【野球】星稜高・福本が逆転弾 奥川温存も決勝進出、北信越大会2019年6月4日 紙面から 
 春季高校野球北信越大会の準決勝が3日、富山市の富山市民球場であり、星稜(石川)と敦賀気比(福井)が、4日の決勝に進出した。星稜は6番・福本陽生内塁手(3年)の逆転2点本塁打などで、富山第一を5-2で下した。敦賀気比は日本文理(新潟)に8-3で快勝した。 グングン伸びた。1点を追う4回。1死二塁で、福本が富山第一の先発・村藤の低めの球を体勢を崩されながらもとらえた。打球は中堅122メートルのバックスクリーン左に着弾。「泳ぎ気味だったけど、ボールがうまくバットに乗ってくれた」。高校通算18本目の一発が、4連覇に王手をかける逆転2ランになった。 優勝した県大会では17打数2安打と絶不調。左肩の開きが早く、バットが遠回りしていたのが原因だった。県大会後の打撃練習で、フォームやバットの出し方を修正。今大会は準々決勝の東海大諏訪(長野)戦で先制打を放つなど、初戦から3戦連続安打と復調した。 東京都出身。中学時代のチームメートの父親がOBだった縁で、星稜に進学した。同学年には、中学時代に軟式で全国制覇を達成した宇ノ気中の奥川や山瀬、星稜中の寺沢ら、そうそうたるメンバーが入学。「この中でレギュラーをつかめるか、不安だった」というが、持ち前のパワーを生かして定位置を確保した。 「相手がどこでも、やるべき野球は変わらない。我を出さずにやりたい」。春4連覇、昨年春秋に続く北信越大会3季連続優勝が懸かる決勝も、自然体で戦い抜く。 (麻生和男) 高校通算30本塁打を誇る敦賀気比の4番・木下が、星稜・奥川との対戦を熱望した。3月に練習試合を予定していたが、降雨のため中止に。「公式戦の決勝でやれるので、より楽しみになった。投げなかったら、困る」とおどけながら、本番を心待ちにした。この日の日本文理戦は、長打2本を含む3安打。好感触を残したまま、152キロ右腕に挑戦する。 ▽準決勝 富山第一 001100000―2 10020200x―5 星稜(石川) (富)村藤、嶋崎-人見 (星)寺西、寺沢-山瀬 本塁打福本(星) 敦賀気比(福井) 303010010―8 000000300―3 日本文理(新潟) (敦)笠島、岩田、松村-御簗、島原 (日)池田、安城、渡辺京、長谷川-佐藤 
 
  |