新しいものづくりがわかるメディア

RSS


あッ 3Dプリンター屋の人だッ!!

あッ 3Dプリンター屋の人だッ!!

「アイデアが形に!」3Dプリンティング初心者が感じた、プロトタイプ制作の快感

「アイデアが形に!」3Dプリンティング初心者が感じた、プロトタイプ制作の快感

東京は中野にあるサブカルのメッカ、「中野ブロードウェイ」の一角にある「あッ 3Dプリンター屋だッ!! 東京メイカー×ストーンスープ×ミライス」(以下、3Dプリンター屋)。学生や主婦、外国人観光客まで、さまざまな人が訪れるカオスなスポットだ。今回は3Dプリンター屋が東京工業大学とコラボレーションし、社会人も交えた授業を行った様子を取材しました。
【インタビュー:越智岳人(fabcross編…

トピックス | 2015/07/23 11:30

あッ 3Dプリンター屋の人だッ!!

ボディランゲージからファブランゲージへ! 中東でワークショップをやってみた

ボディランゲージからファブランゲージへ! 中東でワークショップをやってみた

東京は中野にあるサブカルのメッカ、「中野ブロードウェイ」の一角にある「あッ 3Dプリンター屋だッ!! 東京メイカー×ストーンスープ×ミライス」(以下、3Dプリンター屋)。学生や主婦、外国人観光客まで、さまざまな人が訪れるカオスなスポットだ。今回は中東カタールのドーハの美術大学に出張して開催したワークショップの様子を、中東に渡った毛利さんと中村さん、日本からインターネットを介して参加した協同経営者の…

トピックス | 2015/05/27 11:00

あッ 3Dプリンター屋の人だッ!!

3Dプリント素人の私が、「テトラガール」になるまで

3Dプリント素人の私が、「テトラガール」になるまで

東京は中野にあるサブカルのメッカ、「中野ブロードウェイ」の一角にある「あッ 3Dプリンター屋だッ!! 東京メイカー×ストーンスープ×ミライス」(以下、3Dプリンター屋)。学生や主婦、外国人観光客まで、さまざまな人が訪れるカオスなスポットだ。人々は、何を求めてこのお店に集うのだろう。連載第3回目にお話を聞いたのは、インターン生の富永柚香さん。1年前にはソフトウェアのインストール方法も分からなかった機…

トピックス | 2015/04/03 11:30

あッ 3Dプリンター屋の人だッ!!

「CAD鉄」で、世界中の鉄道マニアの居場所を作りたい

「CAD鉄」で、世界中の鉄道マニアの居場所を作りたい

東京は中野にあるサブカルのメッカ、「中野ブロードウェイ」の一角にある「あッ 3Dプリンター屋だッ!! 東京メイカー×ストーンスープ×ミライス」(以下、3Dプリンター屋)。学生や主婦、外国人観光客まで、さまざまな人が訪れるカオスなスポットだ。人々は、何を求めてこのお店に集うのだろう。インタビュー形式の連載第2回目でお話を聞いたのは、インターン生の斉藤正宏さん。大学では周囲と鉄道の趣味を共有できなかっ…

トピックス | 2015/02/05 17:00

あッ 3Dプリンター屋の人だッ!!

年齢も職業もバラバラだからこそ、学校にはない学びがある

年齢も職業もバラバラだからこそ、学校にはない学びがある

東京は中野にあるサブカルの新しいメッカ「中野ブロードウェイ」の一角にある「あッ 3Dプリンター屋だッ!! 東京メイカー × ストーンスープ×ミライス」(以下、3Dプリンター屋)。パーソナル3Dプリンタが所狭しと並ぶ店内に買い物帰りの主婦から外国人観光客まで、さまざまな人がやってくる今最もカオスなスポットだ。
この3Dプリンター屋に集う人たちがどのように3Dプリンタを活用しているのか、イン…

トピックス | 2014/12/19 11:00

今人気の記事はこちら

  1. 日本3Dプリンター、FFF方式3Dプリンター「Infinity 3DP」シリーズ2機種発売
  2. 300ドル以下で手に入る光造形——LCD SLA方式3Dプリンター「Prism」
  3. 「親子で電子工作入門 ラズパイとスマホでラジコン戦車を作ろう!」の戦車キットが再登場——工作キット「ST-TANK-KIT」発売
  4. Arduino、新製品シリーズ「Arduino Nano Family」を発表
  5. 構造力学を体感しよう——建築物モデリングキット「Mola Structural Kit 3」
  6. ラジコンにもゲームコントローラーにも——リモートコントロールカーキット「TechMods」
  7. 機械学習の成否を左右する前処理を学ぶ——リックテレコム、「機械学習のための「前処理」入門」発刊
  8. レゴブロック状の「音響レンズ」を使い、超指向性オーディオ・スポットライトを構築
  9. コインサイズでフルカラーOLED付——Arduino互換小型マイコンボード「PocketScreen」
  10. 2輪でも倒れないカルマン倒立振子を作ろう——CQ出版、「現代制御ロボティクス学習キット」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る