初代から5代目まで日本でも販売されていたVW『ジェッタ』が7代目へと進化した
初代『ジェッタ』のデビューは1979年。初代『ゴルフ』、いわゆる『ゴルフⅠ』をベースに製造され、1981年には日本市場にも導入されている。
その後も日本で販売されていたのだが、初代と2代目は『ジェッタ』、3代目は『ヴェント』、4代目は『ボーラ』、5代目は再び『ジェッタ』と名を変えてきたので、あまり存在が認識されなかったのかもしれない。
ちなみに、6代目『ジェッタ』は日本未導入である。とはいえ、北米を中心にして、ヨーロッパや中南米では好調なセールスを記録しており、『ゴルフ』には及ばないが、初代からの累計生産台数は1700万台に到達する。
2018年1月のデトロイトモーターショーで発表された新型『ジェッタ』は7代目にあたる。
メインの北米マーケットを意識したような7代目『ジェッタ』の大胆なエクステリア
7代目『ジェッタ』は、『ゴルフⅦ』から用いられている次世代プラットフォーム「MQB」を採用。流行のショートオーバーハング、ロングホイールベースで、全長×全幅×全高は4702×1799×1459mm、ホイールベースが2686mmとなった。
これは先代よりも全長が43mm長く、全幅は21mm広く、全高は6mm高い。そして、ホイールベースは35mm伸びている。ボディサイズの大型化は室内のゆとりにつながり、より快適な移動が可能となった。
エクステリアはフロントマスクを刷新。ボディにはクーペを思わせる流麗なデザインを採用している。大きなフロントグリルとシャープラインを組み合せることで、メイン市場である北米で受けそうな大胆なキャラクターへと進化した。
また、アルミホイールやクローム、LEDライトなどを採用したことで、プレミアムな雰囲気も加味されている。
内装は、高品質のソフトタッチ素材と新しい台形のデザインエレメントが特長で、高級でモダンな雰囲気を醸し出す。コックピットはドライバーファーストだ。インフォメーション画面はダッシュボードの高さに設置されており、すべての車両情報にアクセスしやすくなった。
新型『ジェッタ』の価格は200万円弱、日本で発売されればお手頃な一台になる!?
パワートレインは1.4L直列4気筒ターボの直噴TSIエンジン。最大出力は約147ps、最大トルク約250Nmを発揮し、トランスミッションには新開発の8速ATが組み合わされた。
安全運転支援システムでは、前方衝突警告と自動ブレーキ 、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)、ハイビームコントロール、レーンアシストなどが搭載されている。
北米での発売は2018年第2四半期で、「S」「SE」「SEL」「SELプレミアムトリム」「Rライントリム」といったグレードが展開される予定だ。価格は1万8545ドル(日本円で約197万円)からとされている。現時点では日本市場への導入はアナウンスされていない。
日本での存在感は薄いモデルだが、北米ではすでに320万台を超えるヒット作となっている。VWライナップのなかでも、世界での存在感は大きい。もし導入されれば、価格も手頃なので、狙い目の一台になりそうだ。
Text by Tsukasa Sasabayashi
Photo by (C) Volkswagen AG
Edit by Takeshi Sogabe(Seidansha)