【復活求む!】惜しくも解散してしまったバンド|J-ROCK編 >>

初めて質問します。よくわからないなりに調べてみたのですが行き詰ったので教えてください。
ネット閲覧ができるのですがコマンドプロンプトからのpingが通らないなんてありえるのでしょうか?

ここ数日ネットへの接続トラブルに見舞われて解決できなかったのでOSを再インストールしてしばらく後の症状です。

ブラウザ:chrome最新版, IE9(基本的にどちらも試しています)
OS:windows7(ノートパソコン)
ネット環境:海外なのであまりよくわかりませんが、アパートの各部屋にケーブルが引いてあって有線で直接接続しています。いったんプロバイダ?のページへ飛んで認証を受けるとネットが使えるようになります。
セキュリティ:Microsoft security essentials(アンインストールしても症状は変わらず)、windows firewall(オンオフで症状に影響なし)

コマンドプロンプトからping "デフォルトゲートウェイのアドレス" と打つと問題なく応答があります。
ping www.google.com (その他任意のアドレス)と打つと「要求がタイムアウトしました」となります。
nslookup www.google.com (その他任意のアドレス)と打つと必ず2回タイムアウトした後三回目で成功してアドレスが表示されます。

しかしブラウザでは正常にすべてのサイトが閲覧できます。ただし、時々ページが見つからないエラーが生じます(原因はよくわかりません。更新するとつながります)。


僕の(2日間の付け焼刃の)理解ではpingを打つというのはブラウザなどが行っている通信を原始的にテストするためのコマンドで、ブラウザがつながるのにpingが応答しないというのは理解できません。

原因(理由)を理解するためになにか参考になる方法などがありましたら教えていただけますか?
残念ながらパソコンは一台しか持っておらず他のパソコンで同じ回線を比較することはできません。
月曜日になったら職場の回線でこのパソコンを試すことはできます。

(実用上は問題ないともいえますが、解決しない場合はもう一度リカバリーしてみるつもりです。)

このQ&Aに関連する最新のQ&A

A 回答 (4件)

#1です。



ほぼその通りの認識で構いません。

良心的でないと考えるよりも、その管理者が1つは
安く回線を入手したいということがあります。
日本国内でマンションで独自にネットをひくとなると
複数固定IPサービスになるわけで
たとえば、13戸いるとしたら、2,30000円も
プロバイダ代にかかります。
ですが、1IPで運用すれば、数1000円ですので・・

ですが、ここまで良いです。
pingが通らないのは、セキュリティーポリシーを厳しくしておいて
なにか居住者がやらかしても、管理コスト(やられた側へのサポートコスト)を
0にするために、行っているにしかすぎません。
一応WindowsやMacの標準コマンドにpingがあるとしても、
パソコンを買って、インターネットを接続する前に、
pingをして、接続されているかどうかわかる方法もありません。

ですので、そういうわからないもので、かつ攻撃の元になるものを
遮断していく、もしくは、余計なものを遮断していくことで
管理コストのひとつを削減していると考えられます。

おそらく、これは、大家さんあたりが、更に上に別のプロバイダー?から
機器一式を購入 またはレンタルして運用しているものと考えられますので
大家さんに、pingが通らないよ!といっても、わけわからないはずです。

ですが、上の別のプロバイダー?に言っても、めんどうがって
やってくれないオチでしょうか。

この回答への補足

職場(大学)で試してみたので報告します。

自分のパソコンの場合
有線:デフォルトゲートウェイにはpingが通る。googleには通らない。
無線:どちらにも通る。

職場のパソコン(ubuntu)
有線のみ:どちらにも通る。

有線での比較はケーブルを直接差し替えただけなのですが。

補足日時:2012/11/14 02:42
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ疑問はつきませんが、
・実用上の問題はない(と思う)
・職場のネットワーク管理者との間には分厚いローカル言語の壁がある
という点を考慮してこれ以上はいったん忘れようと思います。
もし別のノートパソコンを手に入れたらそのときに比較してみるともっといろいろはっきりするでしょう。
いずれにせよ皆さんに教えていただいたことはいろいろと勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/14 02:51

>>ネット閲覧ができるのですがコマンドプロンプトからのpingが通らないなんてありえるのでしょうか?



