自分はフェミだけど金輪際男性を褒めるとき「男らしい」と表現することを辞める。
理由は、「男らしさ」を理由に暴力を正当化しようとする意見が思いの外目立つからだ。
女「男らしさは手離してもいいんだよ」
男「でもそれじゃ女は寄ってこねーだろ!」
この問答をどれほど見たか。
男らしくない男を選ばない女が悪いのだという意見を何度見たか。
更に困ったことに「男らしさ」を暴力性なと結び付けている男性は予想よりずっと多い。
それなら「男らしい」ではなくもっと具体的な言葉で褒めていこう。
男が男らしさの重圧から解放されるために、女の方からまず変われというなら、変わってやろうじゃないか。
「女性はもっと、おとなしいタイプの男性を好きになろう!」なんて自分が言える訳ない、そこは個人の自由なので。
自分に出来ることは「男らしい」という言葉を封印していこう、と提案することくらいだ。褒める時は具体的に、なるべく誤解曲解されないように、わかりやすく。個人を褒め、そこに性別を結び付けないだけでいい。かつて女社会の同性圧力だった「女子力」という言葉が、時代遅れになったように。
増田に書いたところで何も変わらないかもしれないけど、少しでも何か思うところのある女性は、頭の隅に置いてくれると嬉しい。
※
蛇足だが、蒼井優と山ちゃんの結婚会見で「男らしい」という言葉がおそらく”ルックスに反して”という意味で使われていることも含めて、全てが余計なお世話だなと思った。
ちなみに、封印するまでもなく「男らしい」という言葉は自分があえて使用する語彙の中には無いので、少なくともここ10年は使ってない。この増田は意識的に使わないということの表明。
だからそれただ旧来の男らしさから女に都合のいい部分だけ抜き出そうとしてるだけでしょう 看板替えたところで結局ただのネオマッチョイズムなんですよ
「経済力がある」も「包容力がある」も「肝が座ってる」も、女にも使われる褒め言葉だと思うが。
それを女に求めてみなさい、当のフェミからもキモいと言われてますよ
女にそれらを求めたら「女性差別」としてフェミからボコボコにされます
「へー年収900万円って多いですね!扶養家族が増えても大丈夫そう」
まずは女が今まで差別してきたことを認めろ 話はそれからだ
この増田を女性代表か政治家か何かだとでも思ってる?精神大丈夫?
自分はフェミだけど金輪際男性を褒めるとき「男らしい」と表現することを辞める。 あっ、今までは平気で使ってきた言葉なんですね。 「俺も昔はヤンチャしてたけど大事な嫁と子供...
ワンピースとかヒロアカとか あの手合の少年漫画誌は男らしさを第一に捉えてるから 多分あんたがそう考えても治らんと思うよ 男らしくなくなったら今度はホモ認定するのが男社会だ...
やっとやめてくれるのか。ありがたい。 「男らしい」とか言われる度に内心ムカっとしてたよ。表面上は笑ってお礼を言ってたけど。「セクハラだろ」って毎回思ってたよ。
自分がフェミだと思った瞬間に封印すべきだぞ阿呆め こいつ平気な顔して「割り勘なんて男らしくない」っていってそう
「男らしい」から都合のいい成分だけ抽出し、その部分だけ男に押し付けるつもりなのが見え見え そのくせ自分たちは女の役割も捨ててやりたい放題
それはお互い様。 男が「女らしい女が好き」と主張することによって、女は男以上の学歴も経済力も持つべきではない、という抑圧が掛かっている。 ただし女が学歴や職歴、経済力を身...
男が「女らしい女が好き」と主張することによって、女は男以上の学歴も経済力も持つべきではない、という社会的な抑圧が掛かっている。 下手くそなDD論だな。 しかも事実ではない...
社会がどんなに男女平等の理想に近づこうと、男が美人な女を好きになる傾向は絶対に変わらない。 これは男自身の思想信条や良心の自由の問題だから、例えフェミであろうと干渉する...
バリバリ干渉してるじゃん。 「ミソジニー」「女のモノ化」とか言っちゃってね。 先にそっちを黙らせろよ
下方婚しないのは封印しないというわけですね。
下方婚増田はデータ示せないなら帰れ。
下方婚増田が散々データ示しても、些細な揚げ足取りしかできない増田がなんか言っとる
マジ?下方婚増田考察してる増田だからURLくれたら嬉C
蛇足だが、蒼井優と山ちゃんの結婚会見で「男らしい」という言葉がおそらく”ルックスに反して”という意味で使われていることも含めて いや、ルックスじゃなくて、本人の漫...
男性を褒めている時点でフェミニストではない。 すべての男性はミソジニストであり性犯罪予備軍だ。
それだけじゃ何も変わらないよ。 増田は男が男らしさを捨てられない理由を読み違えてる。 確かに男らしさを捨てる事によってモテなくなるのもデメリットの一つかもしれないが 別に...
