6月14日のことです。
あまりパッツン過ぎる麺は喉詰まりをしてしまうので敬遠するのですが、この日はどうしてもつけ麺を食べたくて……
ということで喉詰まり対策として1リットルのお茶のペットボトルを用意しています


あまりパッツン過ぎる麺は喉詰まりをしてしまうので敬遠するのですが、この日はどうしてもつけ麺を食べたくて……
と、開店前に。
到着!
待ち合わせの方はすでに待っておりました。
まずは食券を先買いします。
待ち合わせの方はすでに待っておりました。
まずは食券を先買いします。
ということで喉詰まり対策として1リットルのお茶のペットボトルを用意しています
その後、待ち合わせのもうひと方も到着して全員が食券を購入してから列に接続します。
その後、並びは伸びて開店時には20人以上にはなっていました。
ファスロだったので食券提出時に無料トッピングも先にコールします。
コールは「ニンニク」で。
いっただきま〜す




お!
警戒しながら食べたつもりですが魚粉の粉が気管に入りゲホゲホしてしまいました


野菜はシャキではなく中間な茹で加減でホクホクと美味しいです


そして。

食べるとやはりフワトロないつもの野猿グレードなやつでした


一瞬やはり豚を増せば良かったかとも思いましたが、つけ麺の時はやはりひたすら麺を楽しみたいので


そして。
豚〜〜!
豚は増さなかったので2切れでしたが片方が塊の岩石豚でした


と。
写真を撮るために箸で寄せると、柔らかさで持ち上げたところから切れちゃいます


一瞬やはり豚を増せば良かったかとも思いましたが、つけ麺の時はやはりひたすら麺を楽しみたいので
写真にも映っていますが、つけ汁に入っている黒ゴマがいいアクセントになっていて美味しいです


つけ麺の場合は辛い奴じゃない方が好かも


そして。

終盤には有料のガラムマサラパウダーを味を壊さないない程度にササっとふりかけます。

写真でも見た目の変化はありませんがシッカリとカレー風味がして、いい味変です


ということで、最後まで美味しく楽しんで。

完食〜〜!
そして。
ということで、最後まで美味しく楽しんで。
幸せな時間は12分で終わってしまいました


結果、最後まで喉詰まりをしなかったです


やはり暑い季節の野猿では、つけ麺頻度が上がると思います


この日は風が適度な強さでそよいでいたので、京王堀之内駅までの道のりは、いい感じでクールダウンができました



ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
結果、最後まで喉詰まりをしなかったです
やはり暑い季節の野猿では、つけ麺頻度が上がると思います
この日は風が適度な強さでそよいでいたので、京王堀之内駅までの道のりは、いい感じでクールダウンができました
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村