新しいものづくりがわかるメディア

RSS


それ、ラズパイでつくれるよ

特別企画:それ、WHILLでつくれるよ

地蔵が乗ったモビリティが世界を救う! WHILLの最新モデルをハックする

地蔵が乗ったモビリティが世界を救う! WHILLの最新モデルをハックする

世のニーズに対して「それ、ラズパイでつくれるよ」と何度も言っていたら、日本を代表するスタートアップから呼び出された。

「私たちが開発したモビリティの最新モデルを使って何か面白いことをしてほしい」

そう言われた私はまたこう言ってしまうのだった。

「それ、ラズパイでもつくれるよ」

今回はWHILL最新モデルのハック…

ものづくりラボ | 2018/12/06 07:30

それ、ラズパイでつくれるよ

それ、ラズパイでつくれるよ——日本語を喋らせる

それ、ラズパイでつくれるよ——日本語を喋らせる

いまや誰もが知っている小型で安価なボードコンピュータ「Raspberry Pi」。世界累計1100万台を超える販売数(2016年11月時点)を誇り、さまざまなシチュエーションで活用されている。そこで、多岐にわたるラズパイの使い方を調査し、これぞ! という活用例を集めて紹介していく企画がスタートします。題して、「それ、ラズパイでつくれるよ」。

ものづくりラボ | 2017/07/11 08:00

今人気の記事はこちら

  1. 日本3Dプリンター、FFF方式3Dプリンター「Infinity 3DP」シリーズ2機種発売
  2. 300ドル以下で手に入る光造形——LCD SLA方式3Dプリンター「Prism」
  3. 「親子で電子工作入門 ラズパイとスマホでラジコン戦車を作ろう!」の戦車キットが再登場——工作キット「ST-TANK-KIT」発売
  4. Arduino、新製品シリーズ「Arduino Nano Family」を発表
  5. 構造力学を体感しよう——建築物モデリングキット「Mola Structural Kit 3」
  6. ラジコンにもゲームコントローラーにも——リモートコントロールカーキット「TechMods」
  7. 機械学習の成否を左右する前処理を学ぶ——リックテレコム、「機械学習のための「前処理」入門」発刊
  8. レゴブロック状の「音響レンズ」を使い、超指向性オーディオ・スポットライトを構築
  9. コインサイズでフルカラーOLED付——Arduino互換小型マイコンボード「PocketScreen」
  10. 2輪でも倒れないカルマン倒立振子を作ろう——CQ出版、「現代制御ロボティクス学習キット」発売

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る