@chablis777
シャブリ

----------------------------

-------I-----022--------------------
-------d-----------------------------
-------a-----------------------------
-------t-----------------------------
-------e--n-----------------------
-------------------------------------
-------------------------------------


(外国語)
(知恵)これ 人 乗ってんでしょう?
(美津子)びっくりした~。 そうよ。ガガーリンが乗ってんの。
え~ 私 無理。 高いとこ駄目だから。
背が高い男は好きなんですけどね~。
(りん)五りんは 今日師匠と「てれび寄席」だよ。
(チャンネルを切り替える音)知ってますよ。
えっ? 五りんがいないと来ちゃ駄目ですか?
あっ 始まってた。 ハハハ。
(志ん生)え~ ドサ回りから帰った私はコロコロ 名前を変えておりました。
え~ 主にですね 借金取りから逃げるためですけど。(笑い声)
ハハッ。 え~朝太からですね 二ツ目になって圓菊。
師匠が変わって 金原亭馬太郎。
そのあとはですね朝馬 武生 志ん馬で真打と。
(五りん)はい 違いま~す。「なめくじ艦隊」によれば真打は 馬きんで~す。もう ちゃん

とやって下さいよ!
嫌な野郎だな 本当に。(拍手と笑い声)
(噺家)背中を見るってえとこの唐獅子に牡丹…威勢のいい彫り物がしてあったりするんで

すけどもまあ もっとも これ 年取っちゃってねしわ寄ってるもんですからこんな感じ。(笑

い声)
・(金原亭馬生)おい… おい… おい!
(孝蔵)えっ あたしですかい?(馬生)そうだよ こっち来なよ ちょっとこっち… 何をして

…早く こっち来なさいってんだよ。
ちょっと そこ座れ。
真打にならねえかって言って下すってるんだよ 席亭が。
あっしがですかい?
(席亭)ああ。 だいぶ 噺もしっかりしてきた。
嫌じゃなかったら うちで看板上げさせてもらうが どうだい?
ヘッ。 そりゃあ 旦那 そりゃあね上野 鈴本って言やあ 一流の席だ。嫌なやつなんざ 

いやしませんや ヘヘッ。
じゃあ 決まりだな。お断りいたします。
おい… 何だ お断りとは! えっ!?
どういう了見だ!(馬生)まあまあ…。
えっ?披露目用の羽織がねえってんだろ?
羽織もなけりゃ 着物も足袋も女房もねえ。
着るものったって こんな寝巻きが格上げで高座着になってるってんだから大したもんだ。
ちょっと待ちな。
お前 万朝知ってるか?
誰だ… あ~ あっ 小円朝…。
小円朝師匠の時に はい 一緒でした。
三度の飯より落語が好きなやつでしたがね…。
今は栃木でたいこもち やってるっていうんだよ。
ほら 手紙に書いてある。手紙? あいつが?
半年前 届いたんだけどさえっ お前のこと心配してるよ お前。
「あの男は不精ですから 春を控えて高座着にも困っているのではないかと思い羽織をこさ

えました。ただし 早く渡してしまうと質にでも入れてしまうと思います。どうか 大事な時に

渡して下さい」。ねっ 半年寝かしといたよ。
♪~
(席亭)いい羽織だ。 ちょうどいいじゃねえか。
はあ… ありがてえ。
ありがてえな コンチクショー。
袴や着物 足袋に襦袢は 私からだ。
(馬生)ありがとう存じます。お前 今度こそ看板一枚でもって 客呼べるようなそういう芸

人にならなきゃ駄目だよ。
♪~
支度はできてます。
いやいや お前…「できてます」じゃないよ。
羽織は? 袴は? 着物は?
へい。(席亭)「へい」じゃねえよ!
あんのかい ねえのかい!?ねえ方の「へい」で。
(馬生)お前 曲げちまったのかい!?
すっかり飲んじまいましたね ええ。
あっ 吉原もやったしこういうのもやったな うん。 ヘヘッ。
浅草の質屋に行ってごらんなさい。一式そろってますよ ヘヘヘ。
これで誰でも馬きんになれる。
しょうがねえ野郎だな…。
しょうがねえっつったってしょうがねえでしょうよ!
しょうがねえ野郎なんだから!えっ? あたしが頼んだわけじゃない。
あんたが勝手にくれた金だ。ありがたくて飲んじまいますよ。
しょうがねえ野郎なんだから えっ?しょうがねえやつはありがたくて しょうがなくてしょう

