広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

ご近所物件

広島県広島市中区東千田町1丁目

3,500万円台予定・3,800万円台予定

広島県広島市中区平野町7番4(地番)、広島県広島市中区平野町7番11-(室番号)号(住居表示)

価格未定

広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)

4,990万円~5,980万円

広島県広島市中区堺町1丁目

5,998万円~8,468万円

広島県広島市南区段原南2丁目

5,369万円~1億1,118.3万円

広島県広島市南区宇品御幸4丁目

3,448万円~4,930万円

広島県広島市中区榎町4-1(地番)

3,385万円~5,635万円

広島県広島市西区上天満町1番7(地番)

3,690万円~4,570万円

広島県広島市中区西白島町22-12、基町3-2(地番)

2,206.1万円~6,195.9万円

広島県広島市西区天満町5-1(地番)

3,840万円

広島県広島市西区中広町3丁目

価格未定

広島県広島市西区三篠町2丁目

価格未定

広島県広島市東区牛田本町2丁目

価格未定

広島県広島市西区三篠町3丁目

3,598万円~5,068万円

広島県広島市東区牛田早稲田三丁目

2,558万円~3,208万円

広島県安芸郡府中町大須2丁目

3,700万円台予定~5,900万円台予定

新着!販売前の物件

広島県福山市曙町5丁目

価格未定

広島県福山市川口町二丁目

2,480万円~3,140万円

高知県高知市越前町2丁目

価格未定

香川県高松市古新町6番6、6番7、6番8、6番11(地番)

価格未定

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-06-09 17:24:44
全画像 契約者・住民スレ 関連スレ まとめ RSS

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

所在地: 広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通: 広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分
価格:3,500万円台予定・3,800万円台予定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:60.70m2・74.98m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 665戸

スポンサードリンク

広告を掲載

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

コメント  

  1. 11026 匿名さん 1日前

    >>11025 匿名さん
    いつのスーモ笑
    しかもローカル版笑

  2. 11027 匿名さん 1日前

    東京カンテイの除外駅ばっかりと違ってね。

  3. 11028 匿名さん 1日前

    日赤病院前スゲー!

  4. 11029 匿名さん 1日前

    圏外てクッソワロwww

  5. 11030 匿名さん 1日前

    >>11024 匿名さん
    暴落待った無しじゃんwww

  6. 11031 匿名さん 1日前

    このマンションは敷地内を地域に開放したり、タワーにすることで緑地面積を増やし、地域に緑を提供したりと通常のマンションより格段に地域貢献度の高いマンションです。
    665世帯という規模を誇りながら、一切商業施設を持たないマンションは、地域の商業施設の売り上げに貢献することは間違いなく、約2000人の人口を増やすこの計画は高齢化する当該地域の活性化に大いに貢献することでしょう。

    ということを広島市が期待しているようです。

    これは、広島市に対するプロポーザルにおいて提案したものの選定されなかった事業者の
    “選定されなかった理由”
    を見ると分かります。


    【選定されなかった理由】
    <事業者①>
    市民に開放される空間が比較的少ないことなど、環境及び景観への配慮という面で、第 1 順位の提案に及ばないものと考えた。
    <事業者②>
    多くの商業施設が計画された提案であるため、地域の購買力を吸収し、周辺の既存商店等へ影響があることが懸念される。
    <事業者③>
    ギャラリー的な利用も可能な談話スペースや多目的ホールなどを有するナレッジモール、大型の書店などを導入し、生涯学習や多様な交流をサポートする提案となっているが、「知の拠点」にふさわしい導入機能としては弱い。共同住宅を敷地の周囲に連続的に建設する計画となっており周辺へ圧迫感を与えることなど、周辺環境や景観への配慮といった点でも課題がある。
    http://www.city.hiroshima.lg.jp/ww...

    これらを逆説的に捉えると、今回のプロジェクトが選定された大きな理由は、
    ①マンション敷地や共有施設を地域に開放することで地域に貢献している。
    ②商業施設を持たないことで既存商店に購買力を与えることで地域に貢献している。
    ③タワーにすることで圧迫感を与えない建物形状は地域に配慮している。
    以上の3つが大いなる要因であると思われます。

    要するに、hitotoは広島市や地域に好かれるために様々な自己犠牲の上、いじらしいまでに地域におもねる計画であるということです。
    ここで言うところの自己犠牲の“自己”というのは、言うまでもなく事業者である売主ではなく、“購入者”であるというところを忘れてはなりません

  7. 11032 匿名さん 1日前

    >>7839 マンコミュファンさん
    ↑これ嘘だよね。
    12月17日には供給してないよー

  8. 11033 匿名さん 1日前

    >>9181
    資産価値ではないって調査元の東京カンテイが明言してますが謝罪は?