No.1さんの回答にあるように、WebとPingのポート番号は違っています。接続先のサーバがどのポート番号を生かすかは、通信相手のサーバ管理者の考え方しだい。だからPingが通るけど、Webがダメってこともあります。
質問者さんの「こうであるはず」というのは単なる思い込みであり、「ありうる」ことです。

ただ、私のPCでは、ping www.google.com は通るので、googleはpingを返します。なので、No.1さんの回答にあるように、アパートが使うネットワークの管理者が「pingが使えると悪意を持った使い方に通じる可能性がある。普通のユーザにはpingは要らない。だからpingは通さない」と設定している可能性が大きいです。

でも、同じ部屋の環境で、しばらく前はpingが通っていて、何らかのトラブル、あるいはPCを買い換えた後にpingが通らなくなったというなら、リカバリーとか、アンチウイルスソフト等の設定を見直してみる価値もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんの書き込みを順番に何度も読んでなんとかおっしゃることがわかってきました。ちなみにpingを試したのは今回が初めてなのでなんともいえません。
このパソコンを他回線で試してpingが通るようでしたらネットワーク管理者によってpingが遮断されているのだろうということで質問を締め切ろうと考えています。

お礼日時:2012/11/10 16:27

pingについての理解が微妙に間違っていると思います。


pingを打つというのはICMP echo requestという制御用の命令を送るということです。
通常はこれにICMP echo replyが返ってくるので、echo requestを送ってからecho replyが返ってくるまでの時間やecho requestが相手に届くまでに何ホップかかったかを表示することができます。

ブラウザでどこかのサイトを閲覧するには対象にTCPで接続し、多くの場合はport 80やport 443にHTTPというプロトコルで内容の送信を要求し、その内容を得ます。あとはブラウザが返信されてきたHTMLを解釈して描画します。

nslookupはUDPで(TCPもあるが、あまり使われていない)システムに登録されているDNSリゾルバーにドメインに対応するIPアドレスを請求し、リゾルバーの方で調べてもらった後に、結果としてIPアドレスを送ってもらいます。この際、途中で調べた内容はキャッシュされます。例えば、www.example.comをnslookupした場合、リゾルバーはキャッシュがないときは予めDNSリゾルバーに登録してあるルートネームサーバーにcomを管理するネームサーバーのIPアドレスを教えてもらい、comを管理するネームサーバーにexample.comを管理するネームサーバーを管理するネームサーバーのIPアドレスを教えてもらい、example.comを管理するネームサーバーにwwwのIPアドレスを教えて貰い、それをnslookupコマンドに返信します。この際、com、example.comを管理するネームサーバーのIPアドレス、www.example.comのIPアドレスは返事が来た時にキャッシュされます。

インターネット上の通信では、送受信するデータはパケットと呼ばれる一定の大きさのデータに分割されてやり取りされ、ルーターを経由してやり取りされます。このルーターは宛先のアドレスを見てそこに送るという仕事をしていますが、次の宛先に送れる量以上のパケットが来たら捨てて良いことになっています。つまり、たくさんの人がルーターが送れる以上のパケットを送った場合はそれだけパケットが捨てられ、スムーズに通信できないことになります。

TCPだとどれが届いてどれが届いていないかを番号を振って管理していて、届いていないものは再送してもらうようになっているのでパケットが落ちると再送しますが、UDPやICMPはパケットが落ちるとそこで通信は完全に失われます。つまり、UDPやICMPだと返事が来なくても自動的にはリカバリーされません。逆に、ソフトウェアの方でリカバリーするように作ってあるとUDPでも安定した通信ができると思います。

