ネトゲ廃人の人生転落から復活までの物語

ネトゲ廃人の末路
ネットゲームにハマり15年以上引きこもった体験談

 

このブログ、1話から全部ぶっ通しで読みました。

PSO1から始まって新生FF14に至るまで、15年もネトゲ廃人をやっていた人の失敗談です。

 

で、自分個人的な感想としては「どこにでもあるネトゲ廃人の話じゃんw」だったんですが…。

 

よう考えてみると、最近のネットってこういう”当たり前の話”が、現実を無視したポエムや美談でかき消されているんですよね。

もしも、わしがここで述べてきた考え方に同調できない人がいるなら、ぜひ読んでいただきたいブログだと思います。

 

普通に学校に通っていた若者でも、ちょっとしたきっかけでズルズルとひきこもりになってしまうリスクがあるんです。

それが既にひきこもりだったり、なにかしら社会的にハンデを抱えている状況なら、もう最期の最期まで抜けられなくなる可能性が高いと考えた方がいいです。

 

わしは喫煙室では「やっぱセブンスターっすよねwww」ぐらいのことは言うけど、非喫煙者の人には絶対にタバコはすすめないし、禁煙できる人は禁煙すべきだと考えています。

 

ドラクエ10って、まとめサイトが過激な表現で煽っているのを除くと、一般プレイヤー目線で危険性を啓蒙しているのがオレしかいないんですよね。

今回の事件にしても、まとめサイト以外では「ネトゲは悪くない!」「私は幸せです!」みたいな意見がほぼ100%。しかも広告付き。

 

言い方は悪いんですけど、ネトゲ依存とひきこもりの問題を語るのに、「いい人と出会えるよ!」とか「たのしい思い出が作れるもん!」とか反論してる人って、根本的なモノの考え方が破綻している

そういう人たちは、事件を客観視するのではなく、もうちょっと主体的(要するに自分が予備軍であると認める)に語っていきましょう。

 

別にこういう考え方をしたからと言って、ドラクエ10を侮辱する行為には当たらないでしょ?

ネトゲはネトゲであって、ネトゲが覚せい剤レベルにヤバいもんだってことは、もう15年前にはテレビ・新聞でも取り上げられてたんだし。

 

常識を常識として考えていくだけの話で、ドラッグやギャンブルに限りなく近いネトゲという遊びについて、できるだけ健全に遊んでいく道を見出していけばいいんです。

ものすごく矛盾したことを書いていますが、ネトゲで遊ぶってそれぐらい自制心が求められることだと、改めて書いときたいです。はい。

 

ドラクエ10はどんなゲーム?
一人でも遊べるし、400時間もあればエンドコンテンツも制覇できるけど、一歩間違えたら人生ぶっ壊しちゃうし、そういうヤバい人も割と多く見かけるから注意しようね。

 

ドラクエ10について人から聞かれたら、こういう感じの説明文が妥当だと思うんですが、どうなんでしょうね。

他のネトゲだと前半部分が消える感じなので、これでもかなりプラスな評価をしているつもりなんですが…。