差別主義者 & 偽善者の支持一覧

従軍慰安婦をテーマにした話題作『主戦場』で“あんなインタビュー”が撮れた理由 プロパガンダ映画か、野心的なドキュメンタリー作品か - 大島 新

支持:6

「いまイメージフォーラムでやってる『主戦場』っていう映画、観た?」「観たよ。面白かったけど、もやっとした」「まだ観てないけど、知り合いのディレクターがめちゃくちゃ面白いって言ってた」【動画】賛否両論の映画『主戦場』の予告編 最近、ドキュメンタリーの作り手たちの間で話題となっているのが、旧日本軍の従軍慰安婦問題に真っ向から切り込んだドキュメンタリー映画『主戦場』だ。保守派の論客は上映中止を求める抗議...

文春オンライン

2019年06月11日 06:00

<映画『主戦場』の主戦場>保守系大物と大学院生監督がバトル

支持:10

両角敏明[元テレビプロデューサー]***メディアゴンに拙稿『<テレビが撮れない?>大学院監督のドキュメンタリー映画「主戦場」が秀逸』がUPされたのは5月18日でした。この中で筆者は「デザキ監督に対し各...

メディアゴン

2019年06月08日 08:23

映画『主戦場』その後〜デザキ監督の記者会見から

支持:8

今年4月に公開されて大きな話題を呼んでいる、映画『主戦場』。旧日本軍「慰安婦」の問題について、研究者や人権活動家、問題の存在そのものを否定する人など、さまざまな立場の人たちがスクリーン上で「論争」を繰...

マガジン9

2019年06月06日 14:15

「安倍昭恵令夫人 外助の功」―イラン訪問―

支持:8

日本財団の姉妹財団である笹川平和財団は、イランと日本の相互理解の関係構築のため、民間レベルでの活動を強化してきた。2010年より、イラン外務省との非公式のラウンドテーブルやワークショップも続けている。...

笹川陽平

2019年06月05日 08:16

天安門事件30周年、香港で数万人規模の追悼集会

支持:4

[香港 /北京 4日 ロイター] - 1989年に中国政府が学生の民主化運動を武力鎮圧した天安門事件から30周年となる4日、香港で数万人がろうそくをともして追悼集会を行った。参加者らは、香港のビクトリ...

ロイター

2019年06月05日 11:23

ロンドンで米大統領の訪英に数千人が抗議、昨年からは1桁減

支持:2

[ロンドン 4日 ロイター] - ロンドン中心部で4日、トランプ米大統領の国賓訪英に抗議して数千人がデモを行った。ただ、参加人数は昨年7月の最初の訪英時の数万人からは1桁少なかった。抗議者らは、大統領...

ロイター

2019年06月05日 16:35

処刑説の北朝鮮・金革哲対米特別代表、生存している=CNN

支持:1

[ソウル 4日 ロイター] - 米CNNは4日、3月に処刑されたと韓国紙に報じられた北朝鮮の金革哲(キム・ヒョクチョル)米国担当特別代表は生存していると報じた。ただ、拘束されており、2月の米朝首脳会談...

ロイター

2019年06月05日 12:39

トランプ米大統領が国賓訪英、英王室と交流

支持:1

[ロンドン 3日 ロイター] - トランプ米大統領は3日、英国を国賓訪問した。訪問初日はエリザベス女王の歓迎セレモニーやバッキンガム宮殿での晩さん会に出席するなど、英王室との交流行事に臨んだ。訪問は3...

ロイター

2019年06月04日 08:31

ダブル選挙の功罪

支持:3

大型連休前後から、7月の参議院議員選挙に合わせて衆議院議員選挙もという「ダブル選挙」が取りざたされて来た。戦後政治でダブル選挙が行われたのは、昭和55年の「ハプニング解散」、昭和61年の「死んだふり解...

