セミの断末魔 | 茨城境町の漢方薬局のブログ

茨城境町の漢方薬局のブログ

気軽に読んでもらえることを目指してほぼ(笑)毎日更新中。
猿島郡境町の、藤屋薬局の「きぬさん」のブログです。


体の事で困ったら、なんでも相談してね!
漢方って意外と早く、きちんと効くんですよ♪


テーマ:
虫、苦手? ブログネタ:虫、苦手? 参加中
本文はここから

夏になると必ず不快な思いをするのが「虫」。



山登りをしていた頃は大丈夫だったのに、

平地に下りてくると苦手ですね~~!




ミスター「G」はもちろんのこと

コバエ、ゆすり蚊、スジ縞蚊、キンバエ・・・



夏本番の「セミ」も

こときれる直前は結構恐怖です。


「セミの断末魔」って呼んでます。


そういえば、2010年8月2日の新聞記事。

人生相談に載ってた「名回答」!!


茨城境町の漢方薬局のブログ

17歳の女子学生。くだらないことかも知れませんが
私にとっては大きな悩みなのでご相談します。


私はセミが嫌いで、夏になるのが憂うつです。
木に止まって鳴いているセミは嫌いではありません。

むしろ「夏らしいなあ」と思います。



問題は道に転がっているセミ。


ほとんどが息絶えていますが、
中には生きているものもいます。


そして、人が近づくと

「ビビビッ」

と鳴いて飛んできます。




私はこれがダメなのです。

セミが道や階段に転がっていると
足がすくんでしまいます。


以前外出しようとして家のドアを開けたら
目の前にセミが転がっており、


外出できなかった、という
情けないことがありました。


しかし、私は受験生。
大事な夏をセミに悩まされたくないのです。


どうしたら、セミに対する恐怖心を
なくすことができますか。


セミ嫌いは10年前からです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


けっこう、同感ですね~!!
セミに襲われて顔に直撃なんてことも
ありましたよ。



これに対する回答がコチラ!!
茨城境町の漢方薬局のブログ
精神科医の 野村総一郎氏。


これはセミ恐怖症をどう克服するかという悩みなのですが


あなたの実に見事に写実的な表現によれば、




近づくと「ビビビッ」と鳴いて飛んでいくセミ、
これがびっくりして嫌だ、


ということのようです。




確かに急に飛んでいくのは、
死体が甦ったみたいで不気味ですし、

時にはこちらへぶつかってくることもあり、
私も思わずギャーと声を上げたことがあります。




しかし、セミがあちこちにいるのは、
セミの都合もありますし しょうがないことで


ポイントはこの事態をどう考えるか、
ということでしょう。



私はこういう時は
「ゴキブリでなくって良かった」


と思うようにしています。




私のゴキブリ嫌いは相当なものですが


以前家の中でゴキブリをスリッパで退治しようとしたら、
こちらに飛んでこられたことがあって、



あの恐怖体験からすれば


「なんだ、セミか」と
思える、いや、思うようにしているのです。




そう。セミは相対的に安全で、
実にかわいい昆虫なのです。


あなたも木に止まって鳴くセミは夏の風物詩と思えるわけですし


セミが地上に転がるときは、役割を終えて、
ご苦労様の時期。


これも、夏の風物詩と考えてはどうですか。


いやいや、こんな回答でいいのかな~???

でも、同調してからの考え方の転換!


みごとですね~!!

この記事の回答があまりにも「ツボ」だったので

切り抜いて持っていたのでした。

発表の機会があってよかったぁ!



ちなみに、漢方では
この恐怖心は「腎の衰え」




怖がらなくていいものが怖くなります。


「龍骨」「牡蠣」の入ったもの。


腎虚のお薬がお役に立ちますよ!!




にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ



All About 「害虫駆除」ゴキブリのエコ駆除法
All About 「害虫駆除」ダニ駆除の仕方