野球で遊ぼう2019
巨人vsヤクルト
チケットは現在完売状態です。
ご購入、ありがとうございます。
キャンセルが出たらお知らせします。
レトルトカレー
「カレーの恩返しカレー」
フライパンであたためて食べてほしい
スパイスをたっぷり使ったカレーです。
発売しました! ぜひお試しください。
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
生きているのはなぜだろう。
生きているのはなぜだろう?
誰もが抱く疑問に、
はっきりと答えを出す絵本です。
W(ダブル)恩返し
キャンペーン
「カレーの恩返しカレー(チキン)」の
2つのキャンペーンをご紹介します。
第2弾のビーフを食べられちゃうかも?
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
夏に活躍するリネンのシャツも、
今年はたくさん登場しています。
冷房よけの羽織としてもいいですね。
「カレーの恩返し」シリーズ
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式ページです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
ほぼ日のにほん茶
「うすくれない」は完売しました。
ただいま焙じ茶と玄米茶を販売中です。
香ばしく、おいしいですよ。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
あたためるもののお店。
うすさは4種類。
お好きな巻き心地や気候に合わせて、
年中活躍するほぼ日ハラマキはこちら。
CACUMAの寝具
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる、
洋服ブランド「CACUMA(カクマ)」
から、心地のいい寝具ができました。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
YAECAとつくった服
LDKWARE
家事や家しごと以外でも、オフィスでの
仕事着としても使えそうです。
ほぼ日社内でも、よく見かけますよ。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
自分用にも、贈り物にも。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした土鍋、全サイズ
入荷! 京都金網つじの蒸し網や
佐渡のわら鍋しきもあります。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・今年の2月に亡くなった方だが、
笑福亭松之助さんのことを、わりと何度も思い出す。
お会いしたことはないが、明石家さんまさんの師匠だ。
ぼくはなにかにつけて「たのしめ」と思うし、
人にも「たのしんでください」と言うのだけれど、
それはもう、じぶんの生きる方法みたいなものだ。
それには、モデルになった人とことばがあって、
ひとつは矢沢永吉が、何万人の聴衆を前にして、
緊張感が最高度に達したときに、じぶんに対して、
「たのしめ」と言うのだと聞いた、その「たのしめ」だ。
そしてもうひとつが、明石家さんまさんから聞いた
笑福亭松之助師匠のことばだった。
弟子入りしたさんまさんが掃除をしていると、
松之助師匠が「掃除はたのしいか?」と訊いたという。
さんまさんは、うれしそうにそのときのことを話した。
「『いいえ』って答えると『そやろ』って。
『そういうのがたのしいわけがない』と、
おっしゃるんです。
そのときに、師匠に、
『掃除はどうしたらたのしいか考えろ』って
言われたんですけど…そこでしたねぇ。
あの、掃除なんて、たのしくなるわけがないんですよ。
でも、『たのしくなることを考えてることはたのしい』。
っていうところにねぇ、
18歳のときに気づかせていただいたのが
非常に助かりましたね」と。
これはもう、明石家さんまにとってのめしのタネだが、
それを聞いたぼくにも、めしのタネになった。
とても感心したし、一生忘れない教えになった。
それを聞く前も、その後も、
たのしくないことは、もう、毎日、いくらでもある。
苦手だとか不得意なのにやらなきゃならないことも、
立場上やらなきゃまずいだろうということもある。
でも「どうやったらたのしくなるか」考えながらやる。
これを、ずっと続けているのは、実はたのしいのだ。
ぼくは「たのしめ」と言うたびに、
笑福亭松之助さんのことを思い出している。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
毎日「今日のダーリン」という文を書くのも、同じことさ。
今日のメニュー
漫画家
土田世紀のこと。
土田さんの代表作『俺節』の
担当編集者だった江上英樹さんに、
『俺節』以降のことを訊きました。
サンド・中竹・糸井の
Ask me / Teach me
ほぼ日読者からラグビーに関する質問。
「試合中の監督はどこにいる?」
中竹さんのわかりやすい解説をどうぞ!
