結婚相談所の全てがわかるブログ

結婚相談所の比較 2019年4月10日

小規模の結婚相談所に入会する際に注意すべきポイント

結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太
【執筆】坂田啓太

結婚相談所イノセント代表

小規模の結婚相談所に入会する際に注意すべきポイント

結婚相談所には、大手結婚相談所と、個人で運営している小規模の結婚相談所があります。
 
個人で運営している相談所の方が、大手に比べて料金も安く、親身にサポートをしてくれるイメージもあるかもしれません。
 
ただ、個人で運営している小規模の結婚相談所は数が非常に多く、自分に合った相談所の見つけ方や比較の仕方も分からないと、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
 

人物名婚活子
小規模の結婚相談所の方がしっかりサポートしてくれそうだよね。
人物名坂田代表
しっかりサポートしてくれるかは相談所によって違うんですよ。

この記事では、小規模の結婚相談所の実状や、しっかりした相談所の見極め方などをまとめ、自分に合った相談所を見つけるのに参考になるような内容にしています。
 
是非、小規模の結婚相談所選びの参考にしてください。
 
 

 
 

小規模の結婚相談所の実状


大手結婚相談所に比べて、小規模の結婚相談所の方が親身なサポートをしてくれるので、しっかりアドバイスをもらいながら婚活できることが魅力の一つです。
 
結婚相談所に入会するなら、小規模の結婚相談所を希望されるお客様も多くいます。
 
ただし、小規模の結婚相談所はあまりに数が多い。
 
日本結婚相談所連盟に加盟している相談所だけでも、2,002社(2019年4月5日時点)もあります。
 
東京都だけで381社、大阪府で181社もあります。
 

人物名婚活子
そんなに多いの?
その中から選ぶのは絶対無理!!
人物名坂田代表
この記事で紹介する項目をチェックすれば選択肢は激減しますよ。

9割以上が小規模の結婚相談所ですので、この中なら自分に合った結婚相談所を探すのは現実的ではありません。
 
小規模の結婚相談所の比較ポイントをご紹介する前に、残酷なまでに厳しい相談所業界の実状についてご説明します。
 
 

ほとんどの相談所が会員10名以下

小規模の結婚相談所は2,002社(2019年4月5日時点)ありますが、2/3以上が会員数10名以下と言われています。
 
会員0人の相談所も少なくありません。
 

人物名婚活子
会員0??
何それ!!
人物名坂田代表
これはあまり語られないけど、事実なんです。

現在は各相談所の会員数を調べることが出来ませんが、数年前までは確認することが出来ました。
 
当時調べてまず驚いたのが、会員0人の相談所があまりに多いことでした。
 
10名以上いる相談所を見つけることの方が苦労した記憶があります。
 
 

副業で相談所を運営している人がほとんど

2/3以上の結婚相談所が会員数10名以下なので、ほとんどの相談所は、それだけでは生活できません。
 
結婚相談所を運営している人に既婚女性が多いのは、旦那さんの安定した給与があるので生活していけるからです。
 
またご夫婦で運営されている場合でも、旦那さんがもともと自営で他に収益があるので、何とかやっていけてる相談所も多いのです。
 

人物名婚活子
既婚女性が運営している相談所が多いのはそういう理由だったんだ!
人物名坂田代表
気軽にはじめれると宣伝してるIBJにも問題はありますよね。

副業で相談所をすることが悪いことではありません。
 
ただ、それでは会員さんをしっかりサポートできず、実績もできず、会員数が増えず、副業のままで運営しているという相談所が多くなるのは当たり前なのかもしれません。
 
 

小規模の結婚相談所は選ばれる理由がない

これほどまでに小規模の結婚相談所が厳しい状況にあるのは、選ばれる理由がないからです。
 
現在の婚活市場において、結婚相談所を利用しなくても、マッチングアプリや婚活パーティーで出会いの機会はたくさんあります。
 
また、大手結婚相談所もありますし、個人の相談所もたくさんある中で、お客様に「あえて」選んでもらえる結婚相談所にするのは簡単ではありません
 

人物名婚活子
調べてすぐ目につくのは大手結婚相談所だよね。
人物名坂田代表
大手の結婚相談所の方が安心感はありますよね。

どうやって知ってもらうか?
どうやって特徴を出していくか?
どうやって選ばれるか?
 
これは相談所だけでなく、商売の基本でもありますが、これが出来てない小規模の相談所が多いのかもしれません。
 
 

実績のない小規模結婚相談所?

