80歳の者です
就職活動の仕組みについての投稿です
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11135371.html
何度も何度も職場倒産につながるだとか批判されてきましたが、
それなら、
①既卒は採用率0%
②1年目の人が相手でも、仕事のミスや遅さで、泣かせてもいいくらい思いっきり怒鳴りつけても構わない
ということですか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
> ③高校受験で全滅して浪人というのは相当まずいかもしれませんが、新卒で就職成功は当たり前と言えますか?
#7で書いたデータをもう一度書きます。
大卒の求人倍率は1.83倍。
平成29年3月卒業の大学生の就職率は全体で97.7%。
つまり就職浪人する人の割合は2.3%。
これを見てどう判断されますか?
> ④就職失敗して死にたくなってしまう人の気持ち
> 少しくらい分かりませんか?
うまくいかなくて逃げたくなる気持ちは分かります。
ある程度のフォローは必要でしょうが、ただ質問者様が提案しているような就職のシステムを
変えるというのはどうなのでしょうか。
そもそもが就職浪人する人が2.3%であり、おそらくその全員が自殺しているわけではありません
(勤務問題を原因とする自殺者のデータはありましたが、さすがに就職失敗による自殺者のデータは
見当たりませんでした)。
就職システムを変えなければならないほどの深刻な社会問題なのでしょうか?
(どちらかと言えばパワハラや勤務時間等の方が問題ではありませんか?)
そして新しいシステムを提案するのはいいのですが、そのシステムに対するメリットとデメリットを
考えられましたか?今のままではデメリットがありすぎて現実的ではないと思われます。
No.7
- 回答日時:
> ②しかし1-2浪程度で採用されにくくなるのは無責任だと思いませんか?
> 面接というのは入学試験と違って点数ではなく相性で決まるものですから
まずネットで落ちているデータから。
大卒の求人倍率は1.83倍。つまり選ばなければ必ず1人に1つは職が割り当てられるということです。
そして文部科学省の調査によると、平成29年3月卒業の大学生の就職率は全体で97.7%とのことです。
つまり就職浪人する人の割合は2.3%。
そして大学生のエントリーシートの平均提出数は26.3社。
これを踏まえ、まず質問者様がおっしゃっているようなシチュエーション、
つまり面接で落ちて就職浪人を選択した場合。
「面接というのは入学試験と違って点数ではなく相性で決まる」、確かにそうです。
また、特に中小企業の場合、会社の求人は年によって求められる人材が異なります。
なので、大学の入試のように1点でも高ければよい、という実力で決まるものではなく
運の要素が多分に含まれます。
ただ、大学生のエントリーシートの平均提出数は26.3社。そのうち面接まで行けるのは
何社くらいになるかは分かりませんが、1社や2社ということはないでしょう。
第1希望の会社に面接で落ちたとなれば運が悪かったのかもしれませんが、
10社以上の会社を面接で落ちるとなれば、相性ではなく何か問題があると言わざるを
得ないのではないでしょうか。
別に人間性を否定するつもりはありませんが、面接の準備が足りなかったり、
不快な印象を与えるようなことをしているなどがあるのではないでしょうか。
なんといっても全体で考えれば希望者に対して1.8倍もの求人があるのに
採用されないのですから。
また、大学の浪人のように希望する会社があり、そのために就職浪人する場合、
おそらく聞かれるのが、「なぜ就職浪人の道を選んだの?」ということ。
希望する企業にどうしても行きたかった、ということを理由にあげるかもしれませんが、
企業側からすると、自己中心的と捉えられることもあります。
そしていずれにしても、大卒の求人倍率は1.83倍で、大学生の就職率は全体で97.7%なのだから、
企業から見れば、就職は普通に頑張れば浪人しなくてもなんとかなるもの、という印象を持っています。
そうすると企業側からすれば就職浪人は普通に頑張ることができなかったもの、というレッテルを
貼られても仕方がないと思われます。
さらに言えば就職浪人について採用されにくいのは、そもそも原因が本人にある(能力面または性格)
のではないでしょうか。
続きはこのあとで。
No.6
- 回答日時:
答えることが多くなると枝葉の話ばかりになってしまうのであまり好きではありませんが、
聞かれていることにお答えします。
> 既卒の就職活動生が面接を受けに行って、
> 「なぜ新卒で就職しなかったのか」
> って問われるケースありますよね。
問われるのが普通です。
高校や大学の推薦入試等で面接が課されているとき、通常よりも1歳年齢が上の人が来たら
留学や病気による長期療養等、理由を聞くのが普通ではありませんか?
「なぜ新卒で就職しなかったのか」ということを責めているのではなく、
理由を聞いているのです。それに対して自分に非があると思うから、
責められているように感じるのではありませんか?
> ①そういうのって怖くありませんか?
まず、なぜ怖いと思うのでしょうか。
新卒で就職しなかったことについて、理由があるのなら堂々と言えばいいのでは?
また、自分の非によるものと思うのであれば、それに向き合ってどうすればよいか
という自分なりの答えが出なければ似たようなことでまたつまずきませんか?