DNSの例に戻ると、リゾルバーがつながっているネットワークの調子が悪いと何度もパケットが捨てられて何回かやってやっと見つかるということかもしれません。リゾルバーでは以前引いたネームサーバーのIPアドレスはキャッシュされているので何度かやると調子が良くなることがあるのでしょう。
ブラウザからの場合うまく行くのはブラウザの方で成功するまで何度も試しているからではないでしょうか。

まとめると、pingを打つ場合とブラウザでどこかのサイトを閲覧するというのは使っているプロトコルが違います。一方はICMPという制御用のプロトコルを使い、もう一方はTCPという通信用のプロトコルを使います。自分が思うに、その回線がICMPを通さないように何らかの制限をかけられているか、通信量が多すぎてパケットロスが発生しまくっているのかのどちらかだと自分は予想します。

なんで全部の通信にTCPを使わないの?とかなんでリカバリーするようのプログラムを書かないの?とか思ったら、「TCP UDP 違い」などで検索して自分で調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。いろいろと違いがあるのですね・・・。
本題からは外れますが、、、

nslookupのオプションで-vcでTCP接続で検索できるというのを見つけたので実行してみました。この場合、サーバーはunknownと表示され、unknownがwww.google.comを見つけられません。とエラーが出ます。
ところが、DSNサーバーを8.8.8.8(google)に指定すると直ちに回答がありアドレスが表示されます。このような違いはなぜ生じると考えられるのでしょうか。
もし何かご存知でしたらよろしくお願いします。

お礼日時:2012/11/10 16:22

こんにちわ。



うちもこれだけではわかりかねますが、おそらく、これでしょう。

ネット環境:海外なのであまりよくわかりませんが、アパートの各部屋にケーブルが引いてあって有線で直接接続しています。いったんプロバイダ?のページへ飛んで認証を受けるとネットが使えるようになります。

おそらく、海外のオレオレプロバイダー的なもので、日本でそれをあてはめると
レオネットにあてはまる可能性があります
http://www.leo-net.jp/

#レオネットも所詮、オレオレプロバイダーのようなものです。

それですので、今はそうひどくはないのですが、当初から
レオネットのユーザーは、被害者の会とかいうページを
たてていたりもします。
http://www32.atwiki.jp/leopalace-higai/

#いいかえれば、レオパレスに入ると、物理的にも
他のプロバイダーに入りにくい・・・

ここまでは余談なのですが・・・


このインターネット接続において、普段使用するポート
(Webは80番とか、メールは25、110等)以外は
閉鎖している可能性もあります

それですので、ping (ICMPでポート番号はない)は、
悪意な使い方をしますと、サーバーや回線に攻撃できるということで
閉じられている可能性があるということです。

更に、アパートのオレオレプロバイダーということで、もしかしたら
プライベートIPからでの接続であるかもしれません。


ちなみに、googleは通るのですが、Webサイトやサーバーによって
pingが通らないことは、セキュリティー的に今は当たり前に
なってきてしまっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります。ありがとうございます。自分の理解したところを書きますのでもし間違いがありましたら指摘してください。

セキュリティ上の理由でネットワーク管理者がICMPを遮断している可能性が高い。この場合pingが通らない。ブラウザからのweb接続は方法が異なるので影響を受けない。

この回線は”オレオレプロバイダー”的なあまり良心的でない?サービスかもしれない。アパート単位(もっと大きい?)でグローバルIPが割り当てられており個人はプライベートIPしか持っておらず、オンラインゲームやサーバ設置など利用不可になるサービスが存在する。ただしpingが通らない問題とは関係ない。

お礼日時:2012/11/10 15:59

このQ&Aに関連する人気のQ&A

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

あなたにオススメの記事

このQ&Aを見た人が検索しているワード

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Qpingテストはどうやってますか?

以前はyahooやgoogleなどにpingを打ってテストすることができましたが、
最近はどこのサーバもping応答を不許可にしているようで
テストをするのに適当な対象のホストが見つかりません。

みなさんは、インターネット上のpingテストはどうやってますか?

