全体表示

[ リスト ]

良識あるブログビューアーの皆様はもうご存知だと思いますが

えっ?ご存知じゃないって???

それでは

良識がないブログビューアー様の為に説明しますと、

ブログが本日より生まれ変わりまして

『やけくそっ』 改め  『やけくそ ぱーと2』

へパワーアップしました~~~

そんな訳でタイトルの意味を少し。

進撃とは以下の意味となります。

前進して敵を攻撃すること。攻撃しながら前進すること。「敵の本拠地に向かって―する」
(比喩的に)競争しながら前へ前へと進み続けること

まさにこれ、これまで自分がアクアリウム業界にやってきた事ではないですかね???

まさに進撃ですよね。


今日は琵琶湖でいつも通り撮影して、その帰り道の途中となる京都南でいったん高速を降りて

やや久しぶりに 『アクアショップ fin』 へ行き、やや久しぶりに小林さんと本音トークをしてきました。

ちょっと太ってきてたね(爆)

プレコを扱うショップ店長は、平均体型が緩みがちかな?

長い前置きはこのくらいにしまして、本題へ入ります。

現在自宅の水槽が約70本ほどありまして、その大半が大型水槽なので
最近は維持費がかさむようになってきました。

それで、道楽として現状を維持するのはちょっとバカかなと思いまして
最低限維持費用分が得られるような収入源を作ってみようかなと思いました。

手っ取り早いのが、ネットショップかなと思ったのです。カート出して販売する。それだけです。
でもそれだけじゃ、たいして進撃にもならないので、誰も扱わないものを扱ったり
よそでは非常に高額なものを半値近い価格で販売してみようかな~と考えています。

ただし、自分が注力している特別なものは売りませんけど(笑)

いろいろやりたい事があって、そんな時間の制約もあり
決して細かい対応はできませんが、出来る範囲内でやってみようかなって考えています。

これまでは、輸入魚を卸のみとしていましたが、常に無駄の少ない厳選ネタを選んで
輸入してきて、非常に手間と経費がかかっているものも多数ありました。

そのような理由から、市場価格を考えるとかなり高くなるので
自分の利益性は無視してショップへ渡している事も少なからずありました。

でも、最近の熱帯魚の価格で
これはちょっと異常やろと思うのがちょくちょく見受けられるので
そこにもターゲットをおいてみようかなとも考えています。

日本の問屋から買うことはまずないので、すべてはオリジナルです。
なので、へんな駆け引きもなくパワハラ的な圧力もないので
自由に価格が決めれます。

あほな競争は嫌いなんで、競争相手が出ない状況にしてしまおうかと考えているのですけどね。

先日も書きましたけど、日本で一番大きな問屋、あの世界のカ○○タがかなり姑息な
販売をするようになっています。それによって、本来大事にするべき多数のショップが
かなり嫌気をさしています。だったら、そのカミ○タと勝負してやろうかなとも思うのです。

といって、同様に卸事業をしたのでは仕入れ量の関係上、当たり前のように負けるので
そんなことは当然しません。直売と非常に限られた一部の卸のみです。

これでは価格破壊が起きてさらに、業界が滅びると考える人も少なからずいると思いますけど
先に書いてきたように、これは異常に高額な物を対象としたケースであって、基本的には
価格破壊の為にやるつもりは一切ありません。基本はオリジナルで戦いますので。

たいそうな事を書いているように思われる方もいるかもしれませんが、
必死になって販売に力を入れるとかいうノリではなくて、先に書いたように
大量に保持していく魚の維持費の対策がメインであって、
これまでと輸入のペースは変わらないだろうし、自分の本来の目的も変わりません。

また以前から書いてきたことですが、西アフリカ産の魚も本格的に増やしていきます。
既にプロジェクトは進んでいます。これまで日本に来ていない魚やほとんど来ていない魚が
非常に多くいます。また、非常にブランクの空いてしまっている魚等も。

当然そのあたりは自分の興味もあって、これからのメインの一つに考えています。
ですが、自分自身が楽しくなくては全くやる意味がないので
自分が楽しくない状況になる恐れがあるような事はしません。

シクリッド関係でいえば、間違いなく世界のトップの位置あたりにずっといますので
人脈と経験、そして情熱は他の日本人に負けるとは思いませんし、より正確な情報提供が可能です。

海外では世界的な著名なアクアリストさんらが自分でもブリード個体等を販売しているので
のり的にはそれに近いのですが、プラス他の業者が出来ない
サムシングスペシャルをつくれたらいいかなと思います。

スペシャルでもないですが例を挙げてみると、今だとレッドチェリーコンゴテトラとかね。

どう考えてもあの値段にはならないと思うんですけどね~

テトラって基本は水槽にいっぱい入れて楽しみたい魚なのに、
あの金額設定じゃだれもしようともおもいませんよね?

高いから価値があるというこれまでのやり方を変えたいのです。
それが好きやから価値があるという本質的な部分に変えてみたいのです。

一本釣り的な販売がどうも気に入りません。

あと、別の事例をあげるとスネークヘッドで日本名アンフィベウス(本当はバルカですが)
少なくとも20は切って販売できると思いますけど。大きさによっては15でもいけそうですから。
特別な価格のものはプレオーダーが対象となりますけど。

いくらなんでも今の時代にスネークヘッドが20超えたらもうお終いやと思います。

まあ、あくまでもシクリッドが中心になるのは確かであって、その線から外れることはありません。
かゆいことろに手が届くとは思いますよ。

間違ってもプレコは扱わないし、ブラジルの輸入魚も扱いません。
とうぜんコリドラスも。

輸入ネタはこれまで通り、随時海外の仲間と連絡しあっていますので
あれこれやっていますが、ウェブにカートあげるのが何時になるかはまだ分かりませんけど
そのうちやってみます。非公開のスペシャルリクエストも受け入れていくことも考えています。

まあいろいろやったもん勝ちですよ。

人生楽しむためにあると思いますから楽しみます。

問屋や一部のショップのネタ泥棒がウザかったのが別の理由の一つでもあるので
火傷させたら止まるかな~ってね。

海外の連中だって、以前は卸専用だったのが今では個人向けを主として方向を
変えて生き延びていってる業者が増えています。

自分は生き延びるとかではないですが、輸入できる状況がつづけば、
それだけ楽しめる魚が多いので、死ぬまでに手にしたい魚をすこしずつ減らします(笑)

しんでもアクアライフに宣伝打つ事は無いので、
やり出したら口コミで広めてください~~(笑)

あとこれ大事なんで書きます。

私は現在どこにも借金はありませんので!

最近いろんな有名店が問屋に金を支払わないらしいので(爆)

イメージ 1

イメージ 2

写真は少し前に大阪でやっていた進撃の巨人 大阪展で撮った写真です。

現在、愛弟子ちゃんからいろいろ教えてもらっています(苦笑)










開​設日​: ​20​10​/8​/1​8(​水)​


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事