がねえこと しちまうんだからしょうがねえと思って諦めやがれ!
♪~(拍手)
とざい とうざい~!
よ~うっ。(三本締め)
(馬生)よっ!(三本締め)
(志ん生)<こんな調子だから 真打になってもさっぱり うだつが上がらない>
(小梅)どう?「どう?」って何だよ。
(清さん)高田馬場の下宿屋の娘でね名を おりんという。
今更ですが 今日はですね「オリムピック噺」じゃなくて「おりん噺」です。
「ピック」の方は 後でたっぷり やりますんで。
孝ちゃんが しょうがないのはね独り身だからなの。
いっつも そう。 うまくいきそうになると自分でしくじって 台なしにして。
気が小さいのね。ノミの心臓 弱虫 ウジ虫…。
そんぐらいにしとけ。
所帯持ったら そうはいかない。自然と 腹が据わるもんなの。
それはどうかね。
あ~。
噺家が女房を持つと所帯じみて 芸が臭くなるって言うぜ。
じゃあ 今は どうなんだい!? えっ?
臭いよ! いつから風呂に入ってないの?えっ?
こんな貧乏長屋でさ垢まみれの着た切りすずめじゃないか。
あ~ 臭い 臭い!お前なんか これ以上臭くなるか!
(清さん)そんぐらいにしとけ。
ほっとけないんだよ。孝ちゃんには幸せになってほしいの。
あ~。
(清さん)器量がいいだろ?年は25と ちょいと いってるけど。
いってるってほどじゃないよ。
何より よく働くんだってさ。
裁縫ができて お琴が弾けて…。
まあこの部屋で お琴弾かれても困るけど。
どうなのさ!
話がうますぎる。 まとまるわきゃねえな。
向こうはお前さんに会ってる。
えっ?お父さんと2人で寄席に行ったんだって。
(知恵)な~んだおかあさんも その気だったんじゃ~ん。
違うわよ~。 どんな男か見に行こうって父さんが言うから。
怖かったわよ。 だって寄席なんて行ったことないんだもの。
それで どうだったのよ?昔は芸風が違ったっていうじゃない。
陰気で ひねこびてたとか。
そうね… 何かつまんなそうな顔してたね。
(拍手)
(清水亀次郎)よさそうじゃないか。 おとなしい男だ。
まだ しゃべってないだけよ。
落語なんてえのは え~小ばなしなんてのから出来上がっておりまして。
「うん ほらほらカニってのはよ 横に這う…」。
(亀次郎)うん。 真面目そうな男だ。
「少し酔ってるんです」。(笑い声)
…なんてのもありますね。
「雷様は怖いね」。 「なるほど」。
「芋屋の娘さん 年取ったな」。「ふけた ふけた」。(笑い声)
♪~
芸人っつったってあたしは ちっとも売れてない。
よすなら 今ですよ。孝ちゃん。なにも 今 そんなこと言わなくても。
そうだよ。今日限り 博奕はスパッとやめて酒は かみさんの酌で飲むんだよな?
ふつつか者ですが…どうぞ 見捨てないでやって下さい。
うん… まあ… よござんす。
ちゃんとやんなよ。人並みでいいからさ。 ねっ?
じゃあ お開きということで。
どうも ご苦労さんでした。
(小梅)孝ちゃん ちゃんとやんなよ。ねっ?
どうも ご苦労さんでした。ご苦労さんでした。
「ご苦労さまでした」ときやがったぜあの野郎。
分かりゃしねえじゃねえか苦労するかどうかなんて。
んっ! チョーマイ行くから 金くれ。はい?
チョーマイだよ チョーマイ。俺が行きてえわけじゃねえんだよ。
あ~ でもね この商売ね 仲間のつきあいっていうのが大事だからね。
まあ… 覚えといてくれよ。
おいくらほど…?あっ 流れで モートルってこともあるか。
モートルも知らないかい?ごめんなさい。
とにかく 今夜は帰らないよ。
行… 行ってらっしゃいまし。
チョーマイだ モートルだって毎晩 出かけていくのよ。
何なんですか? それ。
どっちも芸人用語で モートルは賭け事チョーマイは 遊郭で女を買うこと。
はあ~? やだ 最低。ちっとも 心 入れ替えてない。
あたしゃ うぶな素人だからさもう てっきり噺家さんの勉強会か何かだと思って。
おはようございます。おはようございます。
うちの人 今日は朝までチョーマイなんですの。 フフフッ。
(笑い声)
(志ん生)<「東京おりん噺」 今日はここまで>
♪~
「よ~うっ!」(太鼓の音)
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
「よ~うっ!」(拍子木の音)
(孝蔵)<敗戦国 ドイツで 女性たちがたくましく運動しているところに遭遇した金栗四三