  9. 11034 匿名さん 1日前

    >>9182
    の間違い。
    資産価値じゃ無いね。

  10. 11035 匿名さん 1日前

    あれ?
    またまたニートくんコテンパン

  11. 11036 匿名さん 1日前

    顔真っ赤連投w

  12. 11037 匿名さん 1日前

    hitotoは西日本一売れてる物件だから客取られて嫉妬するのも無理はない

  13. 11038 匿名さん 1日前

    本日土砂災害警報により休校になった地域

    安佐南区全域
    牛田
    牛田新町
    牛田早稲田
    白島
    西区山沿い全域
    南区黄金山周辺

    ここら辺はいつ土石流に飲み込まれて資産価値が暴落してもおかしくない

  14. 11039 匿名さん 1日前

    >>11032 匿名さん
    都合が悪いと嘘ついて逃げるからニートなんだろうね。現実と向き合う勇気が無い。

  15. 11040 匿名さん 1日前

    >>11038 匿名さん
    ほおずき通りも危険ですか?

  16. 11041 匿名さん 1日前

    >>11038 匿名さん
    千田だってこの前の豪雨で浸水してたの知らないの?

  17. 11042 匿名さん 1日前

    >>11041 匿名さん
    知らないけど休校になってないよ危なくないから

  18. 11043 匿名さん 1日前

    >>11011 名無しさん
    免震ゴムが100年機能を保ったままだと思う?

  19. 11044 匿名さん 1日前

    >>11042 匿名さん
    ハイ嘘。
    7月7日は土曜だからね。

  20. 11045 匿名さん 1日前

    またまた都合が悪くて嘘ついたか。

  21. 11046 匿名さん 1日前

    >>11038 匿名さん
    広島県西部に警報が出されたから市内全域休校ですよ

  22. 11047 匿名さん 1日前

    朝の時点で「広島市」に
    大雨警報と洪水警報が出されてますね。
    http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/cps/warning_each.pl?id=2019060706530...
    http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/cps/warning_each.pl?id=2019060705460...

  23. 11048 マンション検討中さん 1日前

    >>11043 匿名さん
    ここは、天下のブリヂストンの免震ゴムで法定耐用年数60年以上です。遠い未来に一回交換すれば、軽く100年超住めます。ただその時代には子世代も生きていないと思いますので、このマンションに関しては未来の事など心配する必要はありません。

  24. 11049 匿名さん 1日前

    >11048

    その間に大きな地震がなければね。3・11の後仙台の免震物件で調査をしたら交換が必要と診断されたケースが少なからずあったとニュースでやってた。自然災害は計画できないってことで長期修繕計画には盛り込まれていない。

  25. 11050 匿名さん 1日前

    その計画できない巨大地震の時に効果を発揮する設備なんでしょ?
    万が一入居後数年内に大地震があって命を落とすのと、地震後にゴムの交換費用払ってでも、免震装置のお陰で命を落とさないのでは、どちらが良いか、と考えて免震構造の物件を選ぶのではないでしょうか。
    地震が無ければそれは結果論、「地震が無くて良かったね」で終わる話で、医療保険や生命保険みたいに「加入してたけど、大きな怪我や病気がなくて良かったね」と似ている気がしますが。

  26. 11051 匿名さん 1日前

    免震は長周期に対して弱点がある。巨大地震では長周期の揺れを伴うといわれている。

    某デベの免震物件の説明

    長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。

  27. 11052 匿名さん 1日前

    旧広島市内は地層に震源ないからそこまで大きな地震は来ないと思うよ

  28. 11053 匿名さん 1日前

    >>11052 匿名さん
    へぇー、震源ってもともと地層にあるもんなんだー
    知らんかったぁー

  29. 11054 匿名さん 1日前

    11046 匿名さん
    >>11038 匿名さん
    広島県西部に警報が出されたから市内全域休校ですよ

    11047 匿名さん
    朝の時点で「広島市」に
    大雨警報と洪水警報が出されてますね。
    http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/cps/warning_each.pl?id=2019060706530...
    http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/cps/warning_each.pl?id=2019060705460...



    ↓また嘘ついたの?

    1. 11046 匿名さん広島県西部に警報が出...
  30. 11055 名無しさん 1日前

    台風じゃない限り、警報くらいでは休校にしない学校がほとんどでは?
    遠方から通う子が多い学校は、交通事情も考慮するでしょうけど。

    なんで休校かどうかが、ここでこんなに議論されてるのですか??

