6月12日のことです。


喜多見大勝軒でワンタン麺を楽しんだ後は同じ小田急線沿線にある。

FullSizeRender

約半年ぶりのこちらへ

昼の部の終わりかけだったので外待ち無しの中待ちがフルで、外待ちの先頭に接続します。

その後、中待ちに進んだタイミングで食券を購入します。

購入したのは。

FullSizeRender

大ラーメン+生卵ダブル。

食券を購入してからすぐに中待ちイスに座るように店主さんに誘導されます。

ん?

これは何かある! と内心ビビリながら両手両足をプルプルと震えさせながら次の指示をひたすら待ちます

すると角席が空いたタイミングで「ここ座れよ」との指示が。

あぶね〜〜

かわいがりタイムじゃなかったみたい(^_^;)

イスに座ってからすぐに「並んでいる人いない? じゃあもう終わりにして」と店主さんが助手さんに言って入口側のシャッターが下ろされました。けっこうギリのタイミングだったようです。

そしてその後のトッピング伺いに「ニンニクアブラ」と耳に手かざしをされないように普段の1.2倍増しの音量でコールして。

FullSizeRender

着ド〜〜ン!

FullSizeRender

横からもド〜〜ン!

さっそく。

FullSizeRender

粗トウガラシをふりかけて。

いっただきま〜す

野菜はややクタ寄りでトウガラシのピリリと背脂の甘さが相まって美味しいです

野菜はシャキもクタもそれぞれの良さがあるので両方好きなのですが、どちらかと聞かれたらクタの方が好みなのかなと思います。

そして。

FullSizeRender

豚〜〜!

豚は全て柔らかくてカエシが効いていてショッパ旨です

美味しいのですがもう少しショッパさが緩い方がいいので、ひと口食べてから全てスープに沈めます

それから。

FullSizeRender

天地返〜〜し!

カエシの醤油色に染まった麺が現れます

麺は二郎標準からはほんの少し細めな平打ちウェーブで、前にチラリと触れた「あの」香りがします

茹で加減はやや柔らかめでズバズバいけます

中盤からは。

FullSizeRender

すき焼き風でいっちゃいましょう

ってなことで。

FullSizeRender

あっけなく完食です


いつもスモジのニンニクは辛さが強く感じているのですが今回のはそれが無くて良かった良かった


ということで、この日は大勝軒のワンタン麺にスモジの大ラーメンを食べて大満足で帰途につきました



ではでは



更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村

 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村