相変わらず、ちょこちょことパンを焼いて修行しております〜^^
先日から何回か、みんなに人気のお惣菜パン。

ハム×コーン×チーズ、みんな大好きな組み合わせ〜♪
生地の配合はこれで↓
【ハムコーンチーズパン8個分】
強力粉(
イーグル)150g
強力粉(
ゆめちからブレンド HS ) 150g
きび砂糖 22g
塩 3.3g
練乳 15g
無塩バター 30g
牛乳 218g
インスタントドライイースト 4.5g
生地作りは最近大活躍のこちら↓ほんと、すんばらしいです♡
一次発酵までは機械にお任せ。
その後、分割して丸めてベンチタイム^^8分割にしました。
写真は倍量で半分は別のパンにしたので、16分割にした生地がパンマットの上にまとめてあります。

成形は難しそうに見えてすごく簡単です。
ベンチタイム後のパン生地を綿棒で丸くハムより一回り大きいくらいのサイズに伸ばして真ん中にハムをおきます。

クルクルと巻いていきます。ここはきっちり巻きたいところ^^

巻き終わりはしっかり指でつまんでとじます。

これを半分に折りたたみます。

折りたたんだら指でつまんでくっつけます。今「わ」になってる部分が下にきてますよ〜。

とじた部分が奥になるように置いて、手前半分くらいのところまで包丁で真ん中をカット。(わの部分を切ります)

このカットした面から開くと、こんな感じ↓になるので、アルミカップを広げたものの上に置きます。
ちょっと厚手のハムを使ったので見た目ハムがごっついですけど(笑)薄いハムだともう少し収まりがいいです。でも厚いハムのほうが美味しいけどね^^

これ、間違った部分をカットしちゃうと綺麗にならないんです。ほら一番左の、こんな感じ↓残念〜(笑)なのでお気をつけて^^
折りたたんで綴じ目が奥にある状態で手前をカットね。

全部の成形が終了。これだけでも【やった感】がすごいです(笑)

ではトッピングをしていきまーす。
真ん中の部分にマヨネーズを絞って

そこに缶詰のコーンを汁気を切って乗っけます。

その上にピザ用チーズをのせて

190度に予熱したオーブンで13〜15分ほど焼成。
焼き上がり〜!!
めっちゃいい香り〜^^パセリのみじん切りを散らしたら一気に完成度UP〜!!

ふわんふわんのほんのり甘いパン生地に塩気のあるハムやマヨネーズ、チーズがベストマッチ!!
噛むと甘いコーンの食感も楽しくていいね〜♡

成形を変えると食感も変わるから味が違って感じる。不思議だな〜。
楽しいな〜。
なんてブツブツ言いながらも焼きたてをパクパク食べてしまいました(笑)
娘たちの分を数個残して、私の修行にいつも試食係で付き合ってくれる仲間たちへ差し入れに^^
小麦が変わったり、使ってる油脂が変わったり、そういう変化に気づいてもらえたり、素直に味の感想や笑顔で美味しさを伝えてくれるみんなに感謝〜♪

このパン生地は、本当に柔らかくて扱いやすいので初心者さんにもオススメです。
今の時期は発酵も室温ですぐに出来るのでパン作りが楽しいですよ〜。ぜひ!やってみてくださいね。
お惣菜パンもハマりそうな予感です♡
トイロノートの今日のレシピは、コーン繋がりってわけではないんですが、そろそろトウモロコシが出回り出したので、オススメの【甘くてシャキシャキ★とうもろこしごはん】

我が家は先日早速作りましたよ〜^^
これ、本当にめちゃくちゃ美味しいんですよ!!!
とうもろこしは包丁で実を削いで芯も一緒に炊き込みます。
甘み、旨みがしっかりお米にしみて、いい味になるんです。

