ケープ・ルージュ 赤 Cape Vin Rouge お国:南アフリカ共和国 輸入者:国分グループ本社株式会社 販売者:失念 価格:780円くらい 南アフリカの赤ワイン、このときにも飲んでました。 マイドータが旦那と孫ちゃんを連れて晩御飯食べにきたので、この日に釣ったマダイを湯引きに。 冷たい奴、と書いて「ひややっこ」。 teruterubouzさま作、牛肉とエリンギ炒め。 . . . 本文を読む
水曜日に脱稿し天気予報を見ると、木曜日は絶好の釣り日和だそうな。ここは釣りに行く一手でしょう。と、やってきたのは富津港。今年はマダコが好調で、連日トップはツ抜けの好釣果。 梅雨入りしてから外れまくりの天気予報ですが、この日は大当たりでホントに良い天気です。 5時までに来てください、とのことで4:40に着くと、すでにみなさんお揃いで私がラスト^^;ミヨシが空いていたので入れてもらいます。 . . . 本文を読む
御宿のカモシ釣りミッションは無事終了。北東風グダグダの海での船上撮影は疲れます、歳です。そんなわけで、お腹ぺこぺこになったのでランチはラーメンにしましょう。 日曜なので、主だったお店はどこも混雑してそう。並んで待つ気分では無いので、前にタンタンメンを食べて、なかなか美味しかったてっぱつ屋佐野店へ。 麺が美味しかったので、醤油ラーメンを食べてみたいと思ってたお店です。迷わず醤油ラーメン650 . . . 本文を読む
近所に「かつや」がオープンしましたよ。 鎌倉街道沿い、日野中央公園交差点と野庭団地入口交差点の間、前にBMWのディーラーがあったところ。やっぱり港南区では外車よりもカツ丼の方が売れるよね。さっそく、teruterubouzさまと連れ立ってランチにいってみました。 開店祝いの花束がたくさん。 この日は開店記念ワンコインセール実施中でした。一番割引率の良いものに惹かれる貧乏性なので、 . . . 本文を読む
千倉のマダイ釣りも好調のうちに終了、そこでランチですよ。 ぶたまる 3rd。前回に来たのは2年前、そのときは2代目店主さんでしたが、その後に閉店し、3代目の店主さんで再オープンしたのは今年の3月10日。 メニュー等は初代から変わりません、ぶたまるスピリッツを継承しています。初心に戻ってラーメンのボタンをポチ、790円なり。 有料トッピングは現金払い。こちらはけっこう増えていて迷うとこ . . . 本文を読む
ニケでしこたま飲んだ後は、締めラー。 ちょっと歩いて、吉田町。 ラヲタな船頭の先導でお店に入ります。アンテナアメリカの前ですね。 麺や魁星。「かいせい」って読んでましたよ^^;、「さきがけぼし」なんですね。 ここは驕って、特製醤油をいただきます。 能書きはこちら。ずいぶんとコダワリがありそうなラーメンですよ。 特製醤油、到着。 むむ!このきりっとした醤油スープ . . . 本文を読む
本日のミッションは、御宿沖のカモシ釣り! やってきたのはお久しぶり、御宿岩和田港の広丸です。 この船、前回は4年前で良い取材でした。マダイの写真は撮れたのだけどヒラマサがバラシばかりで終了し、粘ってでもヒラマサの写真撮りたいという気持ちで翌日はカメラだけ持って乗船したら、13kgのヒラマサが登場。取材者冥利に尽きる取材でした。 今日は、そのときに13kgヒラマサを釣った常連さんもいますよ . . . 本文を読む
はちまきパイセン、ラヲタな船長とのトリオ飲み。けんちゃんに続き、3軒目はこちらで腰を落ち着けて飲みましょう。 と、ニケで盛若のボトルを入れて、横須賀スタイルの水割り(水少なっ!^^;)を作ります。 本日は花ちゃんのソロ営業。お通しは、レバーペースト、枝豆、もつ煮。枝豆のカットが丁寧ですね。 いまが季節!ヤングコーン。 さざえのワタを甘辛く煮付けてあります、酒飲みにはたまんな . . . 本文を読む
福田フライに続いてはこちら。開店5時のちょい前だったので、店の前で待っていました。 なんとこの日は予約で一杯、5:45までならテーブルが空いてるというので、短期決戦で飲みますよ。開店後すぐに満席になりました。「いつもこうなの?」と聞くと、この日は特別に予約が多かったようです。 ふわふわ薩摩揚げ。 たまご焼き。 とり皮ポン酢。どれもこれも美味しい料理、さすが人気のお店。 . . . 本文を読む
この日ははちまきパイセンとラヲタな船長のとの野毛巡り。しょっぱなはいつものこちらのお店、福田フライへ。 ビールをいただいて、串揚げの辛いやつをいただきます。さっと、飲み食いして1000円弱なり。おばあちゃんが串揚げを作ってたころを懐かしみながら、ごちそうさま。 [福田フライ] 横浜市中区野毛町2-71 第3加藤ビル1F 16:30-21:45 (日曜15:00-20:00) 月曜祝日休 . . . 本文を読む
今シーズンのっこみマダイ巡業は、外房、東京湾、東伊豆、駿河湾と各地をまわっているのですが、ひとつ行きそびれていたところが南房総。 千鯛丸には3月以来でご無沙汰ですよ。前回に来てから、ヤリイカ回遊を首を長くして待っていたのですが、今年は南房にヤリイカの大きな群れはなく、そうこうしているうちにマダイの春シーズンも後半戦、そろそろ白子フグの季節になってしまいました。 ビューティフル日の出に向かっ . . . 本文を読む
ヴィーニャプーラ ロッソ IGP プーリア オーガニック 2017Vignapura Rosso igp Puglia Organic 2017お国:イタリアお里:プーリア葡萄:プリミティーヴォ、ネグロアマーロ、アレアティコ輸入者:ローヤルオブジャパン販売者:たまや野庭店価格:1000円くらい シャープな飲み口の赤ワイン。 ボトルに陶器製のクローバーが貼ってあります、珍しいボトル。 . . . 本文を読む
飯岡ヒラメミッションが終了し、帰り道にちょこっと寄り道ラーメンを。 立川マシマシは、立川市に本店をおき、あちらこちらにチェーン(フランチャイズ?)展開をしている二郎っぽいラーメン屋さんで、現時点で13店舗となかなかの規模です。しかしながら、うちの近所にはお店が無くてこれまで食べる機会が無かったのですが、今年3月に開店した東金店は飯岡からの帰り道。ここは寄る一手でしょう。 ラーメンのみな . . . 本文を読む
ヒラメ解禁初日、飯岡へ向けての道すがら、ちょっと早めの朝ごはんというか夜食というか。 24時間営業が復活した旭のなか卯へイン。 6月とはいえ、半袖では寒くてこごえる丑三時、体を温めるためにはうどんでしょう。 そんな気分で、牛肉うどんのボタンをポチ。 牛丼やだけあって、牛肉はたっぷり。これ、温玉を落としたら美味しくなりそう。 うどんはもちつる、関東標準タイプ。出汁は薄色の関 . . . 本文を読む
野球観戦チケットが余ったというので、teruterubouzさまと野球観戦。なんか去年の同じ日にも同じようなことしてます。 5位の横浜と最下位ヤクルトの対戦、おまけにヤクルトは14連敗中という弱さ。隠れ阪神ファンのわたしとしては、まったく食指の動かないカードで、しかも翌日はつり丸ミッションで夜中に出発というハードスケジュールでしたが、チケットを無駄にするのももったいないのと、新しく出来たウィ . . . 本文を読む