CP獲得ボーナスの表記について
先日息子の習い事の送り迎えの際にコンビニに寄ったのですが
店員さんが一人で大忙しらしく物凄い動きでわさわさしてました
息子が「聖剣伝説2の店員さんみたいな動きだね」と言っていました
ちなみに私は聖剣2だとこれが好きです
懐かしいですね
こんにちは ミツリンです
店員さんが一人で大忙しらしく物凄い動きでわさわさしてました
息子が「聖剣伝説2の店員さんみたいな動きだね」と言っていました
ちなみに私は聖剣2だとこれが好きです
懐かしいですね
こんにちは ミツリンです
RSです

マイペースながら活動しております
金鯖帰りのキャラもメインクエが終わり
順調に入り口を周りながら地下にも通っています


物理天使とメイド楽しいです
週末の攻城の結果を

15分間程度しか耐える事が出来ませんでした
対戦ありがとうございました
さて今日は「CP獲得ボーナス」の事を書こうと思っています
最近では闇恩寵や闇二次恩寵の効果でCP消費に困らず狩りが出来る様になった方も居ると思います
先人の検証結果ではCPボーナスはこの闇恩寵でのCP回復にも効果をもたらす事で有名です
私自身もCPボーナス装備をうまく使ってノーポット狩りをするタイプの人間です
しかし最近装備をいじっていた際にちょっと気になる事がありました
まずはこれを見て下さい

上記のSSは皆に大人気のフォームガードから抜粋したものです
「CP獲得ボーナス 25%」と書いてあります
スキルを使用した際に25%多くCPが獲得できる訳です
一般的なCPボーナスが付いた装備はこの表記の仕方です
では次にこちらを見て下さい

火の鳥イベントで入手できるライトニスローブです
このマントをLV30まで刻印した物です
この装備のみ「ボーナスCP獲得+15.0%」と表記されています
単純に文章が違うだけで効果は同じかなと思っていたのですが
実際は違う様です
例を挙げると
①私のメインシーフが背をディザスターにしてCPボーナス合計50%でダブスロを投げたとします
消費CP197 獲得CP125
125✕1.50=187.5 よって獲得CP187になります
一発につき消費CP10でダブスロが投げられます
②背をライトニスローブに変えてCPボーナス合計55%で投げてみます
ディザスターよりスキルが若干減ります
消費CP193 獲得CP122
122✕1.55=189.1 よって獲得CP189になります
一発につきCP4でダブスロが投げられます
はずですが
②のパターンで狩りをすると実際は消費が0でダブスロが投げられます
むしろCPはどんどん消費を上回り獲得していく程です
火の鳥マントのCPボーナス表記は特殊なのでしょうか?
もう少し見てみます
わかりやすい様にライトニスローブの有る無しだけでCPを見てみます
私の武道家状態の正拳突きはCP消費無し、CP獲得が27あります
①装備全く無し(CPボーナス0)の場合 獲得27
②ライトニスローブのみ装備(CPボーナス+15%) 獲得36
本来はCPボーナス15%だと
27✕1.15=31.05 獲得は31程度のはずです
ライトニスローブが必要以上にCPボーナスが反映されている事がわかります
算数は苦手ですから詳しい計算は出来ませんが
逆算するとライトニスローブは+15%の表記ですが
実際は33.333333・・・・・
約33.3%のCPボーナス値になります
簡単に言うと火の鳥マントや耳のCPボーナス値は
表示より多い数値が働いていると考えられます
最近背を変えてみてCPの挙動に違和感があったので気が付きました
似た様なケースで
ミニペット合成スキルの古代神ですが
古代神の残影は発動確率+150%の表記ですが
古代神の現身は発動確率✕150%です
盾DXUのバランスドソーサー等に付いている集中力は+○○%の表記ですが
ニケの靴の場合は 集中力+90 です
今回たまたまなのかもしれませんが
同じ様に思える物でももしかしたら違う効果の物があるのかもしれません
まだまだ謎が多いゲームですね
朝晩はだいぶ寒くなってきました
風邪をひかないように気をつけようと思います
ミツリンでした^-^

マイペースながら活動しております
金鯖帰りのキャラもメインクエが終わり
順調に入り口を周りながら地下にも通っています
物理天使とメイド楽しいです
週末の攻城の結果を
15分間程度しか耐える事が出来ませんでした
対戦ありがとうございました
さて今日は「CP獲得ボーナス」の事を書こうと思っています
最近では闇恩寵や闇二次恩寵の効果でCP消費に困らず狩りが出来る様になった方も居ると思います
先人の検証結果ではCPボーナスはこの闇恩寵でのCP回復にも効果をもたらす事で有名です
私自身もCPボーナス装備をうまく使ってノーポット狩りをするタイプの人間です
しかし最近装備をいじっていた際にちょっと気になる事がありました
まずはこれを見て下さい
上記のSSは皆に大人気のフォームガードから抜粋したものです
「CP獲得ボーナス 25%」と書いてあります
スキルを使用した際に25%多くCPが獲得できる訳です
一般的なCPボーナスが付いた装備はこの表記の仕方です
では次にこちらを見て下さい
火の鳥イベントで入手できるライトニスローブです
このマントをLV30まで刻印した物です
この装備のみ「ボーナスCP獲得+15.0%」と表記されています
単純に文章が違うだけで効果は同じかなと思っていたのですが
実際は違う様です
例を挙げると
①私のメインシーフが背をディザスターにしてCPボーナス合計50%でダブスロを投げたとします
消費CP197 獲得CP125
125✕1.50=187.5 よって獲得CP187になります
一発につき消費CP10でダブスロが投げられます
②背をライトニスローブに変えてCPボーナス合計55%で投げてみます
ディザスターよりスキルが若干減ります
消費CP193 獲得CP122
122✕1.55=189.1 よって獲得CP189になります
一発につきCP4でダブスロが投げられます
はずですが
②のパターンで狩りをすると実際は消費が0でダブスロが投げられます
むしろCPはどんどん消費を上回り獲得していく程です
火の鳥マントのCPボーナス表記は特殊なのでしょうか?
もう少し見てみます
わかりやすい様にライトニスローブの有る無しだけでCPを見てみます
私の武道家状態の正拳突きはCP消費無し、CP獲得が27あります
①装備全く無し(CPボーナス0)の場合 獲得27
②ライトニスローブのみ装備(CPボーナス+15%) 獲得36
本来はCPボーナス15%だと
27✕1.15=31.05 獲得は31程度のはずです
ライトニスローブが必要以上にCPボーナスが反映されている事がわかります
算数は苦手ですから詳しい計算は出来ませんが
逆算するとライトニスローブは+15%の表記ですが
実際は33.333333・・・・・
約33.3%のCPボーナス値になります
簡単に言うと火の鳥マントや耳のCPボーナス値は
表示より多い数値が働いていると考えられます
最近背を変えてみてCPの挙動に違和感があったので気が付きました
似た様なケースで
ミニペット合成スキルの古代神ですが
古代神の残影は発動確率+150%の表記ですが
古代神の現身は発動確率✕150%です
盾DXUのバランスドソーサー等に付いている集中力は+○○%の表記ですが
ニケの靴の場合は 集中力+90 です
今回たまたまなのかもしれませんが
同じ様に思える物でももしかしたら違う効果の物があるのかもしれません
まだまだ謎が多いゲームですね
朝晩はだいぶ寒くなってきました
風邪をひかないように気をつけようと思います
ミツリンでした^-^
テーマ : RED STONE
ジャンル : オンラインゲーム
tag : CPボーナス