レトルトカレー
「カレーの恩返しカレー」
フライパンであたためて食べてほしい
スパイスをたっぷり使ったカレーです。
発売しました! ぜひお試しください。
野球で遊ぼう2019
巨人vsヤクルト
もちろん今年も開催しますよー!
プロ野球観戦をとことん楽しむ企画、
今年は8月9日巨人ヤクルト戦です!
〈O2〉2019SS COLLECTION
レディス・メンズの「新・定番Tシャツ」、
今年は豊富にそろえてます。
父の日の贈り物にも、ちょうどいいかも。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
CACUMAの寝具
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる、
洋服ブランド「CACUMA(カクマ)」
から、心地のいい寝具ができました。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
生きているのはなぜだろう。
生きているのはなぜだろう?
誰もが抱く疑問に答えを出す絵本。
ほぼ日特典つきで販売中です。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
先行販売の様子、
ご紹介します。
「第4回生活のたのしみ展」で先行
販売をした「カレーの恩返しカレー」。
そのときの様子をご紹介します。
W(ダブル)恩返し
キャンペーン
「カレーの恩返しカレー(チキン)」の
2つのキャンペーンをご紹介します。
第2弾のビーフを食べられちゃうかも?
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
自分用にも、贈り物にも。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした土鍋、全サイズ
入荷! 京都金網つじの蒸し網や
佐渡のわら鍋しきもあります。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
YAECAとつくった服
LDKWARE
外出がおっくうになる梅雨の季節、
家の中でも気持ちよく過ごせそうな、
「ホームのユニフォーム」はいかが?
あたためるもののお店。
うすさは4種類。
お好きな巻き心地や気候に合わせて、
年中活躍するほぼ日ハラマキはこちら。
ほぼ日のにほん茶
「うすくれない」は完売しました。
ただいま焙じ茶と玄米茶を販売中です。
香ばしく、おいしいですよ。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・「じぶんの年齢を3で割って出た数字が、人生の時刻」
という考え方があります。
ぼく自身も、なるほどなぁと何度か思ったものです。
つまり、50歳なら、それを3で割ったら約16.6 ですから、
人生の時刻は16時と17時の間ということになります。
そろそろ夕暮れがやってきたなぁというわけです。
21歳の人だったら朝の7時、3歳ならまだ夜中の1時です。
この日がこれからはじまるという感じだし、
赤ん坊なんてまだ1時、目が開いてない寝てなさいだ。
ほんとに、比喩としてよくできているなぁと思います。
ぼくらは、これを読者の方のメールで知ったのでした。
たしか、学校の先生が、卒業していく教え子たちを
励ます意味で語ってくれたということでした。
18歳の高校生は、朝の6時のところにいるのですから、
落ちこぼれていようが、負けてようが、はぐれてようが、
まだまだ人生ははじまったばかりです。
成績がよかったり勝っていたりモテていたりしてても、
これからどうなるかなんて、わかりゃしない。
先生が言いたかったことが、なんとなく想像できます。
そこまでは、10年くらい前まで考えていたことです。
人生時刻が夜の9時くらいになったころ、
「ありゃまぁ、こりゃまぁ」と思ってしまいました。
あと3時間で、人生時間のカウントが終わってしまうよ。
「時間、あんまりないなぁ」と知ってしまうわけです。
そしてさらに、月日は流れるのでして、
「ありゃまぁ」どころじゃないです、夜の11時半です。
今日という日が終わるまで、あと30分です。
高校生に人生時刻を告げることは励みになるけれど、
老人にはあんまりうれしくない比喩になりそうです。
でもね、夜中の11時半のところで、たとえば、
矢沢永吉とぼくは元気で笑ってるじゃないか、現実には。
どういうことなのだろう、終わりじゃないじゃないか。
3で割るのをやめて、4で割ったら夕方なんだけどな…。
というような文章を、翌日の午前3時に書いていた!
