Tweets

You blocked @2_wykipedia

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @2_wykipedia

  1. Pinned Tweet
    6 Oct 2017

    頭の悪い人と犬の潜在能力

    Undo
  2. 妹「怖い話して」 兄「昔々あル処ニ☠️۝﴾助けてケケ骸ヒャ�見ルナ屍渦�ママァ゛助ケテ」�蟒魎杀殈、ヲ兄チャン助ケテ兄呪咒鮰祠靈蝕瘧髒ゴメンナサィ�ゴメンナサヒ�䯞喰髏軀ア゙ァ死ニタクナイ�覡ェ𧖞逃ガサナイﷺﷻ﷽筌꧅許サナイ゙戮আ�タ�ヒ縺ヱ繧ケ繝シ�鐚@�\ン。 妹「怖すぎ😱😭

    Undo
  3. 漫画の表現を規制しろと散々言われ続けた平成でも、なぜか主人公が人を殺しまくってる北斗の拳とかは普通に名作扱いされてきたという矛盾。 それぞれに正義があると思いますが、相棒の杉下右京なら「だからといって法を犯してもよいことにはなりませんよ!」とか言って全員逮捕してしまうでしょう。

    Show this thread
    Undo
  4. 【主人公サイドの違法行為】 ルパン→窃盗 ゾロリ→加重逃走罪 ルフィ→海賊行為 コナン→軽犯罪多数 アンパンマン、プリキュア→過剰防衛 涼宮ハルヒ→不法侵入、脅迫、暴行 イカ娘→威力業務妨害 ブラック・ジャック→医師法違反 キュゥべえ→消費者契約法違反 サトシ、ピカチュウ→電気工事士法違反

    Show this thread
    Undo
  5. May 22

    この「難問」、佐久間流ゴリ押し術(座標平面に埋め込んで三角関数の特殊値などを使って強引に各点の座標を求めていく方法)だと、何も考えずに機械的に解ける。 三角関数を使っていますが、私は中学時代に高校数学・大学数学を使って問題を解いても先生に怒られなかったので良しとしましょう。

    Undo
  6. May 15

    河澄先生のGoldman括弧積の講義(必須)はLie代数はもちろん、symplectic幾何、フックス群、Hopf代数、Poincaré双対、Kontsevich不変量、Chas-Sullivan積、Teichmuller空間の知識を前提としてた。わけわからん。受講生が全員幾何専攻の院生だと勘違いしてるでしょ。全員学部4年で解析学徒も多いんだが…

    Undo
  7. May 14

    もし魔法が実在したとしたら、途端に研究が進んで様々な性質が解明されて「科学」になってしまう。魔法と科学を明確に区別できる定義はない。中世の人からすれば飛行機やスマホは魔法で動いているとしか思えない。電磁波は実は魔法で、研究が進んだが故に現代人が科学として扱っているだけかもしれない

    Undo
  8. May 14

    魔法使い「科学は魔法には勝てないのよ」 科学者「それは違う。君だって魔法が引き起こす現象を冷静に観察し、ああでもないこうでもないと対照実験を繰り返して魔術を身につけたのではないか。そうやって現象と真摯に向き合う姿勢こそが科学であり、自然界の法則は全て科学の研究対象になりうるのだ」

    Undo
  9. May 14

    考えられる可能性 ・密着位相を考えている ・「可分Banach空間{0}」の数式部分{0}がバグって消えてしまった ・エイプリルフールネタが論文にされてしまった ・ZFCと矛盾する公理(例:決定性公理)を仮定している ・関数解析が破綻している ・願望を述べている ・炎上商法 ・猿にタイプライターを打たせた

    Undo
  10. May 13

    1限に出るとすると、中央線の通勤ラッシュのせいで登校に1時間半かかるから、5時半に起きる必要があって(即ちいつも寝る時間に起きる必要があって)、更に6時間寝るためにはいつも勉強する一番頭が冴える時間帯に眠る必要があるから、マジで1限さんお断りだって思いながら仕方なく1限に出た。

    Undo
  11. May 8

    嘘だろおい😳🤔 ℝⁿは?L^pは?C(Ω)は?

    Undo
  12. May 8

    数学書で例外があるのに「一般に」と書いてある例を見つけてしまった。Brezisの関数解析の和訳。画像1枚目のVP(T)⊂σ(T)はTが有限次元空間上の有界線形作用素なら行列なので等号が成り立つし、画像2枚目の「一般に答えは否定的」はEがBanach,FがHilbert空間なら答えは肯定的なので反例になる。

    Show this thread
    Undo
  13. May 6

    学年や学期をまたぐと、以前いたはずの人が全く現れなくなったり、逆に以前いなかったはずの人が必修の講義に毎回現れたりするけど、怖いのはそれについて誰も何も言及しない人間関係の薄さ。留年や退学ならいいけど、消えた何人かが死んでたり現れた何人かが霊だったりしても誰も気付かないのでは?

    Undo
  14. May 6

    一般に、数学書に「一般に」と書いてあったら例外はない。しかし、国語辞典によると

    Show this thread
    Undo
  15. May 3

    全ての素数は奇数→偽 任意の素数は奇数→偽 無限個の素数は奇数→真 ほとんど全て(補有限)の素数は奇数→真 一般に素数は奇数→「一般に」がどの意味かによる N以下の素数を無作為に選んだときに奇数である確率は(N→∞で)1に収束する→真 素数は100%奇数→測度構造がill-definedなので真偽判定不能

    Undo
  16. Apr 26

    【悲報】院試勉強会、ついに佐久間以外誰も問題を解かなくなり、11問中11問佐久間が発表することになる。

    Undo
  17. Apr 25

    円周率は小数点以下31兆桁求まってるけど、宇宙光の地平面の半径をr≒465億光年≒4.4×10^26 m, プランク長をlとすると2πr/l≒1.7×10^62だから「この宇宙にある最も大きい円周はこの宇宙で最も小さい長さいくつ分か(整数)」を求めるのに63桁分かれば十分だから、それ以降の桁は直接的には意味をもたない

    Undo
  18. Apr 25

    「俺はAAAだ」 医者「腹部大動脈瘤(Abdominal Aortic Aneurysm)なの?手術しようか」 軍人「対空砲(Anti-Aircraft Artillery)なの?じゃあ私は地対空ミサイル」 化学徒「芳香族アミノ酸(Aromatic Amino Acid)?チロシンとか?」 天文学徒「Apollo-Amor-Aten?」 音ゲーマー「ランクAAA?凄いね」

    Undo
  19. Apr 17

    講究、先生が忘れてて休講になった。 せっかく板書作って待ってたのに。 せっかくサプライズでテキストに載ってない具体例も用意してたのに。 そのためだけに満員電車に乗って1時間かけて大学行ったのに。 面談も先生の手違いで2回中止になったし、何回すっぽかせば気が済むんだ⁉️ ムキー‼️💢😡👺👹

    Undo
  20. Apr 16

    先生「“V:normed sp. W⊂V:subsp. [f∈V', f(W)={0}⇒f=0]⇒Wは稠密”は示せますか」 吾輩「はい、Hahn–Banachを使います」 先生「Hahn–Banachの定理は示せますか」 吾輩「はい、ツォルンの補題を使います」 先生「では、ツォルンの補題を選択公理から示してください」 吾輩「ミ゚ッ!」 という夢を見た

    Undo
  21. Apr 16
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.