船田元

2019年06月03日 21:08

余は如何にして民間人となりし乎 ~中国の現実から、経産省を辞めて民間人になった理由を改めて意識する~

支持:5

先月、日中リーダー会議に参加すべく上海に行ったついでに、約20年ぶりに深センを訪問した。一言で言えば、秋葉原(華強北路など)とシリコンバレー(南山地区など)を足したような「場の迫力」に圧倒され、もう、...

青山社中筆頭代表 朝比奈一郎

2019年06月01日 14:36

日本人が他人に干渉しすぎるのは「ヒマだから」

支持:12

日本での生活はとっても快適です。食事は最高で、治安も良く、生活は便利。しかし、日本にいて閉口するのは、やたらと他人に干渉する人たちが多いことです。このブログはポータルサイトに転載されることもありますが...

内藤忍

2019年05月31日 13:39

トランプ政権の"中国制裁"が逆効果なワケ

支持:3

米国のトランプ政権が中国に対する制裁関税を強化している。目的のひとつは中国に対する巨額の貿易赤字の解消だ。だが日本総合研究所の井上恵理菜研究員は「関税で貿易赤字を削減しようとしても、うまくいかないだろ...

PRESIDENT Online

2019年05月30日 09:15

最大5000万円近くの差 なぜ医学部はこんなにも「学費格差」があるのか 東京医科大学の補償金額は多い? 少ない? - 鳥集 徹

支持:2

昨年、不正入試が発覚して大きな問題となった東京医科大学が、不正に不合格となった受験生に補償金額の提示を始めていると報道されました。一人当たり10~600万円を提示していると見られ、受験生からは「不合格...

文春オンライン

2019年05月29日 11:00

世界の市場から日本製品が後退した「平成」 ガラパゴス化の理由 家電の世界シェア、パナソニックは何位? - 吉野 太喜

支持:3

1989(平成元)年は、松下電器産業(現・パナソニック)の創業者である松下幸之助が亡くなった年である。1917(大正6)年、22歳の幸之助は、大阪市の猪飼野にあった自宅で、電球のソケットの製造販売を始...

文春オンライン

2019年05月28日 06:00

サル化する世界

支持:3

「ポピュリズムと民主主義について」という標題である媒体から寄稿を依頼された。字数が限られていたので、言いたいことを書ききれなかった。ロングヴァージョンをここに掲げる。「ポピュリズム」というのは定義のむ...

内田樹

2019年05月27日 18:53

3ヶ月前の出来事

支持:12

長谷川豊氏が差別発言 元フジTVアナ、維新は処分検討(朝日新聞) 今夏の参院選(比例区)に日本維新の会公認で立候補予定の元フジテレビアナウンサー長谷川豊氏(43)が、講演会で被差別部落をめぐって差別発...

非国民通信

2019年05月26日 22:05

「日銀の異次元緩和」、この先どうする?

支持:5

最近、一冊の本を手にした僕は、日本の行く末に改めて強い危機感を覚えた。『日本銀行「失敗の本質」』という本だ。朝日新聞編集委員の原真人さんが書いた、強烈な問題提起の書である。原さんの書によれば、衆院総選...

田原総一朗

2019年05月24日 13:48

映画『主戦場』が炙り出す「保守派」の虚妄と理論破綻

支持:10

1】次第にしどろもどろになっていく「保守派」 現在公開中のミキ・デザキ監督によるドキュメンタリー映画『主戦場』は、いわゆる「保守派」「右派」とされる歴史修正主義者の虚妄がこれでもかと炙り出される意味で...

古谷経衡

2019年05月23日 08:25

【読書感想】小林カツ代伝 私が死んでもレシピは残る

支持:1

小林カツ代伝 私が死んでもレシピは残る (文春文庫 な 81-1)作者: 中原一歩出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2019/04/10メディア: 文庫この商品を含むブログを見るKindle版もあ...

fujipon

2019年05月23日 10:38

小室圭さん「8割超が応援」の衝撃…届かぬ秋篠宮さまの訴え

支持:2

秋篠宮家への逆風が止まらない。御代替わりによって皇位継承順位1位の皇嗣となられた秋篠宮さま。しかし、ご家族をめぐる問題は混迷を深めるばかりなのだ。平成最後に、悠仁さまが通うお茶の水大学附属中で起きた“...