スティル、現役。
矢沢永吉×糸井重里
今年の9月に70歳になる矢沢永吉さん、
ミック・ジャガーのいまを語る。
そう、まさに「スティル、現役。」
和田ラヂヲ先生と行く
オランダ・スケッチの旅
ギャグ漫画家の和田ラヂヲ先生と、
ゴッホ縁の地を訪ねて回ります。
4日間のテキスト中継コンテンツ!
土田世紀
飛びこむ原画展
本日初日!
あふれる生原稿が、会場に。
土田世紀ワールドに飛びこんで下さい。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
今日からTOBICHIでは土田世紀さんの
原画展を開催していますが、大洋さんは
土田作品をリスペクトしているのです。
野球で遊ぼう2019
巨人vsヤクルト
チケットは現在完売状態です。
ご購入、ありがとうございます。
キャンセルが出たらお知らせします。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
レトルトカレー
「カレーの恩返しカレー」
フライパンであたためて食べてほしい
スパイスをたっぷり使ったカレーです。
発売しました! ぜひお試しください。
ぼく、だぁれだ?
ぼくは、なんらかの、どうぶつ。
まほうのめがねで、しらべてみてね。
毎週土曜日に更新しているよ!
トリッペン、8つの色。
LOOKBOOK
フルーツ、海、葉っぱ、太陽‥‥。
夏を思わせるカラーが揃った、今年の
trippenはぜんぶで5足、8つの色。
TOBICHI東京
「土田世紀 飛びこむ原画展」が、
本日からはじまりました。
書籍は、ほぼ日グッズのお店で販売中。
TOBICHI京都
写真家・幡野広志さんの書籍やグッズを
販売する小さなコーナーを作りました。
週末は、壽ビルへ!
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
W(ダブル)恩返し
キャンペーン
「カレーの恩返しカレー(チキン)」の
2つのキャンペーンをご紹介します。
第2弾のビーフを食べられちゃうかも?
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
夏に活躍するリネンのシャツも、
今年はたくさん登場しています。
冷房よけの羽織としてもいいですね。
「カレーの恩返し」シリーズ
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式ページです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
YAECAとつくった服
LDKWARE
家事や家しごと以外でも、オフィスでの
仕事着としても使えそうです。
ほぼ日社内でも、よく見かけますよ。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
サンド・中竹・糸井の
Ask me / Teach me
ほぼ日読者からラグビーに関する質問。
「試合中の監督はどこにいる?」
中竹さんのわかりやすい解説をどうぞ!
スティル、現役。
矢沢永吉×糸井重里
今年の9月に70歳になる矢沢永吉さん、
ミック・ジャガーのいまを語る。
そう、まさに「スティル、現役。」
和田ラヂヲ先生と行く
オランダ・スケッチの旅
ギャグ漫画家の和田ラヂヲ先生と、
ゴッホ縁の地を訪ねて回ります。
4日間のテキスト中継コンテンツ!
土田世紀
飛びこむ原画展
本日初日!
あふれる生原稿が、会場に。
土田世紀ワールドに飛びこんで下さい。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
今日からTOBICHIでは土田世紀さんの
原画展を開催していますが、大洋さんは
土田作品をリスペクトしているのです。
ぼく、だぁれだ?
ぼくは、なんらかの、どうぶつ。
まほうのめがねで、しらべてみてね。
毎週土曜日に更新しているよ!
トリッペン、8つの色。
LOOKBOOK
フルーツ、海、葉っぱ、太陽‥‥。
夏を思わせるカラーが揃った、今年の
trippenはぜんぶで5足、8つの色。
TOBICHI東京
「土田世紀 飛びこむ原画展」が、
本日からはじまりました。
書籍は、ほぼ日グッズのお店で販売中。
TOBICHI京都
写真家・幡野広志さんの書籍やグッズを
販売する小さなコーナーを作りました。
週末は、壽ビルへ!
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。