Aベストアンサー

え?

ping www.yahoo.co.jp も ping www.google.co.jp

も応答がありましたよ。

chinamini3 さんのところのルーターか、プロバイダが ICMP をブロックしているのではないかと。

Qpingでポートの指定

pingでIPアドレスを指定して、通信できるかどうかというのは
よく使いますが、pingでポートを指定して応答するかどうかは調べられるのでしょうか?

よろしくお願いします

Aベストアンサー

pingを含むICMPというプロトコルは、OSIの7レイヤで言うところのL2(同一セグメント内通信)とL3(IPルーティングされた通信)の両方にまたがる、ちょっと珍しいプロトコルです。

IPアドレスは指定できますが、別サブネットに属するIPアドレスに到達できればL3通信、できなければゲートウェイと呼ばれる同一サブネットに属する中継装置からの回答を得るという点でL2(MAC通信ではなく、同一セグメント内通信という意味)通信です。

ポート番号はL4で使用されるアドレスですから、L4機能の疎通確認はping(を含むICMP)ではできません。

FTPの疎通確認であれば、クライアントからサーバに対するTCP/21通信(FTP-CMD)が可能であること(サーバからクライアントへのTCP/21からの応答を含む)+サーバからクライアントに対するTCP/20通信(FTP-DATA)が可能であること(クライアントからサーバへのTCP/21からの応答を含む)が必要でしょう。

監視ソフトによるものであれば、
・クライアントからサーバへのログイン(TCP/21)
・クライアントからサーバへのlsの結果(TCP/20)
で確認すればよいでしょう。

pingを含むICMPというプロトコルは、OSIの7レイヤで言うところのL2(同一セグメント内通信)とL3(IPルーティングされた通信)の両方にまたがる、ちょっと珍しいプロトコルです。

IPアドレスは指定できますが、別サブネットに属するIPアドレスに到達できればL3通信、できなければゲートウェイと呼ばれる同一サブネットに属する中継装置からの回答を得るという点でL2(MAC通信ではなく、同一セグメント内通信という意味)通信です。

ポート番号はL4で使用されるアドレスですから、L4機能の疎通確認はping(を含む...続きを読む

Qpingが飛ばない原因が知りたい

いつもお世話になっております。

IPアドレスについての不具合です。

A端末にIPアドレスが設定されているのですが、
B端末、C端末からPINGをとばしたところ、LOSTしてしまいます。


A端末からはB,C端末へのPINGは返ってきています。
IP アドレスは 128.1.1.*(この部分が三台異なる)
サブネットマスク 三台同じ
デフォルトゲートウェイ 三台同じ

なにか考えられる原因はありますでしょうか。

Aベストアンサー

#3の方が言うように、128.1.1.*がグローバルアドレスなのが気になります。
自分では、グローバルアドレス=管理されているアドレス=自由に使ってはいけないという認識です。
昔、ケーブルテレビのインターネットで接続が2日程ダウンした事があり、復旧後に原因を聞いた所、「契約者の一人が使っていけないIPアドレスを設定した為」との事。
こちらとすれば2日接続が出来なかったので、「損害賠償モノだなぁ」と思ったり。

間違ってグローバルアドレスを使っているのであれば、プライベートアドレスの192.168.0.0~192.168.255.255(Cクラス)を使ってみてはどうでしょう?

Qポートの80と443

こちらのサービス(https://secure.logmein.com/)を利用すると、インターネットを見られるサーバーのポートの80と443が空いていればルータやファイアウォールに特段の設定なく外部からサーバーを操作できるそうですが、逆にサーバーのポートの80や443を空けることには何か危険性があるのでしょうか。

Aベストアンサー

ポート80は一般的なHTTP、ポート443はHTTPSです。
この2つのポートがあいていなければインターネット接続(WEBブラウジング)は出来ません。
ですから、ほとんどのファイアウォールでこのポートは開いています。(インターネット接続を制限している社内LANでは当然閉じていますが)

ちなみに、よく使うポートとしてはFTPで20、21、SMTP(送信メール)で25、受信メールPOP3で110あたりです。セキュリティポリシー上、この辺は制限される事も多いですが、HTTP 80、HTTPS(暗号化用)443は通常閉じません。