女性自身

2019年05月22日 11:00

村上春樹が父親との確執を告白、いつか来る死を意識か

支持:3

《僕が若いうちに結婚して仕事を始めるようになってからは、父との関係はすっかり疎遠になってしまった。特に僕が職業作家になってからは、いろいろとややこしいことが持ち上がり、関係はより屈折したものとなり、最...

NEWSポストセブン

2019年05月17日 16:00

岩下志麻 女優休業で夫を介護…結婚53年目初めての家事挑戦

支持:2

「実は、今年の頭くらいに夫の篠田正浩さん(88)が体調を崩されたそうなんです。深刻な病気というわけではないのですが、年齢的なことも考えて、現在は自宅療養中だと聞いています。志麻さんは篠田さんをサポート...

女性自身

2019年05月16日 06:00

羽鳥モーニングショーの小室圭特集について

支持:60

羽鳥慎一モーニングショーで、また小室圭の噂話をやっていた。各局、小室圭を取り上げたら視聴率が取れるらしく、毎日のように小室圭特集をやっている。これじゃ大谷翔平より知名度が上がるんじゃなかろうか?小舅根...

小林よしのり

2019年05月16日 12:45

「治安維持法犠牲者への国家賠償法」制定を求める院内集会で山花憲法調査会長があいさつ

支持:2

戦前の治安維持法の犠牲者に対する謝罪と国家賠償を求める国会請願・院内集会が15日午前に議員会館で開催され、立憲民主党から党憲法調査会長の山花郁夫衆院議員と近藤昭一衆院議員が出席し、連帯のあいさつを行い...

立憲民主党

2019年05月15日 17:33

維新・丸山議員の「戦争で取り返す・・」発言は許せない

支持:11

日本維新の会の丸山穂高衆院議員(35・大阪19区)が、北方領土へのビザなし交流訪問団に同行していた11日夜、国後島の宿舎で酒に酔い、元島民の大塚小弥太団長(89)に、「戦争でこの島を取り返すのは賛成で...

小宮山洋子

2019年05月14日 18:12

『「おじさん」的思考』韓国語版序文

支持:7

みなさん、こんにちは。内田樹です。 『「おじさん」的思考』お買い上げ、ありがとうございます。 この本の初版が出たのは2002年、もう17年(!)も前のことです。採録された文章の多くはそれ以前にインター...

内田樹

2019年05月13日 21:14

マハティール首相 あなたまでもか

支持:3

私の長い外交官人生において、ブッシュ大統領(父)やアラファトやマンデラなど、国際政治を動かすプレーヤーと直接あって言葉を交わす機会に恵まれたことはよかった。 マレーシアのマハティール首相もそのうちのひ...

天木直人

2019年05月11日 15:24

長期停滞は金融政策、財政出動では抜け出せない。活路は教育と労働市場の流動化にある。

支持:7

ローレンス・サマーズとベン・バーナンキらが長期停滞論争について語った「景気の回復を感じられないのはなぜか」を読んでいて、ふと気づいたことがあった。彼らは、アメリカの経済学者らしく客観的な数字を挙げて、...

青山まさゆき

2019年05月10日 18:02

小学校教員の採用試験の倍率低下について

支持:26

2018年度の全国の公立小学校の教員採用試験の倍率は平均3.2倍で過去最低となった。7年連続の減少で、就職氷河期に公務員が人気だった00年度(12・5倍)の4分の1。 倍率3倍を切ると教員の質の維持が...

内田樹

2019年05月10日 16:34

【求む協力】「地毛なのに黒染め指導」をゼロに!ネット署名キャンペーンに賛同しました!

支持:6

[画像をブログで見る]ちょっと信じられないんですけど、生まれつきの茶色い髪や天然パーマなどを証明するために「地毛証明書」の提出を義務づける中学や高校が全国的にたくさんあるらしいんですね。 え、なにそれ...

駒崎弘樹

2019年05月09日 11:51

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。

1234