(四三)おなごの体育ば 俺はやる。
<女子スポーツの普及を目指し 東京府立第二高等女学校通称 竹早へ赴任。竹早とい

えば 名門のお嬢様学校>
日本の女子はいかん。貧相な下半身! 魅力んなか~。
<女子スポーツの必要性を必死に説きますが…>
グッドイブニング!
(富江)もう おやめになって下さい!みっともない。
(梶原)白石さん お先になさって。(白石)無理! 無理無理 無理無理 無理!
<しかし 金栗先生の並外れた情熱がついに 彼女たちの心と体を動かします>
どぎゃんね? どぎゃんね?気持ちよかね? ねっ ねっ?
<竹早のお嬢様たちも徐々に スポーツに目覚めていき…>
おっ? アハハ 10人超えとるばい。
ほい ついてこい。
そんペースで あと20周。
富江さ~ん!
あっ ナイス!ナイス!
<そんな彼女たちの憧れはってえと…>
(辛作)へえ~ これを?
フランス人 テニス選手スザンヌ・ランラン嬢ですの。
(辛作)悪いけど おじさん 足袋で忙しいんだわ。
ミシン 勝手に使っていいからいいよ 好きにやって。
(2人)わ~ やった~!
わっ! ねえ かわいい!これ回ると ほら。 フフフ…。
あっ 手が疲れる。フフフ…。
(歓声)
<中でも 手作りのユニフォームに身を包んだ村田 梶原の2人は各地のテニス大会にも

招かれ運動界のアイドルになりました>
(一同)お~!あっ いや ちょっと これ…。
あの…学校の許可も取っとらんけん 手短に。
(本庄)我が国初のオリンピック選手である金栗氏が女子の選手の育成をするとは実に興

味深いね。金栗先生は諸君にとって どんな存在かな?
いや~ 本庄さんそぎゃんこつ聞かんで下さい。
初めの頃は オリンピック先生って呼んでおりました。
でも 近頃では すっかり…パパと呼んでおりますの。いや ハハハハ…。
私たち パパのおかげで運動に目覚めましたのよ。
ふ~ん 大人気じゃないか パ~パ。
いや~ アハハ… 参ったな~。
うん 諸君 シャンに撮ってもらいたまえ。
では まいります!(写真を撮る音)
(歓声)うん シャン シャン。
<手作りユニフォームは話題沸騰。2人は シマ先生の夫増野さんが勤める日本橋の百貨

店に招かれました>
(増野)やあ。
(増野)実は ひっきりなしに問い合わせがあってね~。「あのユニフォームこちらで扱って

いませんか?」と。
まあ すてきね~!すばらしいわね~!
♪~
うわ~! きれい!
うん おいしい。おい あれ… そうなんじゃないか?
<このころ 体協の野口先生が「アスレチックス」というスポーツの専門誌を発行しましたが

女学生の興味は 専ら…>
あ~ 駄目だわ~。てんで比べ物にならなくってよ。
(富江)西洋人は スタイル シャンだもの。私たちみたいな大根足じゃ アウトよね~。
(野口)おっ! 参ったな~ 2冊も。どうしたら シャンな脚になるのかしら?
米ぬかで もむといいそうよ。
(梶原)それじゃ 大根のぬか漬けじゃない。アウト アウト。(笑い声)
そういえば 陸上選手の脚ってシャンよね。
あ~ う~ん…。
(溝口)あら やだ。 そんな目で見たことなくてよ。
(シマ)あの~…。
(富江)ごきげんよう。(梶原)ごきげんよう。
えっ?おお… えっ?
パパ 脚見せて。
(スヤ)パパ?脚?
うん… えっ?
まあ… まあ よかばい。
わ~!おとうちゃん パパって呼ばれとると?
(溝口)ごきげんよう。(富江)ねえ ほら 見て見て。やっぱり シャン!(溝口)本当! ス

