親友の誕生日に送った手作りのハリー・ポッター版ボードゲーム


モノポリーは世界中で愛されているボードゲームの一種で、日本だと、タカラトミーから発売されているシルクハットに、白いヒゲを生やしたモノポリーおじがキャラクターのモノポリーがとても有名ですね。

普通のモノポリーでだけでなく、いろんなシリーズのモノポリーが発売されており、スーパーマリオやゼルダの伝説、スター・ウォーズに、ドラゴンボールなどがあります。

しかし、ハリー・ポッターのモノポリーゲームは発売されていません。親友が欲しがっていたハリー・ポッターのモノポリーゲームは、実際に手作りして誕生日にプレゼントした方がいて、完成品と制作過程などを公開しています。

制作時間は80時間以上。ボードは手作りし、コマやアイテムなどは他のボードゲームのものをカスタマイズしながら作っています。

作られたボードの古書のようなテイストは、ハリー・ポッターの世界観とベストマッチで、世界で1つの素晴らしいボードゲームの完成しています。こんなのもらったら感涙でしょうね。






制作過程を追っていくことにしましょう。マス目をデザインし、プリントアウトします。

そして、それぞれを切り抜き、板の上に置き、接着させます。乾燥させてから、水を含ませて紙の部分をこすることで、インクだけが板に残ります。

ウッドバーニングで際を直接描いています。

センターにはホグワーツ魔法魔術学校!!!

ディズニー版モノポリーのアイテムをカスタマイズ






コインもスプレーで塗ってカスタマイズ

ルール説明と塗装済みのコイン、カスタマイズしたアイテムたち。木箱もいい感じで世界観を演出していますね。

こちらは最終的な完成品です。これ、最高すぎやしないか・・・

I Made A Harry Potter Monopoly Board For My Best Friend’s Birthday






この記事に興味のある方はこちらもオススメです

水晶とワイヤーで作られた冠「ELEMENTAL CHILD」... アーティストのGillianさんがでは水晶とワイヤーを素材としたエレガントな冠を制作しています。天然石のアメジストや石英(クォーツ)などが使用されており、ファンタジー世界の王妃がしていそうな気品溢れるクリエイティブとなっています。 簡単に髪に固定することができて、快適な着用感なのだとか。価格は...
植物をガラスに閉じ込めた美しいテラリウム・アクセサリー... アイルランドのアーティストKay Bellsはetsyで植物とガラスを素材にしたテラリウム・アクセサリーを販売しています。 「テラリウム」とは瓶、水槽などの透明な容器で多肉植物、苔を栽培したりして、小さな自然空間を作り出すことを言います。アマチュア好きの方々から愛される園芸のスタイルのひとつ...
ファンタジー!!妖精や蝶をイメージさせる翼のアクセサリー... デザイナーHelen Nevettの制作するアクセサリーは妖精や蝶をイメージしたもので、そのアクセサリーから溢れ出るファンタジー感がとても魅力的です。 素材はプラスチック、スワロフスキー、ブロンズ、シルバーなどで作られていて、ピアスやヘアピン、ネックレス、バングルなどのアクセサリーが主となって...
【進化系】LEDで光る畳「HIKARA-TATAMI」で和室が凄いサイバー感で満たされる... こちらは驚きの畳「光畳 HIKARA-TATAMI」。なんとこの畳にはLEDが仕込まれています。正方形の畳の光源を1辺から4辺に入れることができ、色もブラック、ブラウン、ホワイト、パープル、グリーンと豊富にあり、様々なアレンジが可能です。 和室だけでなく様々なシーンで施行することが可能です。い...
ジブリファンが自作したトランプ「Miyazaki Cards」... フランスのアーティストPauline Renardが制作したのはジブリのキャラクターをモチーフにしたトランプです。こんなトアンプあったら欲しい!!なんて思ってAmazonで検索してみたら似たようなものがありました。 天空の城ラピュタ シーンがいっぱいトランプ 天空の城ラピュタ シーンがい...
なんと672連発!!大人向け木製ガトリング式ゴム鉄砲を製品化するプロジェクトが公開。... クリエイティブなプロジェクトの資金調達を行う海外のサイト、キックスターター(KickStarter)では現在「Rubber Band Machine Gun(ラバーバンドマシンガン)」というプロジェクトが立ち上がっています。 このプロジェクトでは木製の672連発ガトリング式ゴム銃の製品化を実現...


検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る