危険性?
WEBプロトコルを使ってFTP的なファイル転送(WebDAV)やVPN等も出来るようになっています。当然そこにはある種の危険はつきものですが、WEBブラウジングに伴う危険と大きく変わりません。ウィルス等に感染していればこの2つのポートだけでも相当危険でしょうね。

参考まで。

Q「宛先ホストに到達できません」とは

下記サイトのみ「宛先ホストに到達できません」となります。
その他のサイト(goo等)は接続できます。(ping応答あり)

「宛先ホストに到達できません」とはどういう時に出るのでしょうか?

自宅にある他PCも同現象です。

<ネット接続構成>
インターネット-無線LAN(WZR-G144N)-PC

<ping結果>
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\xxxxx>ping sfp.kyoraku.jp

sfp.kyoraku.jp [1.1.81.114]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.11.1 からの応答: 宛先ホストに到達できません。

1.1.81.114 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、

C:\Users\xxxxx>ping www.goo.ne.jp

www.goo.ne.jp [218.213.142.230]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =67ms TTL=242
218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =66ms TTL=242
218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =66ms TTL=242
218.213.142.230 からの応答: バイト数 =32 時間 =56ms TTL=242

218.213.142.230 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 56ms、最大 = 67ms、平均 = 63ms

C:\Users\xxxxx>

下記サイトのみ「宛先ホストに到達できません」となります。
その他のサイト(goo等)は接続できます。(ping応答あり)

「宛先ホストに到達できません」とはどういう時に出るのでしょうか?

自宅にある他PCも同現象です。

<ネット接続構成>
インターネット-無線LAN(WZR-G144N)-PC

<ping結果>
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Users\xxxxx>ping sfp.kyoraku.jp

sfp.kyoraku.jp [1.1.81.114]に ping を送信しています 32 ...続きを読む

Aベストアンサー

状況からバッファローのルーターの問題であるような気がします。
ファームウェアのバージョンが低い場合は、アップデートで改善される「こと」もありますのでダメ元で試してみてはいかがでしょう?
あと、ルーターの経路情報や、ルーターにログインしてからpingテストをやってみて状況を確認してください。
ルーターからもpingが通らなければ(多分通らないと思いますが)、バッファローに問い合わせてみるのが解決への近道のような…。
他のルーターをお持ちでしたら、ルーターを変えてみるのもいいかもしれません。

QProxyを利用しているかどうか確認する方法

自分のPCからネットに接続する際
Proxyサーバを経由しているかどうかを
確認する方法はありますか?

Aベストアンサー

ブラウザーがIEの場合として、
ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定→LANにプロキシサーバを使用する ここにチェックがはいっていればProxyサーバ経由です。

Qコマンドプロンプトを使ってipアドレスからコンピュータ名を知る方法

ipアドレスは分かっていますがコンピュータ名が分かりません。リモート接続ソフトなどは使えないので、それでコンピュータ名を調べることはできません。
コマンドプロンプトを使ってipアドレスからコンピュータ名を知る方法を教えてください!

Aベストアンサー

なんか回答がバラバラなので整理しましょう。
調査している自分自身が使用している端末は、Windows XPのPCであると仮定します。
また、調べるのは基本的に外部から名前解決可能な名前(No.2さんの言う"2"に相当する名前)とします。

パターン1:
対象のIPアドレスがWindows端末機で、自分が使用している端末と同じネットワークに属しているか同一のWINSサーバを参照しているとき……No.4さんの答えで検索できます。

nbtstat -A <IP Address>

パターン2:
ネットワーク管理者がDNSをきちんと管理しており、対象IPについても管理者の管理下にある場合……以下2つのいずれかの方法で検索できます。

  nslookup <IP address>

または

  nslookup -q=ptr <reverse ip>.in-addr.arpa.
  ex) 192.168.12.1 のIPを調べたい場合、以下のように入力する
  nslookup -q=ptr 1.12.168.192.in-addr.arpa.