  31. 11056 匿名さん 1日前

    >>11055 名無しさん
    11308が言い始めたから

  32. 11057 匿名さん 1日前

    >>11056 匿名さん
    11038だった

  33. 11058 匿名さん 1日前

    >>11055 名無しさん
    これ見てね。
    http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1152851761171/index.html

  34. 11059 匿名さん 1日前

    11038が正解なのに根拠なく嘘つき呼ばわり

  35. 11060 匿名さん 22時間前

    >11051

    家具の固定用下地があるか確認は必須だね。

  36. 11061 評判気になるさん 19時間前

    熊本地震の耐震マンション
    熊本や東北では免震マンションが売れている
    実際に大地震を経験した人が選ぶのが免震マンション

    1. 熊本地震の耐震マンション熊本や東北では免...
  37. 11062 評判気になるさん 19時間前

    熊本地震の耐震マンション
    耐震マンションは倒壊することはなくても建物のダメージは避けられない
    熊本や東北では免震マンションが売れている
    実際に大地震を経験した人が選ぶのが免震マンション

    1. 熊本地震の耐震マンション耐震マンションは...
  38. 11063 名無しさん 8時間前

    本当ですか?

    1. 本当ですか?
  39. 11064 マンコミュファンさん 8時間前

    >>11063 名無しさん
    昨日も普通に工事してたけど、この投稿が嘘なら投稿者逮捕されるね

  40. 11065 匿名さん 7時間前

    >>11063 名無しさん
    hitotoの会社に通報しました

  41. 11066 匿名さん 7時間前

    http://www.diamondblog.jp/official/oshimaland/2017/01/31/平成29年1月31日/

    大島てるは情報開示請求に即応じる
    ついにこのスレッドから犯罪者が出るのかw

  42. 11067 匿名さん 6時間前

    >>11063 名無しさん

    悪質すぎ。ここまでするってもはや病気だね。早く逮捕なり訴訟なりされますように。

  43. 11068 eマンションさん 5時間前

    >>11067 匿名さん
    根暗粘着アンチが嫉妬ぐるいで逮捕とか見ものですねw

  44. 11069 匿名さん 5時間前

    まず、この事象の真偽を確認しないと。もし本当なら重要事項の説明義務が発生する。
    販売員に聞いてみよう。

  45. 11070 匿名さん 3時間前

    >>11063 名無しさん
    事実無根とのことです。
    削除して下さい。

  46. 11071 マンション掲示板さん 3時間前

    >>11070 匿名さん
    いや削除するなよ
    皆でhitotoに通報して根暗粘着アンチの人生を終わらせるのが吉

  47. 11072 匿名さん 3時間前

    偽計業務妨害罪とは

    偽計業務妨害罪とは、虚偽の風説を流したり偽計を用いたりして、人の業務を妨害した場合に成立する罪です(刑法233条)。

    刑法上の規定では、以下の通りとなります。

    「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。」

  48. 11073 匿名さん 2時間前

    大島てるに削除依頼出してるやつ撤回しとけ
    大島てるは警察から連絡があったらIP即開示だから証拠として残しとけ
    新聞で根暗粘着アンチの顔拝もうぜwww

  49. 11074 匿名さん 56分前

    業務妨害は論外。
    IP開示請求から本人特定まで半年以上かかるらしいから、ニート君も危ういよね。
    確かミクルに開示請求出したところあるんだっけ?

  50. 11075 匿名さん 53分前

    https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/

    参考にしてください

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

    メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

    メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間 常に    

    所在地: 広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
    交通: 広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分
    価格:3,500万円台予定・3,800万円台予定
    間取:2LDK・3LDK
    専有面積:60.70m2・74.98m2
    販売戸数/総戸数: 2戸 / 665戸

    スポンサードリンク

    広告を掲載
    スポンサードリンク 広告を掲載

    スポンサードリンク 広告を掲載

    最近見たスレッド

    最新のスムログ記事

    Powered by feedwind

    スムログTwitter

    注目のテーマ

    3,000万円以下のマンション

    3,000万円以下のマンション

    ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。

    速報!新発表物件

    速報!新発表物件

    いい物件選びには早めのチェックが重要。

    駅から徒歩5分以内!

    駅から徒歩5分以内!

    毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は近いほうがいい!

    タワーマンション

    タワーマンション

    地域のランドマークとなるタワーマンション。眺望やステータス感も満点。

    大規模マンション

    大規模マンション

    共用庭や駐車場など充実した施設とコストパフォーマンスが魅力。

    即入居可能なマンション

    即入居可能なマンション

    購入してすぐに入居できる物件を集めました。実物を見て決めることもできます。

    お役立ち情報

    不動産売却一括査定

    あなたがお住まいの物件を無料で一括査定依頼してみよう!

    Yahoo!不動産 おうちマガジン

    不動産にまつわるマジメな記事からおもしろ記事まで、家さがしが楽しくなる情報をお届け!
    (ほぼ毎日更新)

     

    住宅コラム

    //www.e-kodate.com/column/column7_top/

    家を買って損をしたくない人のための「資産となる住宅購入術」
    松本 智治(不動産鑑定評価システム代表)