//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こんばんは*^^*
オーガニックコスメレビュアーのおざわめぐみです。
最近メイクをする時に部分的にハイライトを入れるのが楽しいです。
ハイライトは鼻筋や口元など高い所に入れますが、
逆に顔の中には影となる部分がありますよね。
影に入れるシェーディングもバランスよく取り入れてみたくて
今回はシェーディングに挑戦してみることに。
先日更新したrms beautyさんとproductさんの
イベントに参加させて頂いた際にrms beautyの方から
教えて頂いたシェーディングの入れ方を参考にしながら、
肌に乗せてみたらいつもと違う印象になれました。
シェーディングやブロンザーにご興味がある方、
小顔に近づきたい方、
自然にシェーディングしたいと考えている方、
そんな方に読んでもらえたらうれしいです。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
目次
手軽にメイクで「小顔」を取り入れるなら「シェーディング」!
シェーディングとは「骨格をいかして顔に立体感を与えること」
そもそもシェーディングとは何のことだろうと思う方も
いらっしゃるかもしれませんね。
シェーディングとは、明暗のコントラストで立体感を与えることを指します。
メイクにおけるシェーディングは骨格に沿っていれることで、
本来持っている骨格を掘り起こしてあげることなのです。
ハイライトは光を集めるような高い位置に置いてあげるのに対し、
シェーディングは影となる部分に骨に沿って
置いてあげるのがいいでしょう。
シェーディングは一人一人入れる位置が異なる!
本来人が持ち合わせている骨格は、一人一人違います。
そして輪郭の形というのも違います。
だから骨格に沿って入れるシェーディングも、
一人一人入れる位置が異なるのです。
まずはシェーディングを直接肌に乗せる前に
鏡の前で自分の指を使って、
自分の骨格を確認してみることをおすすめします。
雑誌などを参考にしてその通りに肌にのせたり、
やみくもに肌にのせると
自分の骨格に合っていない場合があるので、
まずは自分自身が持ち合わせている骨格を分析してみましょう。
光と影をバランスよく纏って「美人肌」を作りあげる!!
肌に近いピーチブロンズカラーなので、取り入れやすい!
シェーディングと聞くと、
濃い茶系の色を連想される方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも実はシェーディングって、
「影がついているかわからないくらいの色」に
仕上げるのがいいんですよ!
だから思いっきり濃くする必要はないというわけなのです。
rms beautyさんのピーチルミナイザーは
ブロンズカラーには違いないのですが、
ピーチなので肌にとても馴染む色をしています。
だから強すぎて浮いてしまうような感じもないのです。
私のように今まであまりシェーディングを
取り入れてこなかったという方にはじめやすい、
馴染みがよくて女性らしさも感じられる色をしています。
自然な影を簡単に作り出すことができました!
まずは鏡を見て、自分の骨格を分析します。
目元の影というと外せないのが、眉頭と鼻に沿ったところ。
ノーズシャドウを入れる場所ですね。
ここは濃すぎてしまうとおかしいので、自然な濃さにしてスッとのせていきます。
手の甲に、余分なピーチルミナイザーを落とします。
ピーチルミナイザーを最初においた指とは
違う指でぼかしていきます。
そうすると、自然な淡さを作り出すことができますよ。
お次は頬の骨格に沿って、影を入れていきます。
塗布の前に、指で骨をしっかり確認します。
手の甲で濃さを調節をして、
目元と同様に、使う指を変えて自然にぼかしていきます。
そうすることで、頬に自然な影ができあがりました。
骨格に影が入ることによって、目元の高い所に入れた
ルミナイザーがいきているのが分かりますでしょうか。
陰影がついたことでメリハリが出て、立体感がうまれましたね。
シェーディング以外にも大活躍のピーチルミナイザー!
アイシャドウとしてアイホールに入れて使うこともできます。
細かい粒子のパールが何とも美しい、目元に仕上げることができました。
ピーチルミナイザーは可愛らしさと
ヌーディ―な雰囲気を兼ね備えているので、
ほんとうに色々なパーツやシーンで使えるんですよ。
それ以外だとメイクのバランスによっては
逆にハイライトとして骨格の高い部分に入れることも出来ますし、
リップにもチークにも代用が可能です。
こちらの写真は先程のノーズシャドウから頬の骨格に沿って、
それから単色のアイシャドウとして、
3カ所にピーチルミナイザーを塗布した様子です。
全く同じアイテムを3ヶ所に入れることで、
顔に立体感がうまれますよね。
万能に使いこなすことで
ポイントメイクの大半を仕上げることができるので、
手放せないアイテムになりそうです。
ハイライトと組み合わせることで、メイクがもっと楽しくなる!
一番上が今回ご紹介したピーチルミナイザーで、
他の4色はルミナイザークワッドになります。
万能すぎるルミナイザークワッドに
これまた万能すぎるピーチルミナイザーが加わることで、
顔に光と影を簡単に作り出してメイクの幅を広げられるのではと
確信しております*^^*
自分の持ち合わせた骨格をいかして
光と影をうまく取り込んでメイクを楽しみたいですね!
まとめ:影をうまく取り入れて、立体感のあるメイクを楽しむ!
今回はアールエムエスビューティーさんの、
ピーチルミナイザーをご紹介しました。
ブロンズカラーなのでシェーディングに使えるほかにも
アイシャドウやハイライト(ルミナイザー)、リップまで使えちゃう!
ピーチルミナイザーでほとんどのポイントメイクを仕上げられてしまう
といっても過言ではないほど、大活躍のアイテムです。
顔に影を上手に纏って、立体感のあるメイクを楽しみたいですね!
5ml 4,900円(+税)
シェーディングやブロンザーにご興味がある方、
小顔に近づきたい方、
自然にシェーディングしたいと考えている方、
ぜひrms beautyさんの公式HPをチェックしてみてくださいね。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: キレイなママと呼ばれたい!
コメントを残す