人間誰でもつまずくもので、つまずいたときにどうするかが人間力を高めるのでは
ありませんか?
また、「なぜ新卒で就職しなかったのか」ということは聞かれるのが普通なのだから、
準備するのが普通ではありませんか?
面接というのはどういうことを聞かれるかが分からないので、対応力、即応力が必要となりますが、
聞かれることが分かっている質問が来るということは、対応力、即応力は必要なく、
あらかじめ準備をして、満点の答えを考えるだけではありませんか?
> 30代以降で無職というのは本人にとっても
> 「なぜ周りと同じようにできないんだ」と落ち込んでしまって苦しいはずです。
そうですね。でも、そんな「なぜ周りと同じようにできないんだ」と落ち込んでしまう人を
ザルにした試験で会社に入れることになると会社としても困ります。
新卒で入っていれば、10年間会社で働いて、様々な経験を積み、主任等、役職についたりして
その会社に貢献できるくらいの働きができる年齢ですから、
おそらく周りの同年齢とは同じことができません。
社員として雇用すると簡単には解雇できません。また、会社が1人社員を雇うと、
社会保険料等からその社員に払う給与の2倍程度のコストがかかります。
また、新卒であってもはじめの5年くらいは給与に見合うだけの会社への貢献が
できていないとも言われます。
そんな背景があっても、「なぜ周りと同じようにできないんだ」と落ち込んでしまう人を雇え、
というのが質問者様の主張でしょうか。
逆に言えば、使える人材であるということを見せれば社員への道は開けます。
社員に比べればハードルが低いバイト、パートとしてまず入り、仕事を頑張っていって
使える人材と評価してくれれば契約社員、社員とステップアップすることもできます。
こちらのほうが現実的ではありませんか?
うちの会社でもそういう人は何人かいますし、特殊な例かもしれませんが、ブックオフの昔の社長さん
(タレントの清水國明さんのお姉さん)はパートタイマー上がりです。
長くなるので、②以降は改めて。
No.5
- 回答日時:
これまで、既卒者を不利にしない、ということを提案されていますが、
質問者様がおっしゃっている既卒とは、
大学などの学校を卒業後、一度も就職したことがない人
のことでしょうか。それとも、
新卒で入社した後、退職した人(いわゆる第二新卒)
のことでしょうか。
質問者様が意図していることを読み間違っていたらまずいので、
確認ができればと思っています。
前者の方です
既卒の就職活動生が面接を受けに行って、
「なぜ新卒で就職しなかったのか」
って問われるケースありますよね。
①そういうのって怖くありませんか?
30代以降で無職というのは本人にとっても
「なぜ周りと同じようにできないんだ」と落ち込んでしまって苦しいはずです。
②しかし1-2浪程度で採用されにくくなるのは無責任だと思いませんか?
面接というのは入学試験と違って点数ではなく相性で決まるものですから
③高校受験で全滅して浪人というのは相当まずいかもしれませんが、新卒で就職成功は当たり前と言えますか?
④就職失敗して死にたくなってしまう人の気持ち
少しくらい分かりませんか?
とりあえず、4つの質問の回答をお聞かせください
No.3
- 回答日時:
>既卒でも普通に再就職って…
>卒業後に無職になってしまった人が就職活動で採用されにくいという事実はご存じないのですか?
ご存知ないですね。
うちの職場は職員全員が既卒の再就職者ですし。
またかつての職場でも、そういう人間はいくらでもおりました。
>私はリンク先のような質問を何度か投稿して
>否定回答がいくつもきて
>じゃあ上記の②のように厳しくするのは全然構わないかということです
#2に書きました通り、②とリンク先の関連性がわかりません。
中小・ベンチャー企業のパワハラが原因の自殺など、全事例の中のごく一部でしょうし。
小さい所なら、そんな所にしがみつく理由もありませんから自殺する前にさっさとやめると思います。
パワハラで自殺する人が多いのは、むしろ大企業の方が多いのではと推測致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
『ボヘミアン・ラプソディ』はなぜこれほど人々を魅了するのか
goo POPLETA
-
自殺者のために
中途・キャリア
-
自殺が問題なのに…
中途・キャリア
-
死にたいと思うことはおかしくない
会社・職場
-
-
4
自殺を迷惑がるよりも
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
私だって大被害者です
その他(社会・学校・職場)
-
6
社会人は幸せ
社会・ビジネス
-
7
私が必死に生きてきた人生はおかしいのでしょうか。
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
半分以上落とされるのに
新卒・第二新卒
-
9
面接なしでもいいと思う
会社・職場
-
10
働かない若者は批判されるけど働かない老人は批判されないのはなぜ?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
学校行きたくなくて、2日間休みました したら、「あんた何してんの?もうずっと休むん?なら携帯解約する
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
仕事ができなすぎて 死にたいです 助けてください
会社・職場
-
13
ヤフー知恵袋に、政府やNHKの批判をしていたら、利用停止になりました
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
14
日本人の皆さんは、大韓民国固有の領土として知られる独島と呼ばれる島は知っていますか? 日本人の皆さん
軍事学
-
15
死にたくなったら
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
自殺希望者への対応
宗教学
-
17
大学費を無償にする法ができましたが低所得だけに限るのはせこくないですか? 他にも生活保護とかクソです
公的扶助・生活保護
-
18
就職活動と就職後
中途・キャリア
-
19
宿題の丸投げ、どう思いますか?
