トップ絵は手ごろなのがなかったのでw
PS5が売れるか売れないか?
まぁ、PS4の時と違い互換性がもし本当にあるのであれば
ニューハードは購入!のガジェットスキーさんだけでなくPS4の財産も生かせるので
PS4買い替え層も買うでしょうね。
逆に一番中途半端になるPS4-PROが売れなくなると思う。
現在はPS4でも新規洋ゲーがフツーに売れるようになってるし
世界のソフトメーカー様が本気のソフトを提供してくれるならPS5を最初から
買っても良いって方も多いと思います。
コジプロ製作ゲーム第二弾も間違いなく提供されるでしょうし。
これもPS3時代やPS4時代とも違う所
問題は価格、やっぱりこれ、
そして国内ソフトメーカー様の動きでしょうね
バンダイナムコ様のテイルズシリーズやガンダム、マクロスと言った
国内人気の高いゲーム
アトラス様のペルソナや日本ファルコム様のゲームは世界人気も高いので
海外市場見越していれば次のシリーズはPS5で・・・・といった動きも考えられますが
テイルズ、ガンダム、マクロスはあまり世界展開聞きませんし
でも国内ではこれらのシリーズが好きって方はやっぱり多い
なのでこういったソフトメーカー様のゲームの動きもやはり気にはなります。
ここまでの話はあくまでも14歳以上のユーザーに対して、
PS5で子供さん人気のあるタイトルが出てくるとは、今の時点ではなかなか
思いつかない、フォートナイト2とかが出ればあるいは?
まあ・・・どっちにしてもまだ数年先ですしゲーム業界、どう変わっているかは
判りませんけどねw
コメント
コメント一覧
台湾は今、ほとんどPS4 Proが売れてるようです。
そう言えば、馴染みのゲームショップはもうPS4 Proしか入荷してないです。
ゲーム全般のターゲット年齢はだんだん上がっている傾向を見ると、CEROは適用できないラインを修正できれば、再び童心を取り戻そうなゲームをもっと増えれば嬉しいです。
PS4ゲームの所持本数的に重度ユーザーだから、よほど理不尽な価格ではない限り、発売するとすぐ買うと思います。
PS3初期の過ちを起こさないように。
日本のメーカーがついてくるのは大変かもですが、今現在でも洋ゲーを楽しむ比率はグングンと上昇し続けてますので、和ゲーが少なくなっても様子見する動機にはなりません。
(名越監督も下位互換があることを配信で言ってましたよね)
せっかくx86系CPUを採用したのに互換性を持たせないなんて考えにくいですから
ちなみにソフトも当面はPS4とPS5両方に対応したソフトがほとんどになるんじゃないですかね
PCのゲームがそうであるように描画距離やオブジェクト、ライティングやエフェクトなんかを調整することでPS4とPS5で差を付けられるのではないかと
メインは海外でしょう
私はモンハンワールドが快適に遊べるようになるなら買いたいですね
珠集めしんどいのでセーブデータ引き継ぎたい…
海外販路持ってる大手はps5専用ソフト開発していくと思うけど、中小規模のメーカーはps5、ps4、Switchとマルチ展開していくでしょうしね
安いと性能面で期待できない(MSの次世代もあるので)
発売時期は来年末から再来年初旬、その頃にはさすがのPS4も陳腐化が語られているでしょうし、
スイッチの市場は「パターン通り」に進行していますから。
そうなれば現行ユーザーも新規のユーザーもPS5に目が向くし、互換性があるならなおさら飛びつくかと。
箱に関しては日本国内では計算に入れる必要を感じません。
なによりMS自体が日本市場を完全に諦めていますから。
パターン通りがサード売れないことを指してるなら、ps4の3年目までのサード売上を調べた方がいいですよ
米中貿易戦争・イギリスのEU離脱・消費税10%などなど結構やばめなものが控えています。
3との縦マルチがあったPSと旧世代捨てて最初から全部振り込んだスイッチ並べて何がしたいの?
パターンと言うのは自社タイトルでハード普及引っ張る任天堂のいつものスタイルのことだろ。それ踏まえてもスイッチはかなりのハイペースだけど