なら貴女は今すぐ自宅のブレーガーを落として電気の無い生活を始めてみてください。 当然、電車も車も使用しないで下さい。 携帯も電源を落として下さい。 何日で根を上げます?
-
-
-
そんな事言っちゃダメです! 健康体でそれなりに便のいいところに住んでて気候的にも問題のないこの時期、この人は多分そこそこ生き延びます。 そこで「ホラ、私は大丈夫だった!」って言い出したらめんどくさいです。
-
あはは。 へー、電気ないと生きれないんだ。 ゲームできなくなるから? 人間が生きられなくなるのは、空気と水が無くなったとき。 あんな知らない評論家が正しいと思っているの? それは平和ボケ並に、幸せボケですね。 江戸時代以前は、なぜみんな普通に生きてたの?
-
ほらね。こう言う「健康体」で「僻地」でもなくて「気候も問題ない」地域に住んでる人にとって「電気が使えない=ゲームが出来ない」程度の認識でしかない。生命維持装置や人工透析で生かされてる人や劣悪環境地域に住んでる人の空調設備は意識にないんですよ。
-
私の生活の何を知ってますか? 医療の問題は何にも言ってない。 石油が無くなったら人は死ぬとバカ評論家が言ったから、それに答えただけ。 医療の電源は他にも頼れるものあるでしょ? 原発以外に。 人が死に1番直結するのは、水。 電気じゃないです。
-
えーと、その水も、たぶん、停電後、自社発電しても、3日が限度でしょうね。今の上水設備は。
-
石井くんは、煽りツイートばかりして楽しいの? 前にもくだらないツイートして、私達にやられて、ブロックの嵐をしましたよね? 程度が低いんですよ。 だったら民放にでて、その話しをしてみなさいよ。 民放出れる? まっーたく見たことないけど。
-
何回か民放はでたし、ドキュメンタリーの企画も作ったことあるけど。苦笑。 よくわかったのは、活字読まないで、新聞もNHKも読まないで、朝から晩まで民放を枝野支持者は見ているのだという予想通りの知的水準だった
- 2 more replies
New conversation -
-
-
あれ、ブロック外れているけど。あんた。記憶にない。苦笑。 電気がとまったら、何が起こるか北海道と東日本の人に聞いてみれば。 一瞬なら大丈夫だが人は死ぬ。どういう世界に住んでいるのかこの人は。枝野支持者?の知的水準を示すため晒しておきます
-
さすが自称経剤評論家。 私の本垢を見ればわかりますよ。 はなしにならない自称評論家さん。 生きていけるから。 あなたの言っていることは、たたまの現代社会での戯言。 石油も電気も無きゃないで、人間は生きれますから。 即ブロ1分さんにはわからないですよ。
-
無知自慢会場は此処ですか?
-
おたくはオタク
-
だとして問題がおありで? バカだなぁ、と貴女を見ていて思っただけなのでお気になさらず
- End of conversation
New conversation -
-
-
「電気が無かった時代」 わかりやすく、江戸時代を例に取ると、平均寿命はこの際おいておき、人口だけで比べれば、江戸時代は今の三分の一の人口しか養えていなかったんだが? 電気がないと、 「空気からパンを作る」 魔法も使えないんだよなぁ。
-
ちょっと単純に興味があるんですが、今の技術で空気からパン作れるんですか?
-
これはもののたとえ、でして。 二十世紀初頭、ハーバーボッシュ法と言うアンモニアを空気中の窒息から工業的に合成する方法が確立されました。それにより「化学肥料」が大量生産され、小麦の収穫量が飛躍的に増えたことを 「空気からパンを作る」 と言い表したのです。http://www.tsukuba-sci.com/?column01=%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%80%80%EF%BD%9E%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E8%A9%B1%EF%BD%9E …
-
ちなみに、これにより、火薬の原料である硝酸も大量生産できるようになり、 「空気から火薬を作る」 と言う言い方もされたそうです。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
「電気が無かった時代の方々はなぜ生きていたのでしょうか」 ← 今の時代は「電気が無いと生存できない人」ってのは大勢いるけど、昔はそういう人は見棄てられて死んでいたからです。そして他の人も「電気が無いレベルの暮らし」しか出来なかった。 「それなりに対応」ってのはそういう事です。
-
震災直後にはあれだけ一般にも関心を持たれていた反原発運動が、今や「一部の人達だけがやること」に成り下がったのは「自分の主張のためなら平気で〝電気は大事〟という大前提を無視する」ような底の浅さが原因だと思います。 それが「原発には反対だけど、あの運動には加わらない」って人を生んだ。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.