えっ?! そうか、深夜の0時を過ぎても、
翌日を生きればいいのかと、気がついたのでした。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
ぼくらは、他の人たちの朝やら昼やら真夜中を生きている。
今日のメニュー
スティル、現役。
矢沢永吉×糸井重里
矢沢永吉さんのふたつの特徴について。
「わかりたい」と「全部自分でやる」。
この対談、毎日、ずっとおもしろい。
ひびのこづえ展覧会
9日(日)最終日
梅雨入りして、展覧会のテーマ「雨」の
雰囲気がより出ています。TOBICHIに
かけた雨を、ぜひご覧ください。
オールインワンの
コーディネート
今日何着て行こう?! 服に悩んで
クローゼットを前にする日、
重宝するのがオールインワンです。
梅干しワークショップ
@TOBICHI京都
明日10日(月)から3日間、
梅干しをつくるワークショップを開催!
事前予約不要、有料のWSです。
desertic shop
9日(日)最終日
「desertic」のデザイナー、
平さんが、あなたの持ち物に
かわいいポケットをつけてくれます!
ミーティングキャラバン
in 高知のレポート
牧野植物園で開催した、ほぼ日手帳の
イベントをレポート。使っている手帳を
見せ合って盛り上がりました。
21周年のご挨拶
糸井重里
ほぼ日は21歳になりました。
糸井重里から恒例のご挨拶ですが、
今年はちょっと違った感じかも?
ライフ・イズ・
マジック
最近調子が良いという
ナポレオンズ・小石さん。
長生きの秘訣は?
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
小林秀雄、
あはれといふこと。
最先端技術を駆使したお布団の
見本を試してみることになった
小林先生と北小岩くん。
レトルトカレー
「カレーの恩返しカレー」
フライパンであたためて食べてほしい
スパイスをたっぷり使ったカレーです。
発売しました! ぜひお試しください。
野球で遊ぼう2019
巨人vsヤクルト
もちろん今年も開催しますよー!
プロ野球観戦をとことん楽しむ企画、
今年は8月9日巨人ヤクルト戦です!
〈O2〉2019SS COLLECTION
レディス・メンズの「新・定番Tシャツ」、
今年は豊富にそろえてます。
父の日の贈り物にも、ちょうどいいかも。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
TOBICHI東京
ひびのこづえさん展覧会、
desertic ともに最終日です。
人気のレトルトカレーも発売中!
TOBICHI京都
ひびのこづえさんのハンカチが
並ぶのは今日まで。明日からは
梅干しWSがはじまります!
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
生きているのはなぜだろう。
生きているのはなぜだろう?
誰もが抱く疑問に答えを出す絵本。
ほぼ日特典つきで販売中です。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
W(ダブル)恩返し
キャンペーン
「カレーの恩返しカレー(チキン)」の
2つのキャンペーンをご紹介します。
第2弾のビーフを食べられちゃうかも?
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
スティル、現役。
矢沢永吉×糸井重里
矢沢永吉さんのふたつの特徴について。
「わかりたい」と「全部自分でやる」。
この対談、毎日、ずっとおもしろい。
オールインワンの
コーディネート
今日何着て行こう?! 服に悩んで
クローゼットを前にする日、
重宝するのがオールインワンです。
梅干しワークショップ
@TOBICHI京都
明日10日(月)から3日間、
梅干しをつくるワークショップを開催!
事前予約不要、有料のWSです。
desertic shop
9日(日)最終日
「desertic」のデザイナー、
平さんが、あなたの持ち物に
かわいいポケットをつけてくれます!
ミーティングキャラバン
in 高知のレポート
牧野植物園で開催した、ほぼ日手帳の
イベントをレポート。使っている手帳を
見せ合って盛り上がりました。
21周年のご挨拶
糸井重里
ほぼ日は21歳になりました。
糸井重里から恒例のご挨拶ですが、
今年はちょっと違った感じかも?
ライフ・イズ・
マジック
最近調子が良いという
ナポレオンズ・小石さん。
長生きの秘訣は?
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
小林秀雄、
あはれといふこと。
最先端技術を駆使したお布団の
見本を試してみることになった
小林先生と北小岩くん。
TOBICHI東京
ひびのこづえさん展覧会、
desertic ともに最終日です。
人気のレトルトカレーも発売中!
TOBICHI京都
ひびのこづえさんのハンカチが
並ぶのは今日まで。明日からは
梅干しWSがはじまります!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
人間万事塞翁がパンダ。
音楽家のJames Panda Jr.さんは、
思いもよらない罪により、
スリランカの刑務所に入れられました。