櫻田こずえの健康ノート〜開咬矯正・姿勢・睡眠・筋トレ・食事〜

歯列矯正ゴム掛け中の「あるある」口紅を塗る時に起きがちなこととは?

   

歯列矯正スタートから1年半が経ち、矯正中の不都合にも相当慣れてきました櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

しかし、鶏肉を食べる時(肉の中でも鶏肉が一番挟まりやすい気がします。なんかこう、ササミのさいたやつ的繊維質が、器具に絡みつく・・)は不快ですし、食後のデザート時に、矯正器具に留まった、それらいろんなものが主張してくること、デザートを終えてにっこり笑ったあとにお手洗いにいったら、ネギが前歯のブラケットにくっついているのを発見して泣けてきたり・・・あうぅ。

以前こんな図解もさせて頂きましたが。

慣れていたって、嫌なものはイヤ、不快なものは不快です。

さて、前歯にゴム掛け中の方に話したい(けど、そんな人周りにいない)ことは、これだ!

前歯にゴム掛けしていると、口紅を塗る時うっかりゴムに口紅を塗ってしまう件!

外出先でもきちんと筆に取って塗ってらっしゃる方には、あまり発生しないと思いますし、櫻田の塗り方が悪いだけかもしれませんが・・・。

口紅って軽く口を開けた状態で塗るかと思うんですけど、その時、口紅がゴムに引っかかってしまって・・

ごっそりゴムで口紅が削られたりするんです。

その度に、あぁ、この悲しみを誰かと共有したいと思うんですが、矯正していない人にこの話したって共感してもらえないし、さらには、前歯にゴム掛けをしたことない人に話しても、イマイチ伝わらない・・。

そんな、極めて稀なこの体験、ネットに投げさせて頂きました。

ちなみに、口紅をしっかりつけた後に「ゴム掛け」を忘れていたことに気づくのも、かなりしょんぼりです。

なぜなら、ゴムを掛ける時に、口にゴムや指が当たってしまって、口紅が取れてゴム等に付着してしまうから・・・。

あぁ、早くゴムから解放されたい!

矯正中は虫歯になりやすいし、口内炎もできるし、痛いし、病院に通うの大変だし、見た目も恥ずかしいし、歯磨き面倒だし、もう、本当に苦行です。

でも、矯正開始し、歯や骨格の変化を目の当たりにし、希望が持て、あまり苦ではなくなりました!

とは言い切れないけど・・・(笑)

歯列矯正でフケ顔になるのか検証11ヶ月目:ほうれい線や頬コケ・顔下全体の変化

この先には「美しい歯並び」が待っていると信じて、矯正中の皆さま、この苦行を笑い飛ばし、乗り越えて参りましょう!

 - ■ 開咬矯正記録:2018年42歳で開始 , ,

S