからかわれました。また店内のカウンターにもショーケースがあり当時はスーパーファミコンがケース入りで並んでいたと思います。確かがんばれゴエモンのからくり道中が展示されてたと思います。小さい小型の4択クイズみたいな機械も置いてあってそれに全問正解するとゲーム1本プレゼントと言う貼り紙があり、父がやってくれたのですが押し間違えて1問ミスしてしまいました。外の筐体では人が居ない時に何度か遊んだことがあり画面の縁に50円玉を置いておくのがそこでのスタイルだったみたいで自分も真似して置いてみたらちょうど画面と筐体の間に隙間ができていて50円玉が入って取れなくなってしまったことがあります。
猫がいる床屋は昔からその床屋しか行ってませんでした。入口入って左に椅子が並べてあってアナログブラウン管テレビと何冊かの本がおいてありある程度の暇は潰せる感じでした。その椅子の上にたまに猫が乗っていたりして、私はたまに餌を持って行ったりもしました。中学生に上がったせいで床屋の料金区分が変わって初めは「えっ」という感じで驚きました。床屋はあまり色々行ったこと無いので普通のサービスが分からないですが、こちらではカット以外に洗髪・クリームを塗って蒸しタオルを載せたあとの髭剃り・肩や頭を揉むなどのマッサージ・最後に整髪料?をつけてくれたりもしました。普段はラジオが流れていて居心地が良かったです。
本屋は当時の行動範囲で唯一の本屋でしたのでよく通っていました。色々よくしてくれたおじさんがいて、片腕が少し不自由な方でした。この本屋に行くといつも声をかけてくれて商店街の福引の券も多めにくれたこともあります。そのおかげか小学校6年生の時にアメリカ旅行が当たったこともあり一緒に喜んでくれていました。本屋の内装は、結構高い天井まで本が詰まっており、店の真ん中にも本棚が配置されていて入り口からちょうど正面がおじさんが座ってるレジでした。おじさんもいつもいるというわけではなく日曜日は別の人で店長?が居ました。
時計屋は一度母の時計のベルトの調整をしてもらってそれを取りに行った時があります。そこのおじさんは私の中でちょっと怖いイメージでした。
団地のショールームは入ったことはないですが外側にトイレの便器、お風呂やシャワーが展示されてました。
時計屋は2階の時計屋と経営は一緒だと聞いてます。今は東京の方に移転しまったそうです。店頭には時計だけでなくサングラスも展示されていました。
喫茶店は大人の雰囲気だったので入りづらかったのですが、ある日入ったとき食べたコーヒーゼリーがとても印象に残っています。店の名前は確か「すずらん」だったと思います。
隣の自転車置き場は、お祭りの時にヨーヨー釣りが必ず居ました。近くにスーパーボールすくいも居たような気がします。
画像はあまり正確じゃないですが、ちょっと奥へ行って左に黄色が目立つ弁当屋がありました。買った記憶はありませんがよく覚えています。
また、弁当屋のちょうど対角線の場所、画像右から来て右の一番奥に「二十一屋」という酒屋がありました。父がよくそこでビールをケースで買っていてお店の人とも顔なじみだったと思います。ケースは赤色の時が多かったと思います。酒屋と行っても駄菓子など色々食べ物も置いてあった気がします。
私の記憶が確かなら
返信削除2-8号棟2階
[すずらん・喫茶店]
2-9号棟への下り階段
[釜虎・和菓子]
[銀装苑・手芸店]
[キシ時計店・時計]
[SUNRED・ブテック]
[チャーム1・美容室]
[丹頂バーバー・理髪店]
2-8号棟1階
[すずらん・喫茶店]
[キシ・写真店]
[春日部市役所武里出張所]
[郵便局]
2-5号棟2階
[おづつみ園・お茶]
[しろや・クリーニング店]
[団地書店・書籍]
[わかば・文房具]
[理容タグチ・理髪店]
[スミ美容院・美容室]
[一心堂・玩具店]
2-5号棟1階
[ラッキーフラワー・花屋]
[フジムラ・電気店]
[薬の石川・薬局]
[団地サービス]
[店名不明・靴屋]
[山根時計貴金属店・時計/貴金属/眼鏡]
2-6号棟
[関東ガスショールーム][交番]
店名まで書いて頂きありがとうございます。
削除住所は疎いのですが手元の号棟まで書いてある地図を見る限り合ってるみたいです。
7街区側には中華料理屋、ふとん屋、米屋(北の大地)、東武ストアなどがあった気がします。
お祭り時は紅白の舞台が作られててカラオケなど行われてましたね。
7-2号棟1階
返信削除[武蔵・レストラン]
[プリマーベ・パン屋]
[店名不明・酒屋]
[タナカ・肉屋]
[北の大地・米屋]その前は布団屋だった気がする
[店名不明・八百屋]
[池田屋・呉服店]
7-2号棟2階
[セントラル歯科・歯科]
2-4号棟
[旭屋・食料品店]
[旭屋・食料品店]
[二十一屋・酒屋]
[二十一屋・酒屋]
[コミヤフード・肉屋?果物屋?]
[飯島青果・八百屋]
「正華・中華料理店」
[セリーヌ・パン屋]
[江戸一・持帰り寿司屋]
[稲川青果・八百屋]
2-9号棟
[大須賀接骨院・接骨院]
[共栄こばとクリーニング・クリーニング店]
[魚やフレッシュ・魚屋]その前は米屋だった気がする
[肉のとりなお・肉屋]
[在宅介護コムスン]その前は和菓子屋(伊勢屋?)だった気がする
[光陽ストアー・食料品店]
[木瀬精肉店・肉屋]
[光陽ストアー・食料品店]
[元禄・蕎麦屋]
[丸清・居酒屋]
7-1号棟は1-2階とも東武ストアで1階が食料品2階が日用品洋服を売ってました
東武ストアの最後の頃の2階は100円ショップだったと聞いています
中華料理店は7街区側には無かった気がします
2-4号棟の西端(2-5号棟)に酒屋のビールケースが山積みされ友達とよく王冠拾ったのを覚えてますが
2-4号棟の二十一屋からは離れてるので[稲川青果・八百屋]の前は酒屋だったかもしれません
北街区の大砲公園(すべり台公園)
東街区のオリンピック公園(すり鉢公園・蟻地獄公園)
西街区のトンネル公園(すべり台公園)
南街区の近隣公園(森林公園)
中学に上がった際に他の小学校出身者と公園名でよく言い争うになったのを覚えてますw
記憶が追いつかないので嬉しい悲鳴を上げております(笑)
削除2-9号棟には傾斜等問題が出た頃には団地の管理事務所っぽい物もあって引っ越しの際そこを利用したこともあります。
二十一屋は父がビールをケースで買っていたので良く利用していました。