【新局面】「安倍礼賛フェイクサイト」のnetgeekを被害者5人が集団提訴!全国区のTVで大々的に報じられる!


どんなにゅーす?

・2019年4月8日、これまでも、安倍政権礼賛目的のフェイクニュースや社会的に立場の弱い一般人を誹謗中傷する記事を配信し続けてきたニュースサイト「netgeek」に対し、被害者5人が運営会社に対して1650万円の損害賠償を求めて提訴した。

・訴訟の呼びかけ人である、ITコンサルタントの永江一石さんは「netgeekは集団リンチを見せてお金を稼いでいる。許しておけず、戦う決意をした」とコメント。これを機に全国区のTVでも運営実態が紹介され、netgeekをめぐる問題は「新たな局面」に入った。

“フェイク記事”運営側を提訴 編集方針は

~省略~

◆取材は一切なく…記事掲載で保育園に非難相次ぐ

沖縄・宜野湾市にある緑ヶ丘保育園。園長が、怒っていた。

緑ヶ丘保育園 神谷武宏園長「こういうふうに『園側の自作自演』って言われると、『園長がやった』って言われると、本当にたまらないですね」

園長が怒る理由は、あるサイトに掲載された記事。

──保育園に落ちた米軍ヘリの落下物、自作自演疑惑が浮上

保育園では2017年、アメリカ軍のヘリコプターの部品が屋根に落下する事故が起きた。原因はいまも調査中だが、記事は、保育園側が仕掛けたものではないかと疑いをかけるような内容だった。

~省略~

原告のひとり、20代の女性会社員は、去年、東京ディズニーシーのホテルで結婚式を挙げ、コスプレをした部外者が入り込まないよう配慮を求めるメッセージをツイートした。

──一生に一度の結婚式を催している、チャペルや披露宴会場の近くでの仮装は本当にやめてください

──何卒ご配慮いただきたく思います

ところが、このツイートを取り上げたネットギークの記事のタイトルは…

──お姫様コスプレがうろちょろ!目障りだから気を使え

──私が主役なのに目障りだ

顔写真まで勝手に載せられ、ネット上では女性への批判が相次いだという。

ネットギークを訴えた会社員の女性(20代)「『女のヒステリーだろう』とか『おまえのほうがブスだ』とか、関係ないことを突然言われたりとかもありました。怖さもあったんですけれども、それよりも悔しいですとか、怒りの方がかなり強かったです」

~省略~

【livedoorNEWS(日テレNEWS24) 2019.4.8.】

「netgeekは集団リンチでカネ稼ぎ」ブロガーら5人が集団提訴

ニュースサイト「netgeek」の記事によって名誉を傷つけられたとして、ITコンサルタントや大学教授ら5人が4月8日、運営会社「innovator’s base」(東京都渋谷区)とその代表者などに計1650万円(1人あたり330万円)の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。

提訴後に東京・霞が関の司法記者クラブで開いた会見で、訴訟の発起人であるITコンサルタントでブロガーの永江一石さんは「netgeekは集団リンチを見せてお金を稼いでいる。許しておけず、戦う決意をした」と話した。

~省略~

ツイッターに投稿した自身の嫌煙行動について「奇行」「頭のおかしい投稿」「インチキコンサルタント」などと書かれた永江さんは、「もっとひどいことをされている人もいる。皆怖い思いをしており、体を壊された方もいる」と話す。

●広告主に対する追加提訴も検討

~省略~

「既存の枠組みに批判的な言動をしている方を取り上げている。思想的な目的があるというよりも、炎上目的でページビューを稼ぐことに本質がある」と話し、広告主に対する追加提訴も検討していると明らかにした。

~省略~

【弁護士ドットコムニュース 2019.4.8.】

いよいよ、netgeekに対する集団訴訟が開始!全国のTVで放映される事態を受けて、運営者(大内彰訓氏)が逃亡か!?

出典:YouTube

当サイトでも問題視してきた大手安倍礼賛系フェイクニュースサイト「netgeek」が、ついに、1650万円の賠償を求められ集団提訴される事態になりました。
これを機に、日本テレビ系列で全国的に放送され、悪質フェイクニュースサイトの実情が多くの国民に知れ渡る状況になっています。

当サイトでも、netgeek運営会社の登記簿の住所が自民党府議の連絡所になっていた実態を紹介したりしたけど、ついに、「悪徳安倍礼賛サイト」の一つであるnetgeekに対する集団訴訟がスタートしたか。

netgeekにおいては、安倍礼賛目的のフェイクニュースだけでなく、社会的に立場の弱い一般人をターゲットにした誹謗中傷記事も多く配信しており、文字通りに「金の為なら手段を選ばない」という非常に悪質な運営体系についても、以前より強く問題視されてきた経緯があるね。

全く酷い話です…しかし、「自らの利権獲得やお金稼ぎのためなら一切の手段を選ばない」というのは、今や(下村博文氏片山さつき氏など)安倍政権の国会議員の間においても”常態化”しつつあるものですよね…。
そういう意味で、日本社会全体が、以前と比べてそれだけ荒廃してきていることを示しているニュースかもしれません。

このnetgeekをはじめとした、昨今の悪徳フェイクニュースサイトの最大の問題点は、安倍政権そのものがこうした「フェイクニュースサイト」を最大限活用している実態があり、これら悪徳サイトが配信するフェイクニュースが、多くのネットユーザーに対し、「野党への中傷」や「安倍政権の賛美」といった思考回路を植え付けているという点だろう。

上の日テレのニュースを見る限り、netgeekが(多くのフェイクニュースを通じて)ネットにおける「安倍政権支持」の世論を喚起してきたことについてはほとんど触れていないし、結局のところ、こうしたフェイクニュースサイトを安倍政権が最大限「政治利用」していることが何よりの問題なんだよね。

嘘の情報を通じて民衆を騙し、洗脳するのは、昔からグローバル資本勢力の最も得意としてきたプロパガンダの一つですからね。
現代における「安倍礼賛」のフェイクニュースも、これらの過去に形作られた情報工作(プロパガンダ)のノウハウと共通している部分があるように思えますし、改めて私たちは、安倍政権がこれまで行なってきた世論誘導や民衆洗脳の手口について、今まで以上に強い関心を持ち、深く研究していく必要があるのではないでしょうか。

これらの1%の資本勢力による「民衆洗脳」にかからないためには、そのカラクリやノウハウを知ることが肝心だからね。
netgeekそのものは、今回の裁判によって終わるかもしれないけど、このサイトが無くなったところで、「弱者蹂躙」「自己責任」「安倍礼賛」などのネット洗脳や悪質なフェイクニュースはそう簡単になくなっていかないだろうし、多くの国民が「本物と偽物とを見極める目」を持つことで、これらの悪質なフェイクニュースサイトが自然と淘汰されていくことを願うくらいしか、有効な方法はないのかもしれないね。


 

おススメ記事&広告

 
:)