出身地に結びつけて褒める (都心ー垢抜けてる、地方ー上品など) 出身校に結びつけて褒める (高偏差値校ー頭いいね、専門分野ー流石詳しいね) 課外活動に結びつけて褒める (体...
女性がよく言う優しい人と言われるけど、男性の考えてる優しい人って相手の傷つける言葉とかストレートな物言いではなく察したり対応を丁寧にするという風に思ってる人多いと思う...
「あいつ、髪長いけど男らしいぜ?」
暴力的な男性がモテるというのは少なからずあるよ実際
お前がそう信じたいだけだろ?
女はその場でヒエラルキーが高い男を好きになるのが習い性になってるので、暴力がヒエラルキーを形成するような環境では確かにそうなってもおかしくはない
ある種野蛮というか未開の民族って感じだな 都会的ではない
信じる心が奇跡を起こす
そりゃ数字やアンケで測りにくい案件だし自分の観測範囲による所が大きい(だから少なからずあると書いてる) 違うというならその違う認識を書いてから話そう
まぁでも現実はこれだよね ヤンキーとかDQNはたいてい女いるけどオタクには年齢童貞が多い 現実に生きるなら男は男らしく、女は女らしくが一番無難
ヤンキーはヤンキー同士くっつくけど オタク女はオタク男に興味ない、ってだけだと思う
わろた 身近に恋愛以外のエンタメがあるかどうかだよな だから何もすることがない田舎ほど結婚率も出産率も高い
男らしい女らしいって、文字通りセクシャルハラスメントな言葉だよね。超同意。
これは当たり前のことなんだけど、こうやって声をあげるのは本当に大事だと思う。 そして「男らしさ」「女らしさ」と「モテ」が密接に関係しているのはこれはもうどうしようもない...
そして「男らしさ」「女らしさ」と「モテ」が密接に関係しているのはこれはもうどうしようもない。 人間という生物に性欲が存在する以上、脱却は不可能だ 国連できれいごと並べ...
男は男らしさから降りてもいいんだよ だけど男は通報されても我慢するのが当然
男が男らしさの重圧から解放されるために、女の方からまず変われというなら、変わってやろうじゃないか。 「女性はもっと、おとなしいタイプの男性を好きになろう!」なんて自...
すごくいいと思う。 看板付け替えただけとか何も変わらないとか言ってる人もいるけど、そもそも男らしさってのが正体不明。 「男らしいって何ですか?」って聞かれたら答えはだいぶ...
男らしさという言葉に含まれる支配的・暴力的なニュアンスを消して行く 旧来のジェンダーロールや伝統から自分に都合のいい部分だけしれっとつまみ食いしようとしているだけのこ...
これ系のトラバ大量についてるけど、暴力的でありたい理由はなぜ? 男が失いたくない「従来の男らしさ」ってなんなのか教えてくれないか? 暴力自慢やヤった女の数で同性相手にマウ...
実際「男の側から強くアプローチしている」という形式を求める女が大半じゃん 男の側にある種の暴力性というか強引さがどうしても求められる
求めているのは女の方でしょう、これからも言葉を変えつつ男の力そのものには頼り続ける気マンマンでしょうが そして力のない男は今まで通り相手にしないし、相手にする価値もない...
暴力的でありたいというよりは「社会的強者でありたい」という言葉の方がより正確。 まあ社会的強者であることの源泉=暴力だと解釈してもいいけど。 暴力とは無縁の存在に思える政...
また、男らしさからの解放は男性の心理的な健康面から見てもメリットは有る。 自分の弱さを認めることは重要なことだが、男らしさがそれを妨害していることがある 「男らしさ」...
「男らしさ」は、男性自身にとっても大きな抑圧だったからいいことだと思う。 時代によっては、徴兵や納税の義務が男らしさの象徴だからね。 その時代は、女は基本的人権も男並みに...
???「モテないのが苦しいなら解放されればいいんじゃないでしょうか」
しかしフェミは東大女子が男にモテないことと、女性差別の問題を同列に考えているよ。 誰とは言わないけど、東大入学式の祝辞という形でその持論を展開していたフェミがいるのも事...
しかし「男らしさを捨ててしまうと女からモテなくなるのではないか」という恐怖感が存在していることも事実。 恐怖感ってか、事実だろ。 あの詐欺師、エマワトソンの事例からも明...
女は「女らしい男」を本当に好きになってくれるのかな。
なってくれない。 それは歴史が証明してる
まあ待て 『男らしさ』を捨てるってことは当然『女らしさ』も捨てるってことだから、『女らしい男』なんて存在しないんだぞ
おー怖い