缶詰のコーンとは別物!!っていうくらいのシャキシャキとした食感の甘いとうもろこしが最高です。
炊き上がりにバターとお醤油を少し加えて食べるのもめちゃ美味しい。
味変しながら2杯くらいペロッといけちゃう危険なごはん。
ぜひお試しくださ〜い♪
レシピはこちら↓
ここ最近、家の中の大改造をしておりまして、昨日の夜も数時間肉体労働をして汗だくになり、今日は
見事に全身筋肉痛です^^;
あんな重いものよくここまで全部運んだね、って作業が終わって娘と座り込んだほど(笑)
色々と困難な状況に陥ると、なんとか乗り越えようとする力が沸くものですね。自分でもびっくりだ^^
今週めちゃくちゃ忙しいというのにね〜(笑)
さあ、午後からも頑張っていきましょう!!
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
先日から何回か、みんなに人気のお惣菜パン。
ハム×コーン×チーズ、みんな大好きな組み合わせ〜♪
生地の配合はこれで↓
【ハムコーンチーズパン8個分】
強力粉(
強力粉(
塩 3.3g
練乳 15g
牛乳 218g
生地作りは最近大活躍のこちら↓ほんと、すんばらしいです♡
一次発酵までは機械にお任せ。
その後、分割して丸めてベンチタイム^^8分割にしました。
写真は倍量で半分は別のパンにしたので、16分割にした生地がパンマットの上にまとめてあります。
成形は難しそうに見えてすごく簡単です。
ベンチタイム後のパン生地を綿棒で丸くハムより一回り大きいくらいのサイズに伸ばして真ん中にハムをおきます。
クルクルと巻いていきます。ここはきっちり巻きたいところ^^
巻き終わりはしっかり指でつまんでとじます。
これを半分に折りたたみます。
折りたたんだら指でつまんでくっつけます。今「わ」になってる部分が下にきてますよ〜。
とじた部分が奥になるように置いて、手前半分くらいのところまで包丁で真ん中をカット。(わの部分を切ります)
このカットした面から開くと、こんな感じ↓になるので、アルミカップを広げたものの上に置きます。
ちょっと厚手のハムを使ったので見た目ハムがごっついですけど(笑)薄いハムだともう少し収まりがいいです。でも厚いハムのほうが美味しいけどね^^
これ、間違った部分をカットしちゃうと綺麗にならないんです。ほら一番左の、こんな感じ↓残念〜(笑)なのでお気をつけて^^
折りたたんで綴じ目が奥にある状態で手前をカットね。
全部の成形が終了。これだけでも【やった感】がすごいです(笑)
ではトッピングをしていきまーす。
真ん中の部分にマヨネーズを絞って
そこに缶詰のコーンを汁気を切って乗っけます。
その上にピザ用チーズをのせて
190度に予熱したオーブンで13〜15分ほど焼成。
焼き上がり〜!!
めっちゃいい香り〜^^パセリのみじん切りを散らしたら一気に完成度UP〜!!
ふわんふわんのほんのり甘いパン生地に塩気のあるハムやマヨネーズ、チーズがベストマッチ!!
噛むと甘いコーンの食感も楽しくていいね〜♡
成形を変えると食感も変わるから味が違って感じる。不思議だな〜。
楽しいな〜。
なんてブツブツ言いながらも焼きたてをパクパク食べてしまいました(笑)
娘たちの分を数個残して、私の修行にいつも試食係で付き合ってくれる仲間たちへ差し入れに^^
小麦が変わったり、使ってる油脂が変わったり、そういう変化に気づいてもらえたり、素直に味の感想や笑顔で美味しさを伝えてくれるみんなに感謝〜♪
このパン生地は、本当に柔らかくて扱いやすいので初心者さんにもオススメです。
今の時期は発酵も室温ですぐに出来るのでパン作りが楽しいですよ〜。ぜひ!やってみてくださいね。
お惣菜パンもハマりそうな予感です♡
トイロノートの今日のレシピは、コーン繋がりってわけではないんですが、そろそろトウモロコシが出回り出したので、オススメの【甘くてシャキシャキ★とうもろこしごはん】
我が家は先日早速作りましたよ〜^^
これ、本当にめちゃくちゃ美味しいんですよ!!!
とうもろこしは包丁で実を削いで芯も一緒に炊き込みます。
甘み、旨みがしっかりお米にしみて、いい味になるんです。
缶詰のコーンとは別物!!っていうくらいのシャキシャキとした食感の甘いとうもろこしが最高です。
炊き上がりにバターとお醤油を少し加えて食べるのもめちゃ美味しい。
味変しながら2杯くらいペロッといけちゃう危険なごはん。
ぜひお試しくださ〜い♪
レシピはこちら↓
ここ最近、家の中の大改造をしておりまして、昨日の夜も数時間肉体労働をして汗だくになり、今日は
見事に全身筋肉痛です^^;
あんな重いものよくここまで全部運んだね、って作業が終わって娘と座り込んだほど(笑)
色々と困難な状況に陥ると、なんとか乗り越えようとする力が沸くものですね。自分でもびっくりだ^^
今週めちゃくちゃ忙しいというのにね〜(笑)
さあ、午後からも頑張っていきましょう!!
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
キニナルものとか、買ったものとか♡
キニナルものとか、買ったものとか♡
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!