ラッとしてまるで 西洋のモデルさんみたい。
触ってもいい? パパ。えっ?
あっ ちょちょ… あ~ ちょっと…!
(一同)わあ…!
パパって何か嫌らしか~鼻ん下ば伸ばして。
(溝口)肉が詰まって ゴツゴツしてます。
はい… そこまで そこまで!
何か特別なことでも してらっしゃるの?お手入れとか。
いやいや… 何も。ただ毎朝 走ってるだけたい。
もう見とられん。どぎゃんつもりね デレデレして!
(白石)走ったら脚がきれいになりますの!?えっ? あ~… おお おお…。
マラソン選手は全員シャンばい。
え~! じゃあ 私もチャレンジしてみようかしら 陸上。
パパ 走り方 教えて。
お~ よかばい!なら 下で足袋ば合わせよう。 うん!
足首ば回して。よ~く回さんと ケガするばい。
ねえ シマ先生は?一緒に走りましょうよ。
ええ… でも 今日は やめとくわ。
おっ そろったね。 ほんなら 行くばい!
竹早組~!
(一同)スッスッ ハッハッスッスッ ハッハッ…。
おめでた?
あらららら… そぎゃんね!
よかったね~。 おとうちゃんには?
まだ話してません。
な~し? えっ 何?
うれしゅうなかとね?
ただ…。
何か… 間が悪くて。
金栗先生が竹早に来て生徒たちが ようやく その気になってこれから大きく動き出すって

時に…。
(スヤ)シマちゃん。
結局 私… 何も成し遂げてない。
 回想 金栗さんや弥彦お坊ちゃまのお姿を見て私も何かやりたくなって。
何ね? そん格好。
あ~!シマちゃん?
ハァハァ… もう苦しい!
シマちゃんが オリンピックに。私が?
続けて下さい。 仕事も… 走るのも。
♪~
教員としても ランナーとしてもこれからなのに母親になるのか~って…。
それは それ!
えっ?切り替えんと やっていけんばい。
シマちゃんは女子体育と結婚ばしたとね?
違うでしょ?増野さんと結婚ばしたとでしょ?
だったら 道理ばい。 何の負い目もなか。
丈夫な子ば産みなっせ。
金栗先生 喜んでくれますかね?
そりゃそうたい。
ですよね。
正ちゃんの時なんか 窓開けて「でかした~!」。
でかした~!わっ! ええっ?
…って騒いで もう大変でしたよ。アハハ そぎゃんね。
もう近所迷惑で 勝蔵さんが頭から水かけて ようやくおとなしく…。
ハァ… ハァ… ハァ…。
ほら。 はよ言わんと。
あの… 先生 私…。
でかした~!
シマちゃん… でかした~!
ようやったばい。フフッ… ねっ? 言ったとおりばい。
フフフ… もう汗で ビチョビチョ…。
でかした… あ~ ようやった…。
ようやった! でかした!ありがとうございます。
え~ シマさんの噺になると私がしゃべるという決まりみたいですね。
まあいいや…。 この吉報を知らせなくちゃいけない相手がもう一人 おりました。 それは

…恩師である二階堂トクヨ先生です。
(トクヨ)ご幸福ですか?
(シマ)はい。 ご幸福です。
(トクヨ)それは ようござんした。
すみません。(雷鳴)
いよいよ 私は女子体育と心中する覚悟を決めたのです!
というのもね…。新しく学校を創設なさるとか。
私が思いをささげた男には…妻と子がいたんです。
や~!ああっ!
(雷鳴)
私がやらねばいけないの。
ご立派です 先生。
ありがとう。
ところで 誰に聞いたの?新しい学校の話。
(シマ)野口先生から…。
や~!
はっ… 野口…!
かつら!?し~っ!
誰にも…決して誰にも言わないで下さいね。
ばってん…よほどのことばい おなごが頭ば剃るて。
それだけ一大決心をされたということでしょう。
校長先生が間もなくお見えになられますので。
野口だ。 二階堂校長たっての希望で講義を行うことになった。 よろしく頼む。
(五りん)<1922年4月 二階堂トクヨは 代々木に全寮制の 二階堂体操塾を設立しま

