レトルトカレー
「カレーの恩返しカレー」
フライパンであたためて食べてほしい
スパイスをたっぷり使ったカレーです。
発売しました! ぜひお試しください。
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
〈O2〉2019SS COLLECTION
レディス・メンズの「新・定番Tシャツ」、
今年は豊富にそろえてます。
父の日の贈り物にも、ちょうどいいかも。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
YAECAとつくった服
LDKWARE
外出がおっくうになる梅雨の季節、
家の中でも気持ちよく過ごせそうな、
「ホームのユニフォーム」はいかが?
生きているのはなぜだろう。
生きているのはなぜだろう?
誰もが抱く疑問に、
はっきりと答えを出す絵本です。
W(ダブル)恩返し
キャンペーン
「カレーの恩返しカレー(チキン)」の
2つのキャンペーンをご紹介します。
第2弾のビーフを食べられちゃうかも?
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
先行販売の様子、
ご紹介します。
「第4回生活のたのしみ展」で
先行販売をした「カレーの恩返しカレー」。
そのときの様子をご紹介します。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした土鍋、全サイズ
入荷! 京都金網つじの蒸し網や
佐渡のわら鍋しきもあります。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日のにほん茶
「うすくれない」は完売しました。
ただいま焙じ茶と玄米茶を販売中です。
香ばしく、おいしいですよ。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
自分用にも、贈り物にも。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
あたためるもののお店。
うすさは4種類。
お好きな巻き心地や気候に合わせて、
年中活躍するほぼ日ハラマキはこちら。
CACUMAの寝具
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる、
洋服ブランド「CACUMA(カクマ)」
から、心地のいい寝具ができました。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・「ショーン・タンの世界展」を開催している
「ちひろ美術館」は、世界ではじめての
絵本の美術館なのだそうです。
いわさきちひろさんの自宅兼アトリエの跡地に建った、
おだやかできれいな空間です。
常設展として「いわさきちひろ」さんの作品も、
たっぷり見られるのですが、ここには、
いわさきさんの写った写真も飾られています。
その、モノクロの銀塩写真がとてもいいんですよね。
ごくふつうの「暮らしのなかのいわさきちひろ」を、
気張らずに撮ったものが、いまでもきらきらして見える。
また、フィルムの写真を撮りたくなりました。
・映画「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」を、
雨の金曜日に岩波ホールで観てきました。
この図書館のまるごとすべてを伝えようという
「映画の意思」が見事だったです。
出てくる人のすべてが、生きて感じて思って、
考えているということの豊かさが、分厚くていい。
この「大文化」を維持し経営することの困難と愉快。
まだまだ変わっていくという決意と勇気。
刺激されて刺激されて、頭のなかが忙しかったです。
・神保町に映画を観に行くなら「神田勝本 つけそば」ね。
雨のなかでも列ができてて、20分待ちでいただきました。
しかし、神保町というのはいい場所だと思いますね。
外からやってきた人と、地元の人、両方にやさしい。
それは、喫茶店の数でわかるのです。
街に、あらゆる人が休める場所がある。
・「ほぼ日」では、毎週金曜日を、
じぶんなりに自由につかう日としているのですが、
これは、とてもいいですね。
しばられた感じのない金曜日というのは、
人のサイズをひとまわり大きくしてくれそうです。
週休3日、というより、金曜日が自由な日というほうが、
おもしろく1日を過ごせると、よくわかりました。
・ところで、矢沢永吉の対談連載、いいでしょ?
まだまだしばらく続きますからね。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
くたびれることと、たのしいことは、窓口が別ですからね。
今日のメニュー
スティル、現役。
矢沢永吉×糸井重里
若い頃、自分の動機は「金じゃない」と
気づいた永ちゃん。じゃあ何のために?
その答えがなかなか痛快です。
THE LIBRARY
今すぐ着たい夏の服
夏のワードローブにくわえたい服。
「weeksdays」の、新作です。
動画で、ごらんくださいね。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
松本大洋新連載のお知らせ!!
わあ、うれしいなあ。6月12日発売、
ビックコミックオリジナル増刊号にて!