ここまで説明した通り、小規模の結婚相談所の運営は楽ではありません。
 
ほとんどの相談所が、会員数を増やすことが出来ず、実績やノウハウを蓄積できず、開店休業状態です。
 

人物名婚活子
何だか厳しい業界なんですね。。。
でも妙に納得した!
人物名坂田代表
選べないというのは、「選ばれるだけの魅力がない」ということになります。

料金が大手に比べて安く、親身にサポートしてもらえることが、小規模の結婚相談所を選ぶポイントなはずです。
 
それなのに、会員が少なく実績もない相談所に入会してしまっては、求めるサポートを受けれない可能性があります
 
 

安さを売りにした結婚相談所は消えていく

小規模の結婚相談所で開店休業状態が続くと、格安を売りにする相談所が必ず現れます。
 
副業なんだし、利益が少ししか出なくても・・・という理由から料金を安くして集客しようとします。
 

人物名婚活子
相談所は安いからお特でもないよね。
人物名坂田代表
高かったら安心でもないけど、安さを売りにするサービスでもないですよね。

一時的には安さで集客できたとしても、安さで集客する楽さから抜け出せず、安さ以外の選ばれる理由を作れないまま、運営していくことになってしまいます。
 
そうやって消えていった相談所は数え切れないほど見てきました。
 
 

しっかりした小規模の結婚相談所はあるのか?

ここまで説明すると、小規模の結婚相談所はオススメ出来ないように伝わるかもしれません。
 
会員さんも多数在籍していて、成婚退会までしっかり導いていけている小規模の結婚相談所もあります。
 
しっかり説明させて頂きますね。
 
 
 

小規模結婚相談所の確認すべきポイント


ここからは小規模の結婚相談所の確認すべきポイントをまとめまています。
 
しっかり実績があって、会員さんも多数在籍されている相談所は、必ずといっていいほど、下記の項目を満たしています。
 

人物名婚活子
どんな項目だろう・・・
人物名坂田代表
運営しているからこそ分かる項目ですよ!

ただ、強調しておきたいのが、ここで説明している項目をクリアしていない相談所がダメだと言ってる訳ではありません
 
それだけは誤解してないようにしてください。
 
 

HPがしっかりしている

結婚相談所は「通りすがりに何となく行ってみる」というようなサービスではありません。
 
無料相談に行くにしても、しっかりと検討してから問合せをするお客様がほとんどです。
 
検討する際に必ずお客様が見るのが、結婚相談所のホームページです。
 

人物名婚活子
確かにジムとか脱毛とかも、HPはしっかり見ちゃう!
人物名坂田代表
検討中の人は必ず見ますよね。

 
そのホームページを無料のWix、Jimdo、Ameba Owndなどで作成している相談所も少なくありません。
 
無料でHPを用意することが悪いとは言いませんが、相談所のこだわりや特徴などをアピールするには、無料HPでは限界があります。
 
無料HPでも問題ないくらいの内容しかアピールすることがない、または自社HPを制作するだけのお金がない(実績がない)という見方ができることになります。
 
 

固定電話がある

小規模の結婚相談所は、固定電話ではなく、携帯電話の番号をHPに記載しているところがあります。
 
携帯番号を書くことが悪くはないのですが、問合せを電話でする際に携帯電話の番号だと、躊躇するお客様も一定数います
 

人物名婚活子
問合せフォームに入力が面倒だから、私は電話しちゃう!
人物名坂田代表
電話で問合せする女性は多いですよ

できるだけ多くのお客様から問合せをして欲しいと考えているのであれば、必ず固定電話を用意します。
 
固定電話を用意していない理由は、副業なので電話されても対応できないか、固定電話の費用を確保できないかです。
 
どちらの理由にしても、ある程度実績のある相談所であれば、用意しない選択を取る理由がありません。
 
イノセントでは、問合せ全体の2割は電話です。
 
開業当時は携帯電話の番号しか記載できませんでしたが、固定電話を記載して問合せが増えた経験があります。
 
 

代表以外に誰かいるか

小規模の結婚相談所は、1人で運営されている人も非常に多いです。
 
1人でも十分運営できるのが相談所ですが、実際は困ることが出てきます。
 
特に専業でない人が運営されている場合に、問題になることがあります。
 

人物名婚活子
1人で運営してたら、何か会った時に困るかも
人物名坂田代表
仕方のない事情だとしても、会員さんに不利益になることもあるんですよね。

それはお見合いのトラブルが起こったときです。
 
結婚相談所ではお見合い相手と連絡先を交換しないので、当日に遅れる、急用で行けなくなる場合は、相談所を通じて連絡を取ることになります。
 
1人で運営している場合、代表が風邪で寝込んでいる、子供の世話をしている・・・などで連絡が取れない場合、お相手に連絡が取れないまま、「お見合い場所でずっとお相手を待つ」ということが起こり得ます。
 