英語
-
20
自殺はなぜ批難される? 自分の命を自ら絶つのはそんな悪いことですか?なぜやめてほしい? 自殺幇助で逮
その他(悩み相談・人生相談)
ピックアップおすすめ記事
- 肺に水が溜まる原因 -今年80歳になる祖父の事です。少し前まではよく畑- ..
- 「ブルドック顔だね」42歳主婦が神コスメでほうれい線が…[PR] girlscosme+
- 80歳過ぎていれば生活保護簡単に貰えますか? -もちろん、他の条件はク- ..
- 42歳主婦が実践!アテニア新作でブルドック並みのほうれい線が[PR] girlscosmeplus+
- 若いうちに華々しく生きて20歳で死ぬほうが、劇的でなく平凡に生きて80- ..
- テレビで話題「肌再生成分」を試した結果が凄い!体験談あり[PR] girlscosmeplus+
- 【シミ・シワ・毛穴】アラフォー女性専用の肌ケアコスメが凄い![PR] 美肌時間
- 50歳を過ぎた姉はずっと実家に居座っています。家事は80歳を超えた母親- ..
- 2019年おすすめゴルフ練習法[PR] ゴルフライブ
- 辛いこと相談 -80歳の者です社会人生活で辛いことがあれば、何でも構わ- ..
- 「歯が黄色いね…」長年のコンプレックスが解消されて夢みたい![PR] dennovate
- かつら業界が悲鳴!東国原氏愛用の育毛剤が驚異の実力を発揮[PR] TrendMagazine
関連するQ&A
- 1 就職活動について 2014年3月に卒業しまして高校の時に就職活動を失敗しまして進路が決まらないまま卒
- 2 就職活動について 2014年3月に卒業しまして高校の時に就職活動を失敗しまして進路が決まらないまま卒
- 3 現在再就職活動中ですが、再就職先が決まった際には、給与条件を決めるために、再就職先に直近年度の源泉徴
- 4 就職活動について 2014年3月に卒業しまして高校の時に就職活動を失敗しまして進路が決まらないまま卒
- 5 就職活動について 2014年3月に卒業しまして高校の時に就職活動を失敗しまして進路が決まらないまま卒
- 6 就職活動について 2014年3月に卒業しまして高校の時に就職活動を失敗しまして進路が決まらないまま卒
- 7 就職活動について 2014年3月に卒業しまして高校の時に就職活動を失敗しまして進路が決まらないまま卒
- 8 就職活動について 2014年3月に卒業しまして高校の時に就職活動を失敗しまして進路が決まらないまま卒
- 9 就職活動について 2014年3月に卒業しまして高校の時に就職活動を失敗しまして進路が決まらないまま卒
- 10 就職活動しています。 60~80ぐらい受けました。 約1年ぐらい前の面接担当が自分の中では伝説的です
関連するカテゴリからQ&Aを探す
あなたにオススメの記事
男性の「彼女欲しい=エッチしたい」なのか?心理学者を問い詰めてみた
教えて!gooウォッチ
100均・ニトリ・カインズの地味にスゴい日用品を大発見!
dマガジン(外部リンク)
プロが伝授!「納豆」に入れておいしいもの、オススメトッピングを紹介!!
教えて!gooウォッチ
「PUMA」夏も人気が続く、ダッドスニーカーをチェック
ナノ・ユニバース公式通販(外部リンク)
天気のいい日に親子でハイキング!忘れられない思い出をつくろう!【PR】
教えて!gooウォッチ
貯蓄ゼロでもやりくりが苦手でもお金が貯まる方法を公開!
dマガジン(外部リンク)
就職活動は学生時代にやらないとダメですか?
教えて!gooウォッチ
イケア・ニトリ・無印良品でできる「心地いいリビング」をご紹介。
dマガジン(外部リンク)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
- 4
解雇後の、面接時の退社理由に...
- 5
品質保証の仕事
- 6
新入社員ですが不向きな事務職...
- 7
アホな事務員だと~!言われました
- 8
新卒。今の保育園を辞めたいです。
- 9
40歳代は転職は難しいですか?...
- 10
一人暮らし
- 11
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
- 12
転職でどのような仕事に転職し...
- 13
現在4年目の消防士ですが転職を...
- 14
退職の決意と伝え方
- 15
朝礼スピーチがいやで・・・
- 16
新人臨時職員を放置プレー(今...
- 17
ADHDによる退職について
- 18
転職4日・・・もう辞めたい
- 19
「次の職場が決まっています」...
- 20
◆至急◆転職先が決まりパートを...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter