持ち運びやすいミニサイズティントリップは色持ちがとてもいい!【la peau de gem.(ラポドゥジェム)ジェミニーリップ スティック(ティント)】

//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

la peau de gem.(ラポドゥジェム)公式HP

こんばんは*^^*

オーガニックコスメレビュアーのおざわめぐみです!

 

すっかり春めいた日も多くなると、

メイクも新しいものが気になりますよね。

私は春先に使いたくて12月から待ちに待っていた、

メイクアイテムがあったのです。

今回の記事ではその新しく発売されたリップについて

ご紹介していきます。

 

リップを新しいものに変えたいと思っていた方、

垢抜けたブラウン系のリップがお好みの方、

ぜひ最後までごゆっくりとご覧くださいね。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

インスタグラマー石田一帆さんが作りあげたコスメブランド!

「コスメブランド立ち上げ」のお話を、石田さんかばん接聞くことができました!

昨年の12月にインスタグラマーとして活躍されている、

石田一帆さんのイベントに参加させて頂くことができました。

 

まずは、石田さんの簡単なプロフィールをご紹介します。

石田一帆さん instagram:@ishidakazuho
ブライダル業界やIT企業に携わり、フリーランスPRとして独立。インスタグラムでは丁寧なコスメ紹介が反響を呼び、絶大な人気を誇るインスタグラマーさんです。現在はその傍ら、コスメブランド「la peau de gem.(ラポドゥジェム)」のディレクターとしても活躍。

 

いつもインスタグラムでは素敵な投稿をされていて、

まさか私なんぞが貴重なイベントに参加できるなんて・・・と

半信半疑のまま伺ったイベントでした。

他の参加者にもお話をお伺いすると「まさか!参加できるなんて!」と

同じようにびっくりされていた方々ばかりでしたよ。

 

「MEETUP参加者への重大発表がある。」

石田さんからはそうお話を聞いていたので、

そのドキドキもありましたね。

 

石田さんから発表されたのは「コスメブランドの立ち上げ」。

 

コスメブランドを立ち上げるなんてそう簡単なことではないはずですので、

人気と影響力を誇る石田さんだからこそ叶えることができた

素晴らしいことですよね。

なので、祝福の気持ちでいっぱいになりました。

 

なんと、この場での発表が公に行われた最初の発表だったそうです。

当日は本当に貴重な場にいれたのだと、

今振り返ってみてもしみじみしちゃいます。

イベントでは、まだ商品化に至っていなかった

ジェミニ―リップを実際に触ることができました。

石田さんをはじめ関係者の皆様、本当にありがとうございます。

 

「ポケットに入れやすいサイズ感」のリップが欲しかった!

注目したいのがこのサイズです。

 

リップって、飲食や時間経過などですぐに塗り直したいので、

ポーチを飛び越えて肌身離さず持っていたいんですよね。

それなのに結構ボリューム感のあるたっぷり容量のリップが

巷では多いように感じます。

 

しかも石田さんは色々と試してはインスタグラムで

使用感などを説明されることが多いので、

使い切れないこともあるでしょう。

 

私も色々と商品を試すことが多いので、

「たっぷりはうれしいけれど、他も試したいな・・・」と

ちょっとモヤモヤしてしまう時もあるんですよね。

内容量はまさかの1.5gというコンパクトさ。

だからもちろんポケットなどスペースの狭い所にも入れやすいですし、

フレッシュの状態で使い切れそうですよね。

こういったところにも、女性への気遣いを感じられます。

 

 

2色とも肌なじみのいい絶妙カラーで、ヘビロテ間違いなし!

ティントタイプなので、色持ちがいいです!

ジェミニ―リップ スティックティントはティントタイプのリップです。

ティントというのは、簡単に言うと一時的に色を染め上げるということ。

 

口元は話したりすることで、動きのあるパーツです。

だから気が付いたらお気に入りのリップの色が落ちてるなんてことも。

ティントタイプなら一定の色がしっかり留まってくれるので、

落ちにくいのがうれしいですね。

こちらの写真はスティックティントを塗って5分経過したところで、

ティッシュオフをした様子になります。

確実に残っているとは言えないものの、しっかり色を感じられますよね。

 

ティントタイプのリップをあまり使ったことがなかったので、

この色残りには驚きました!

これなら飲食をしている間でも、

極端な色落ちがしないので安心できそうですね!

 

ジェミニ―リップの色がかわいすぎます!

ジェミニ―リップ スティックティントは2色展開。

石田さんが話し合いを重ねて作りあげた究極の2色です。

向かって右から、オレンジブラウンのlt-01とレッドブラウンのlt-02です。

どちらもブラウン系のカラーなので、落ち着いた印象に仕上げられます。

質感はマットな雰囲気もありながら、

角度を変えてみるとツヤも感じられるセミマット。

このセミマットな質感が肌にしっかり馴染んでくれるので、

よく起こりがちなリップだけ浮いてしまう心配がないんですね。

他のポイントメイクとのバランスも取りやすそう。

 

石田さんらしさを感じられる「テラコッタカラー」のlt-01<オレンジブラウン>

石田一帆さんというと、テラコッタカラーがお好きというイメージが強いです。

 

個人的に石田さんを知るきっかけとなったのが、

Celvoke(セルヴォーク)さんのディグニファイドリップス

09番(テラコッタ)のレビューを拝見したことからでしたので、

テラコッタカラーのイメージが特に強いのです。

あわせて読みたい関連記事

幻の口紅と話題のテラコッタカラーのリップは絶妙でキレイな色!【celvoke(セルヴォーク)ディグニファイドリップス 09テラコッタ】(2018.11.26)

 

肌なじみがとてもよくて、

セルヴォークさんの09番も好きだけどこのlt-01もいい色です。

ブラウンの落ち着き加減とオレンジのヘルシーさを兼ね備えた、

本当に絶妙すぎるカラーなんですよ!

主張が強いわけでもないけれど、弱いわけでもない。

「これ!これ!こういうのがよかったの!」という

望みをかなえてくれるお色味です。

 

石田さんがインスタグラムで合わせていたように、

私もrms beauty さんのクラシックコレクションを使ってみました。

やっぱりジェミニ―リップと相性良すぎる!!

あわせて読みたい関連記事

忙しい朝もこれ一つでOK!ファンデからポイントメイクまで完璧にこなす万能パレット!【rms beauty(アールエムエスビューティー)カラーパレット クラシックコレクション】(2019.02.24)

 

la peau de gem.(ラポドゥジェム)ジェミニ―リップ スティック(ティント)lt-01

 

強すぎない赤だから幅が広がる「レンガカラー」のlt-02<レッドブラウン>

私、強すぎる赤リップが苦手だったりするんです。

正統派の赤だとためらってしまうこともあるのに、

lt-02はレンガカラーだから少しブラウンによっています。

 

だから真っ赤が苦手な私でも自然につけることができたんです!

それが本当にうれしくて。

やっぱり選択肢を狭めてしまうことは

メイクを楽しむうえで楽しめなくなってしまうので、

「似合わないんだったら似合う赤を探せばいいんだ!」と

背中を押してくれたのがこのlt-02のレッドブラウンです。

品があって自然な発色なのに、強すぎないから普段使いもしやすい。

その色味加減がとてもうれしいです。

これからこのレッドブラウンのリップを使うことで、

赤を使いこんでいくのがとても楽しみです。

la peau de gem.(ラポドゥジェム)ジェミニ―リップ スティック(ティント)lt-02

 

まとめ:毎日に彩りを加えてくれるような、絶妙カラーのリップ!

12月のブランド立ち上げのお知らせから待ちに待っていた、

la peau de gem.(ラポドゥジェム)のリップ。

 

インスタグラマー石田さんのこだわりが随所に感じられて、

毎日に彩りを加えてくれるかのような絶妙リップを

大切に使っていくのがとても楽しみです。

<lt-01 オレンジブラウン>
la peau de gem.(ラポドゥジェム)ジェミニ―リップ スティック(ティント)lt-01

<lt-02 レッドブラウン>
la peau de gem.(ラポドゥジェム)ジェミニ―リップ スティック(ティント)lt-02

//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

Source: キレイなママと呼ばれたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です