メンマンガ
下半身がうごかない子猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
レトルトカレー
「カレーの恩返しカレー」
フライパンであたためて食べてほしい
スパイスをたっぷり使ったカレーです。
発売しました! ぜひお試しください。
ぼく、だぁれだ?
ぼくは、なんらかの、どうぶつ。
まほうのめがねで、しらべてみてね。
毎週土曜日に更新しているよ!
野球で遊ぼう2019
巨人vsヤクルト
もちろん今年も開催しますよー!
プロ野球観戦をとことん楽しむ企画、
今年は8月9日巨人ヤクルト戦です!
21周年のご挨拶
糸井重里
ほぼ日は21歳になりました。
糸井重里から恒例のご挨拶ですが、
今年はちょっと違った感じかも?
ひびのこづえ
ジューンブラインド
年に一度のこづえさんの展覧会です。
展示もグッズも見どころ満載。
バッグの雨が降るTOBICHIへ、ぜひ!
梅干しワークショップ
@京都
毎年、TOBICHI東京で開催している
人気のWSを、今年は京都でも!
先生はもちろんBambooCut です。
はじめまして、ほぼ日です。
「ほぼ日(ほぼにち)」の過去21年分
の記事からはじめて読む人におすすめを
選びました。どこからでも、どうぞ!
TOBICHI東京
「TOBICHI」とは「ほぼ日」の飛び地。
お店、イベント、展示会などなど、
様々なコンテンツが飛び出した場所です!
TOBICHI京都
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
ちいさな空間をフルに使って、
うれしい、たのしいをお届けします!
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
〈O2〉2019SS COLLECTION
レディス・メンズの「新・定番Tシャツ」、
今年は豊富にそろえてます。
父の日の贈り物にも、ちょうどいいかも。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
YAECAとつくった服
LDKWARE
外出がおっくうになる梅雨の季節、
家の中でも気持ちよく過ごせそうな、
「ホームのユニフォーム」はいかが?
生きているのはなぜだろう。
生きているのはなぜだろう?
誰もが抱く疑問に、
はっきりと答えを出す絵本です。
W(ダブル)恩返し
キャンペーン
「カレーの恩返しカレー(チキン)」の
2つのキャンペーンをご紹介します。
第2弾のビーフを食べられちゃうかも?
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
ミーティングキャラバン
in高知のレポート
牧野植物園で開催した、ほぼ日手帳の
イベントをレポート。使っている手帳を
見せ合って盛り上がりました。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
スティル、現役。
矢沢永吉×糸井重里
若い頃、自分の動機は「金じゃない」と
気づいた永ちゃん。じゃあ何のために?
その答えがなかなか痛快です。
勝手に松本大洋
ファン倶楽部
松本大洋新連載のお知らせ!!
わあ、うれしいなあ。6月12日発売、
ビックコミックオリジナル増刊号にて!
メンマンガ
下半身がうごかない子猫「メンマ」と
暮らす森川さんが日々を綴ります。
「ドコノコ」ページ内のマンガです。
21周年のご挨拶
糸井重里
ほぼ日は21歳になりました。
糸井重里から恒例のご挨拶ですが、
今年はちょっと違った感じかも?
ひびのこづえ
ジューンブラインド
年に一度のこづえさんの展覧会です。
展示もグッズも見どころ満載。
バッグの雨が降るTOBICHIへ、ぜひ!
梅干しワークショップ
@京都
毎年、TOBICHI東京で開催している
人気のWSを、今年は京都でも!
先生はもちろんBambooCut です。
はじめまして、ほぼ日です。
「ほぼ日(ほぼにち)」の過去21年分
の記事からはじめて読む人におすすめを
選びました。どこからでも、どうぞ!
TOBICHI東京
「TOBICHI」とは「ほぼ日」の飛び地。
お店、イベント、展示会などなど、
様々なコンテンツが飛び出した場所です!
TOBICHI京都
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
ちいさな空間をフルに使って、
うれしい、たのしいをお届けします!
人間万事塞翁がパンダ。
音楽家のJames Panda Jr.さんは、
思いもよらない罪により、
スリランカの刑務所に入れられました。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
ミーティングキャラバン
in高知のレポート
牧野植物園で開催した、ほぼ日手帳の
イベントをレポート。使っている手帳を
見せ合って盛り上がりました。