お知らせお知らせ一覧
本日の日記過去の日記一覧
-
妥協は
2019年06月05日 (水曜日)
他人様には妥協出来るのに、我家では妥協出来ない人もいます。
どんな時もご自分の気持ちを柱に持ち、妥協も家では調和に繋がることもありますので、今日くらいは妥協とは何かとお考えになってみてください。
本日の世見過去の世見一覧
-
背骨の話
2019年06月05日 (水曜日)
身長が1cmでも高くなりたい人は、朝目覚めた時に測ると、小学生なら約1.3cm、中学生なら約1.5cm、大人になると何と2cm近くも身長が高くなっているのですってね。
私達の頭ってかなり重くてね、この重みを支えるのが背骨で、一日起きていると頭の重さは椎間板を縮めるのですって。ご存知でしたか?
重い荷物を何時間も持っていると、なぁんと1日で3cmも縮むことがあるというのですから、人間の体って神秘的です。
背骨は24個の椎骨が縦に連なって出来ていて、それぞれの椎骨の間には軟骨が挟まっているのです。
もしかすると“背伸び”は、背骨の為にとてもいいことなのではないか、と思えて来ます。
背骨のためには、たまに頭の重みを開放させるために横になるのがいいのかもしれませんが、仕事をしていると、そうもいかないでしょうね。
足も身長と同じで、一日のうちで大きくなったり小さくなったりしているのですよ。
朝起きた時が最小で、6時間も経つと20%も大きくなっているのです。
“靴を買うのは夕方が良い”というのは、このことが理由だったのですね。
身長に個人差があるのは仕方がないとして、イギリスのテッド・エバンスさんは、身長2m83cmもあったのですから驚きです。
人間ってね。
4mの身長だと、体重で押し潰されて骨が砕けるというのですから、4mもの人は水中で暮らさないと生きられません。
それよりも、人間の骨は上からの圧力に対して、700kgしか耐えられないのだそうです。
お知らせ一覧お知らせ一覧
月刊SYO6月号をアップしました!
2019年06月01日 (土曜日)
月刊SYO6月号の「世の中の動き」は、「地震」の話題を掘り下げて松原照子が「感じる」ことを書かさせて頂きました。 徒然コラムでは、「優雅」に過ごす心がけをテーマにコラムを書かさせて頂いております。 ◉月刊SYO掲載内容 […]
個別相談受付を一時休止します。
休止日時:2019年6月3日(月)13:00
2019年05月29日 (水曜日)
いつも「幸福への近道」をご愛顧頂き、ありがとうございます。 個別相談の受付についてですが、誠に勝手ではございますが、下記日時を持ちまして、一時休止とさせて頂きます。 個別相談受付 休止日時:2019年6月3日(月)13: […]
松原照子の個別相談受付を再開致しました!
2019年05月22日 (水曜日)
平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。 会員様限定の【松原照子のマンツーマン】個別相談受付を再開致しましたのでご報告申し上げます。 松原照子に直接、ご相談・カウンセリングをご希望の会員様は、個別相談受 […]