たとえば次の画像はB2~C4のセルを水色の線で囲んでいて、3行目から5行目がグループ化されています。これでグループを折りたたむと、下の罫線が消えてしまいます。
これは、バグではないと思いますが、Excelの罫線データの実装方法に起因するものです。Excelでは隣り合うセルの間の罫線は、それぞれのセルで1つずつ別の罫線データを持っていて、どちらか片方が表示されるのです。たとえば上の図のB4とB5の場合、上のセルであるB4の下側の罫線と、下のセルであるB5の上側の罫線は別データです。B4の下側には水色の罫線が設定されているのに、B5の上側には罫線が設定されていなません。そのため、B4を非表示にすると、B4とB5の間の罫線は表示されなくなります。もちろんC4とC5も同じです。
ここまで分かればほとんど解決です。B5の上側に罫線を設定すればいいのです。ただ、そもそもB4の下側とB5の上側の罫線が別データになっているという状況は分かりにくいので、両方同時に設定する方法をご紹介します。B4~C5を選択、右クリックし、[セルの書式設定]を選択します。[罫線]タブに次のように表示される箇所があるので、中央の横線を設定します。これで、上のセルの下側罫線と、下のセルの上側罫線が同時に設定されます。
最初の結果と違い、グループを折りたたんでも罫線が表示されるようになりました。
【MS Officeの最新記事】