す。現在の日本女子体育大学。名だたる講師を外部から招いたそうです。さて 竹早組は

 はるばる岡山のテニス大会へ招かれました>
ゲームセット。さあ いよいよばい。
おっ 来た!(拍手と歓声)
2人とも大変シャンばい。 よかよか。
男じゃ 男じゃ!ばっさい絹枝!
化け物みたいじゃ 化け物みたいじゃ。ばっさい! ばっさい!
男みてえじゃ!男じゃ 男じゃ!
でっかいのう!
♪~
でっか!
あっ あの体じゃ ろくに走れん。スピードじゃ竹早が上たい。
(シマ)ですね。うん。
プレーボール!
♪~
ええっ?
とつけむにゃあ。
くそったれ!
よし!
ああっ!
よし! よかよか。頑張って!
スピード スピード 足ば使って!
♪~
ゲームセット。
(富江と梶原の泣き声)うん 悔しかね。
そん悔しさ 忘れちゃいかんばい。
負けた原因ば よ~う考えてみんか。
そっでこそ岡山まで来たかいのあるったい。
ええか? 敗戦から学んだ者が強うなれるとばい。
なっ?
(シマ)あなた すごいわね。 お名前は?
(絹枝)人見絹枝です。
(シマ)人見さん 強さの秘けつは?練習時間はどれくらい?
テニス以外には何かやってないの?100m 何秒?
勝ちたいと思うことがねえんです。
勝つと決まって 「ばっさいじゃ」とか「ぼっけえ男じゃ」とか「化け物じゃ」とか言われるけ勝

っても うれしゅうねえ。
いっそ 負けようかないうて思うけどわざと負けるんも しゃくじゃけぇ手は抜かんけぇ… ま

た勝ってしもうた。それで しまいじゃ。
(梶原)どういう意味!?
私たちが弱すぎるとでもおっしゃりたいの!?
ちょっと… どぎゃんしたとね?
彼女 いかがでしょうか?い… いかがって 何が?
陸上やったら大成すると思うんです。
この人 金栗四三先生 マラソンの。知ってるわよね?
卒業後の進路は決まってるの?まだでしたら東京へ出ていらっしゃいよ。
走り方金栗先生が 一から教えて下さるわ。
一緒に走りましょうよ!ほら 先生からも!
うん。
人見君 脚ば見せなさい。
脚ば見たら君が陸上向きかどがんか分かるけん。
なっ? ほら…。
いやいや… 袴の上から触るだけでよか。
触るだけ。
どれ…。
ああ~! 痛…。
本が好きじゃけぇ文学部へ進むつもりです!
ああ…。
(孝蔵)<人見絹枝 身長170cm。後に 日本人初の女子オリンピック選手となります>
<え~ 当然の結果ですね。え~ さて 翌年 大正11年 春スヤさんが熊本で長女 政

子を出産>
正坊も よしよしして よしよし。
(泣き声)う~ん。
「えっ いつの間に!?」って話ですがえ~ このあと スヤさんは東京出てきちゃ 子を授

かって熊本に帰りを繰り返し一男五女をもうけます。
ほう~ まあ いちいち やりませんけどね。(笑い声)
え~ 一方 同じころシマさんは長女 りくを出産。
まさか 子ども同士が同級生になるとは。しかも どっちも女子。
そんうち スポーツさせんといかんね。
う~ん… フフフフ。
あっ ところで あの子たちはどうですか?
じゃじゃ馬ね? おう 期待以上ばい。
今度 女子陸上の大会ばやろうと思ってる。
女子の陸上?
夢のオリンピック出場への第一歩たい。
あっ… シマちゃんにも出てほしかったばってんが。
それなら 私なんかより人見絹枝さんを出場させて下さい。
あっ… 岡山の?
彼女を初めて見た時あ~ 世界で通用する選手はこういう人なんだな~って思いました。
ばってん… 本人に勝つ気のなかけん。
(シマ)私 手紙出してみます。
(シマ)「人見絹枝様。先日は 突然 お声をかけてしまってごめんなさい。増野シマと申し