イノセントでも、お相手の担当者さんが別の仕事中で連絡が取れなかったため、急用で行けなくなったことがこちらまで連絡がなく、会員さんが待ちぼうけになったことがあります。
 
また、代表者さんがインフルエンザや出産で連絡が途絶え、お見合い日程調整が完全にストップしてしまうこともありました。
 
上記は仕方のないことですが、スピード感が重要な婚活において、致命的なことではあります。
 
 

ブログで情報発信しているか

多くの結婚相談所では、自社HP内にブログ機能があります。
 
ブログで情報発信をすることには、いろんなメリットがあります。
 

人物名婚活子
ブログがあれば必ず見ちゃいますね!
人物名坂田代表
ブログからも読み取れることは沢山ありますよ。

ブログで情報を発信することで、どんな方針で運営しているかをアピールすることができます。
 
また検索から自社HP内にアクセスしてもらい、相談所について知ってもらうこともできます。
 
小規模で結婚相談所を運営している場合こそ、ブログでの情報発信が重要になります。
 
ブログで情報を発信していないのは、実績や知識がないので書くことがないか、時間を取れないかです。
 
時間を取れないのには2つの理由があります。
 
会員が多すぎてブログを書くまで手が回っていない場合と、他に仕事や育児などをしていて手が回らない場合です。
 
どちらにしても、入会して親身なサポートを希望される場合には、不向きということになります。
 
 

まとめ:自分に合った相談所の見つけ方

この記事で説明した小規模の相談所の見極め方は、ある程度会員数がいて、実績もある相談所を見つける方法です。
 
何度も言うように、実績がないことや会員数が少ないことがダメな訳ではありません。
 
小規模で運営している相談所は、代表の方の考えや運営方針が色濃く反映されます。
 
どのような方針で運営しているのかによって、どんなサポートをしてくれるかが変わってきます。
 
実際に無料相談に訪問して、どんな人がどんな思いで運営しているか話を聞いてみて、判断してください。
 
 

結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太

結婚相談所イノセント代表 坂田 啓太

1985年生まれ。結婚相談所イノセント代表。
婚活が上手くいかない会員さんに対して、上手くいかない原因と解決策、取るべき行動などを戦略的にアドバイス。
徹底したサポートと戦略で、短期の成婚退会に導く。
結婚相談所だけでなく、マッチングアプリや婚活パーティーのアドバイスも行っている。
Twitter、Instagramでも情報を積極的に発信。不定期で「婚活セミナー」を大阪・東京で開催。

結婚相談所イノセント

プロが教える。結婚相談所の活用ポイント

おすすめ記事

  • 2019年6月12日 【大阪の結婚相談所】低価格でも信頼できるオススメ相談所!

    【大阪の結婚相談所】低価格でも信頼できるオススメ相談所!

    結婚相談所を検討中の方にとって、結婚相談所選びというのは非常に難しい……

    結婚相談所の比較  
  • 2019年6月2日 セレブ系の結婚相談所の口コミ評判について!

    セレブ系の結婚相談所の口コミ評判について!

    セレブ男性会員を売り文句にしている結婚相談所が多くあります。 &n……

    結婚相談所の比較  
  • 2019年6月1日 結婚相談所を入会する際に最低限確認するべきポイント!

    結婚相談所を入会する際に最低限確認するべきポイント!

    最近、結婚相談所の選び方について相談されることが増えてきたので、分か……

    結婚相談所の比較  
  • 2019年5月15日 結婚相談所の無料相談で注意すべきこと・確認すべきこと

    結婚相談所の無料相談で注意すべきこと・確認すべきこと

    結婚相談所の無料相談に行くことに、とても慎重になる人も多いのではない……

    結婚相談所の比較  
  • 2019年4月11日 トラブルになりやすい結婚相談所を見抜くコツ

    トラブルになりやすい結婚相談所を見抜くコツ

    結婚相談所に興味があるけど、ネットでみる口コミで、悪い評判を目にされ……

    結婚相談所の比較  
  • 2019年3月20日 結婚相談所(大手4社)の比較すべき4つのポイントを徹底解説!

    結婚相談所(大手4社)の比較すべき4つのポイントを徹底解説!

    結婚相談所に興味を持って調べても、どこが良いのか、何が違うのかなど、……

    結婚相談所の比較  

カテゴリー別一覧

お知らせ
space
お問合わせ 無料ご相談ご予約

© 2018 innocent.inc All Rights Reserved.