  (DNSサーバで逆引きが設定されていないと、正しく検索できない場合があります)

パターン3:
上記以外の場合

外部から名前解決できないので、調べようがありません。または、調べてもそれが正しいホスト名である保証がありません。
そのIPの端末自体に設定されているホスト名を直接調べるしかありませんが、それには実際にそのIPの端末を操作して調べるしかありません。
つまり、No.2さんの回答となるのですが、
IPを使用しているのがWindows PCやUnixサーバなどである保証はないので、確認するコマンドはその端末の種類(OS)によって異なります。

なお、tracert (traceroute)を使用する、という回答がありますが、これはパターン1またはパターン2のいずれかまたは両方を満たしていないと表示されませんので、厳密には正しい答えとはいえません。
(たいていの場合、"tracert <IP address>" や "ping <IP address>"で用が足りてしまうことも多いので、必ずしも間違いではないのですが)

なんか回答がバラバラなので整理しましょう。
調査している自分自身が使用している端末は、Windows XPのPCであると仮定します。
また、調べるのは基本的に外部から名前解決可能な名前(No.2さんの言う"2"に相当する名前)とします。

パターン1:
対象のIPアドレスがWindows端末機で、自分が使用している端末と同じネットワークに属しているか同一のWINSサーバを参照しているとき……No.4さんの答えで検索できます。

nbtstat -A <IP Address>

パターン2:
ネットワーク管理者がDNSをきちんと管理して...続きを読む

Qプロキシ経由でインターネットアクセスする場合のDNSリゾルバは?

情報処理試験の問題でいまいち理解できないところがあったので教えてください。

前提
1.ファイアウォールで内部セグメント、DMZ、外部セグメントに分かれている。
2.DMZにプロキシサーバとDNSサーバがある。
3.インターネットアクセスは全てプロキシサーバ経由するよう設定された内部セグメントのPCからhttp://www.example.comへWEBアクセスをしようとした。

このとき、FQDNに対する名前解決をするリゾルバはどの装置か。
という問題で、回答はプロキシサーバとなっています。

ここが納得できないところで、私はリゾルバはDMZのDNSサーバなのではと思っています。

この場合の処理は以下のようになっていると思います。
A.プロキシサーバがwww.example.comの名前解決をDNSサーバに依頼する。
B.DNSサーバはフルサービスリゾルバとして動作しwww.example.comのIPアドレスをプロキシサーバに返す。
C.プロキシサーバはそのIPアドレスのホストにアクセスする。

プロキシサーバはスタブリゾルバである(?)から、という意味で回答がプロキシサーバと考えるのが妥当なのでしょうか。
DNSのリゾルバに関して完全に理解できていないかもしれないので間違ったことを書いているかもしれませんがよろしくお願いします。

情報処理試験の問題でいまいち理解できないところがあったので教えてください。

前提
1.ファイアウォールで内部セグメント、DMZ、外部セグメントに分かれている。
2.DMZにプロキシサーバとDNSサーバがある。
3.インターネットアクセスは全てプロキシサーバ経由するよう設定された内部セグメントのPCからhttp://www.example.comへWEBアクセスをしようとした。

このとき、FQDNに対する名前解決をするリゾルバはどの装置か。
という問題で、回答はプロキシサーバとなっています。

ここが納得でき...続きを読む

Aベストアンサー

リゾルバ ≠ DNSサービス ( or DNSサーバ )
と思いますがいかがでしょうか?

リゾルバは認識されている通り,2種類ありますよ。
 ・スタブリゾルバ
 ・フルサービスリゾルバ

でも一般的に リゾルバ = スタブリゾルバ ですね。
なのでリゾルバの定義としては,
「クライアントが名前解決をするときに利用するプログラムで,
 保持している IP-ホスト名一覧表,
 もしくは事前に定義されている DNS-Server に問合せを実行し,
 IP-Address,ホスト名を取得するもの。」
です。

http://e-words.jp/w/E383AAE382BEE383ABE38390.html
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/dnstips/010.html