ます」。
「私は 金栗先生に憧れ走ることに夢中になりました」。
<金栗さん主催の女子陸上大会は大正11年 秋に開催されました。シマの思いは届か

ず人見絹枝は不参加でしたが>
(笛の音)
ほう~!(吉岡)おっ! ハハハハ!
いや~ 体育の普及は女性美を破壊するものだと思っていたが違うね~。 実に すがす

がしい!
(歓声)
(野口)次!おっ!
(梶原)いよいよですわ!おう!
(シマ)さあ みんなで応援するわよ!
♪~(歌声)
ごめん。 ちょっと待っとって。はい。
どぎゃんした? 村田。新しかスパイク きつかね?
うん…。ば~… 参ったね~。
しょんなか 今日のところは足袋で走っか。
ばばっ!
(悲鳴)
あっ 脱いだ。(野口)写真はご遠慮下さい!写真は やめて下さい!村田…。
(ざわめき)
おい 村田…。(野口)やめて!
(写真を撮る音と悲鳴)
(野口)金栗さん!分かっとう。
何やっとるんだ 早くやめさせろ。(ざわめき)
まあ! フィットしますこと。
パパ これ持ってて。
ハハハハハ…。
うん よかよか!
集中して。はい。
支度して!
よ~い…。
(笛の音)行け!
村田! そんまま… 行け!
行け 行け… そう!
<この大会で村田富江選手は50m 100m 50m障害の3つに出場し全種目で優勝し

ます>
ようやった~! うん!
ようやった~!
(治五郎)「選手の多くは黒靴下をはいたが中には 彫刻のような両足を冷たい風にさらし

て平気でいる者もある」。 フフフ…。
振り方がよろしいですわ。違いますわよ。
えっ じゃあ こっちですの?それも違いますって。
じゃあ どうすればよろしいんですの?
う~ん。 時代は変わった!
なあ? フフッ。 何々…。
「女子學生の□動競技に□を出させぬ算段文部省から各學校へ□牒嚴重に取締まる」!


何!?
(美川)学生見てるね~。おっ! さあさあ ブロマイドだよ~。
健康的なスポーツ少女だ。
見よ このむき出しの美脚。病弱な女なんかはやらないよ~。
全部 売ってくれ。
いらっしゃいました。 どうぞ。
大切な娘を竹早に入れたのは人前で脚をさらけ出すようなおてんばにするためではありま

せん!
<本物のパパだったようです>
(校長)どうぞ お座り下さい。
浅草で開業医をしておりましてたまたま 遭遇したんです。怪しげな露天商が娘の醜態を

売っているところに!
富江さん なぜ靴下 脱いだりしたの?
はい。 邪魔だったので脱ぎました。
それが新聞に載ったのですよ!?
困りましたわ…竹早の名前に傷がつきます。
ばってん 今や 竹早はスポーツ女子の代名詞だけん。
あんたが そうしたんだろうが!誰も望んでおらんのに。
解雇して下さい。 このばってん男を。でなきゃ 娘を退学させます。
自分の意志で脱いだんです。
パパは何も悪くありませんわ。
パパ?いや いや あの… え~…誤解のなきよう補足しますと脱いだおかげで娘さんは

日本記録ば出したとです。 お…お父さん!
何を考えとるんだ 富江!
50で 7秒8! 100で 14秒8!
おなごが 人前で脚を丸出しにするなんてもう嫁には行けんぞ!
そぎゃんこつなか… そぎゃんこつなか!おなごが…!
おなごが脚ば出して何が悪かね!?(校長)金栗君!
男子はよくて 女子が悪か理由ばお聞かせ願いたい。
だから言ってるだろう。みっともないからだよ。
それは おかしか!
そもそも こん子らはきれいか脚に憧れて陸上ば始めたとです。
何?西洋人モデルごたるシャンな脚になりたかけん走っとっとです。
見られても構わん だけん出す!何の問題もなかです。
そうはいかん!な~しですか?
好奇の目にさらされるからだ 娘の体が!
そりゃ 男が悪か!女子には何の非もなか!
女子が 靴下ばはくのではなく男が目隠しばしたら どぎゃんですか!
さすが パパ。
私にも娘がおります。
ばってん 脚ば見られるこつなんかいっちょん恥ずかしゅうなか。
私なら 大いに出せと言います。
いくつだ? 娘は。4か月です。
富江は 15だぞ! 一緒にするな!
帰るぞ。お父さん…。
脱いだ方が… 脱いだ方がスピードの出っとです!
脱いだおかげで娘さんは 日本一になったとですよ!
な~し そこば褒めてやらん!?
そこば な~し褒めてやらん!?
「よくやった!」ちゅうて褒めてやってからそのあとの靴下云々の話は家でやって下さい。
あんたらが…あんたらが そぎゃんだけん女子スポーツは いっちょん普及せん!
いつまっでんヨーロッパには勝てんとです!
村田氏を敵に回したのはまずかったな~。
(校長)あの方が中心になって署名運動をやったみたいです。
すみまっせん。
大ニュースでしてよ!
パパ 学校 辞めさせられちゃうみたい。(一同)えっ?
(校長)金栗四三先生の依願免職を求めると。悪く思わんでくれ。
(富江)私のせいだわ。
しょうがないわよ。靴下脱いだ方が速く走れるんですもん。
(白石)クビになったら一体 どうなっちゃうのかしら? パパ。
私たちは?また袴 ズルズル引きずって日傘差して 植物園を歩くのよ。
どうなさって? ムラさん。
いた… 金栗先生 早くいらして!えっ?
先生の生徒が教室に立てこもりました。はっ…?
いいから 早く! 急いで下さい!
こっちです!
ありがとう。机も上に!
金栗先生は 絶対 辞めさせないわよ!(一同)はい!
不当解雇 反対!(一同)オ~!
(騒ぐ声)
やめなさい!
一体 何を考えてるんだ 君たちは!パパは辞めさせないわよ!
梶原さん? ねえ バカなまねは よして!
こんなことしてただで済むと思ってんのか~!
処分は受けますわ! 退学でも何でも!
靴下を脱いだのは私です。 どうしてパパが辞めなくちゃいけませんの?
決まったことなんだよ。ご本人も納得されてる。 ねっ?
私たちは納得しておりません!
走りやすい格好で走るのがどうしていけないんですか!?
女らしくないからです!
女らしさって何ですか!?
歯を見せずに笑うことですか?腿を出さずに走ることですか?
そもそも 女は走らんでいいんだ!
そんなのおかしい!(学生たち)そうよ おかしい!
(溝口)女らしい らしくないって誰が決めたんですか!? 男でしょ!
木陰で本でも読みながら「あ~ら 我が君~」とか言ってればご満足なんでしょ!?
でしたら男らしさも女に決めさせるべき!
そうよ! たかが靴下脱いだぐらいでガタガタ騒いでるトンチキな文部省もそれにビクビクし

てる先生たちもてんで男らしくない!
アウト アウト~!(学生たち)アウト アウト~!
パパを辞めさせるな!(学生たち)辞めさせるな~!
どなたか お答え下さい。
反論ないんですか!?私は ないです。
村田~!
梶原~!
(富江)ごきげんよう パパ!
お~い!
(清さん)喜びは喜びで思いっきり声に出さねえと…。明るいニュースが少ねえからよ。
<大正12年9月1日>
だって 寒いんだもん。
東京都世田谷区に建つ日本女子体育大学。
100年前は理解が少なかった女子体育教育も今は 当たり前になりました。
創立者は女子体育の母とも呼ばれる二階堂トクヨ。
1922年に 二階堂体操塾を立ち上げました。
トクヨが発行した雑誌「わがちから」には「女性体育は女性の手で」という信念が記されてい

ます。
トクヨ先生は もともと文学者か何か目指していた方なんですね。あなたは体操の先生をや

りなさいと言われていやいや指導したって事実があるんですね。そしたら 自身が2~3か

月もすると本当に元気になって今までずっとバカにしていた体育だったけれどもとてもいい

ものだっていうふうに気付いたという トクヨ伝があります。
♪~
トクヨが イギリス留学をヒントに考案したダンスはこの大学の教育の原点の一つです。
昔の人たちが いろんなところから持って帰ってきて下さったダンスっていうのが 今につな

がっているんだな というふうに思うので。
トクヨがこだわった女性らしい しなやかさと強さは今のダンスにも受け継がれています。


via Twishort Web App