SOFTBANK Publishing
TCP/IP スタンダード
Page.203


ですので,
 1.クライアントからProxyサーバに「http://www.yahoo.co.jp」が送られる。
 2.ProxyサーバはDNSサーバに「www.yahoo.co.jp」の IP-Address を問い合わせる。
 3.DNSサーバはProxyサーバに「xxx.111.222.333」を返答する。
 4.Proxyサーバは「xxx.111.222.333」に「index.html」を要求する。

 2 = リゾルバ (スタブリゾルバ)
 3 = DNSサーバ(フルサービスリゾルバ)

となると思いますよ。

リゾルバ ≠ DNSサービス ( or DNSサーバ )
と思いますがいかがでしょうか?

リゾルバは認識されている通り,2種類ありますよ。
 ・スタブリゾルバ
 ・フルサービスリゾルバ

でも一般的に リゾルバ = スタブリゾルバ ですね。
なのでリゾルバの定義としては,
「クライアントが名前解決をするときに利用するプログラムで,
 保持している IP-ホスト名一覧表,
 もしくは事前に定義されている DNS-Server に問合せを実行し,
 IP-Address,ホスト名を取得するもの。」
です。

http://e-word...続きを読む

QIPアドレスだとPingが通るのに、PC名だとPingが通らない

コマンドで、
Ping IPアドレス
とすると通るのですが、
Ping PC名
とするとPingが通りません。

メールもサーバーをIPアドレスを設定すると使えるのですが、
Server名を設定すると使えません。

これは何が悪いのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

Aベストアンサー

環境がドメイン運用なのかWorkGroup運用なのかわかりませんが、
HOSTSまたはLMHOSTSにIPアドレスとPC名を記述すれば
名前解決出来ると思いますけど。

Qデフォルトゲートウェイにpingが通らない

一度質問をしたのですが、状況が変わったので再質問いたします。
(以前の質問はまだ24時間経っていないので削除できません。なので後ほど削除します http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2721982.html)

現在WindowsMEを使用しています。マシンは富士通のLOOX T7/63です。
これにバッファローの無線LAN(WLI-U2-KG54)を取り付けたところ、IE起動時にIEエクスプローラにエラーが発生しましたとでてIEを起動できなくなってしまいました。
そこで、一度機器を取り外し、IEを起動してみました。すると、IEは普通に起動しました。その後機器を取り付け更新をしたのですが、インターネットに接続できませんと出てしまいます。また、稀に更新をかけたときにエラーが出てIEが強制終了することもあります。また、firefoxでも同様の症状が発生しています。

コマンドプロンプトでIPアドレスを確認すると、ルーターからグローバルIPアドレス(192.168.1.110)が割り当てられています。このIPアドレスにはPINGがとおるのですが、デフォルトゲートウェイ(192.168.1.1)にはPINGが通らずタイムアウトになってしまいます。

この症状が発生したのは無線LANの機器を取り付けてからで、それまでは問題なくネットにつながっていました。ちなみに、今は有線でつなごうとしてもつながらない状況です。ウィルス対策ソフトはとめてあります。

何か解決策をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。

一度質問をしたのですが、状況が変わったので再質問いたします。
(以前の質問はまだ24時間経っていないので削除できません。なので後ほど削除します http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2721982.html)

現在WindowsMEを使用しています。マシンは富士通のLOOX T7/63です。
これにバッファローの無線LAN(WLI-U2-KG54)を取り付けたところ、IE起動時にIEエクスプローラにエラーが発生しましたとでてIEを起動できなくなってしまいました。
そこで、一度機器を取り外し、IEを起動してみました。すると、IEは普通に起...続きを読む

Aベストアンサー

ある程度TCP/IPに関する知識をお持ちのようなので,たぶん試されているとは思いますが,念のため。
ipconfig /all で出てくる各情報は確認しましたか?あと,route print の情報も有益な情報です。カードを抜き差ししたりしていると,default gatewayが混乱する可能性が高いでしょう。基本的にはあと優先になると思いますが。ルーティング情報を今一度確認してみてください。


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング