(cache)「30のお手軽キャブチューン」シャアジムのブログ | 寝ても覚めてもジムニー - みんカラ
  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!53
2013年03月23日

30のお手軽キャブチューン

30のお手軽キャブチューン 今日は今頃になって祭日の水曜に登山した筋肉痛で節々が痛いです
なので遠出しないで 30いじりをしてました
30のキャブに加速ポンプが組んで有りますが ばらした予備のキャブでノーマルポンプを使って どの位置から作動させるとガソリンの噴射量が 多くなるか調べてみました 


そしてアクセル全開の時にキャブの加速ポンプのリンケージがキャブのボルトに干渉するかしないかぎりぎりの位置になるように リンクを曲げて さらにボルトを薄いものにしました 






ボルトを薄いものに交換後です






とここまではポピュラーなネタですが ここからはネットでやってる人も見たことないので初公開かもしれません(笑)
加速ポンプのリンケージは曲げても伸ばしても アクセル全開と全閉の時のストロークは変わりません ただ曲げて下の方で加速ポンプを作動させたほうが噴射の勢いが強く感じました

そこでリンクの作動ストローク自体を多く出来ないかと考えてみました 可能なら噴射量も時間も増えるので燃料増量になりパワーアップ出来るはずです

キャブを見ながら考えて思いついたのが リンケージ装着位置の変更でした
今までのリンク取り付け位置よりも 加速ポンプ寄りにステーに穴を開け直してリンケージを差し込むだけです
 
テコの原理でアクセルが気持ち重くなりますが この位置にするとリンク最先端のストロークに5ミリの差が出ました!

ドリルで穴を開けるだけです


これが純正位置です



そして穴を開けて位置変更しました リンクロッドは先程のままですがステーが少し上に上がったのがわかるでしょうか



これでアクセル全開と全閉の時のストローク差が緑の印部分で5ミリ変わりました 
ノーマル位置だと上下に約1CM動くだけですが 変更後は1.5センチ動くようになりました 


試乗した所出だしでくいっと踏み込むと ふわっと押し出される感じが増えて 巡航時に軽くアクセルを踏んだだけで気持よく反応するようになりました 
昨日ジェットを5番上げましたが 今のタイヤだと5速では6000回転ですが 4速までなら頭打ち感も全く無くどこまでも回る感じになりました 壊したくないので先に精神リミッターが先にかかります(笑) 気になる排気温度も650度以内で収まってます 







ブログ一覧 | ジムニー sj30 | クルマ
Posted at 2013/03/23 18:37:21

イイね!53件

ワッペンぱ 八十坊主 つまぶき さとし くろ子 てむてむ copen81@茨城(旧swift81) なおなお! daisun 新潟遊名人 なるか shinnnn 銀狐 深夜の穴掘り隊 フジ〇ラ ワカ30


タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しいもつ煮を食べましょう。 埼 ...
2TG怪さん

備えあれば憂いなし❗️
Orionさん

今日は日曜日(恥多ハントー🌊 )
u-pomさん

鉄線 ~てっせん~
かぶと虫28号さん

ブル雑感パート3
P.N.「32乗り」さん

北米車&UAE車 販売開始します!
セキュリティーのプロテクタさん

この記事へのコメント

2013/03/23 18:42:11
すごい参考になります!

ただいま勉強中ですのでキャブネタよろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2013/03/23 20:21:38
2ストはちょっとしたことでも結構変わるので楽しいですよね!
 30楽しみながら仕上げてください~
2013/03/23 19:23:44
へー

凄いですね♪

よく思い付くもんだと関心します(*^^*)ワラ


ジャアジムさんてネタの宝庫ですね(笑)
コメントへの返答
2013/03/23 20:25:48
これは久々にナイスだと自分でも感心しました(笑)
 ネタの宝庫ならいいんですがそろそろ打ち止めです(残念無念)
2013/03/23 19:35:08
これオモシロイですね!


車種は忘れましたが
昔、アクセルペダルの踏み代そのものを制限して
回転上限を抑えてた車があったような・・・
単純かつ効率的ですね(笑
コメントへの返答
2013/03/23 20:37:39
効果のあるビンボーチューンです(笑)
ディーゼルとかも開度制限してたりしますよね 
 30もアクセルストッパー付いてました!今は遊びを少なくてビン・カン仕様です(笑)
2013/03/23 19:37:50
スゴイ テコの原理だ
早速 やってみようっと(笑)
コメントへの返答
2013/03/23 20:40:11
余程最初から濃いセッティングじゃなければ出だしから効果ありだと思います ぜひ試して効果を教えて下さい
2013/03/23 19:39:10
わかるような気もしながら読んでも
知らない単語もあるので
チンプンカンプン(笑)

余計に動くようになったから
ガソリンがいっはい行くのはわかりました(苦笑)

俺のは電磁ボンプとキャブの先にホース
付いてるだけです(苦笑)

チャンバーくらい欲しいとこです

キャブの勉強しなきゃですね

加速なんちゃらや何番に変えたとか
言ってみたい(苦笑)
コメントへの返答
2013/03/23 20:45:46
口で言うのは簡単なのですが ブログで説明しようとすると何が何だか!?な文になっちゃいます(笑)
 このやり方だと結構最初のほうで増量するので出だしとか良くなると思います
 私も電磁ポンプと先っちょホースで フロントパイプは純正加工で 社外チャンバーは付けてないです
 aririさんには昔のキャリィの キャブスーパーチャージャーを頑張って装着して欲しいです(笑) 
2013/03/23 20:02:11
勉強になります♪

30エンジン載せ換えの時は試させてもらいますね(^-^)
コメントへの返答
2013/03/23 21:05:43
これとエアクリはお勧めです そろそろ春でいじりやすくなってきたので頑張って載せかえちゃってください!
2013/03/23 20:02:46
ナイスアイデア(^0^)

こちらバイクのキャブですが

スロー調整がシビア過ぎて安定しません。

今日はほどほど嫌になりましたわ。

(-.-#)
コメントへの返答
2013/03/23 21:10:49
うるさくなければアイドリングちょい上げな野田~
昔RZ350と同じエンジンのバギーのバンシーのキャブ調整で苦労しました
2013/03/23 20:03:59
参考になります。試させていただきます。

今日71デフ組みあがりました。加速がよくなりました。

5500RPMで頭打ちな感じです。

しかもオープンに戻したら惰性でよく進むし

コーナーもスムーズで少し気持ちが悪いです。



コメントへの返答
2013/03/23 21:34:51
エアクリとこれ試してください
 71デフならオフでも安心です 頭打ちは空力と700のjsのせいかもしれません パワーを食われないオープンデフに600の下駄でもあれば加速仕様になりそうです
 
2013/03/23 20:37:41
しんちゃんの踏みしろリミッター、会社の前のハイゼットについてた気がします(笑)

ベタ踏みすると『コツン!』とボルトみたいのに当り踏めなくなる!!

ネジ式のように見えたから調整出来たのかな?!

早い30見ると焦りますのでほどほどに(爆)
コメントへの返答
2013/03/23 22:22:34
ビビリミッターは自分との戦いですが 踏みしろリミッターなら解除は簡単ですね~(笑) べた踏みでもあれがあるとスロットルが全開にならなかったりするので弄るとかなり良くなりますね~
 どんなに頑張っても舗装路だと11のほうが圧倒的に速いです(笑)
 
2013/03/23 21:18:22
真似しちゃおうかな~♪

特許取ってないですよね~(笑)

2ストはロータリーと同じで、排気温度高いですよね~

最高、何度位まで、上がりましたか?
コメントへの返答
2013/03/23 22:32:15
先ほど東京特許許可局許可局長に早口で3回申請しておきました(笑)
30はマフラーとブースト弄った11のターボに比べると150~200度近く低いかもしれません
  過去最高は高速で720度位でした
 ガソリン冷却されてるのでまだ大丈夫だと思いますが ピストンの原料のアルミの融点が約660度と低いので排気温度はマメにみてます
2013/03/24 01:24:09
こんな風に調整できるなんて
キャブは奥が深いな~

前回のエアクリ流用と今回の
リンケージの変更でバッチリですね!
コメントへの返答
2013/03/24 08:47:46
限りあるパワーを有効に引き出すために悩みました(笑)
 冬も終わり今が1番調子がよく感じます
2013/03/24 08:20:18
これはナイスですね♪

自分は違うやり方考えてましたが、やれず仕舞いでした(^^;
コメントへの返答
2013/03/24 08:51:38
お手軽な割に効果は大きかったです いままでよりも噴射時間が増えたので 全体的にトルクアップした感じになりました~
 
2013/03/24 21:01:50
よぉく・・・  
ほとんどわかりませんが ないす!(笑)

コメントへの返答
2013/03/24 21:57:02
簡単にいうと穴1個開けるだけで簡単に燃料増量できトルクアップするという感じです!
今出品してるスペアタイヤ1本欲しいので入札しちゃうかもしれません(笑)
2013/03/24 22:15:12
もぉ1本あるんです。

そちら あげましょう。    使わないカラ
今回のオクわ サクラ係りでお願いします!(爆!)
 
ぁ。確かもお片方のホイルわ丸い穴ボコでした よ。 (差し上げる件わホントです よ)
コメントへの返答
2013/03/24 22:22:31
本当ですか!助かります!
175タイヤホイル2本欲しいので入札も頑張っチャウかもしれません(笑)
2013/03/24 22:16:06
加速ポンプ付きキャブって10にも流用できますのん?

負圧ラインいりませんでしたっけ?

30用のん付けようとする前に・・・
電磁ポンプで調子よくなっちゃったんでそのままです^^;

コメントへの返答
2013/03/24 22:35:58
2型の進角デスビの30以外は負圧穴必要ないので10のキャブも30と同じで 嬉しいことにもとから純正ポンプは付いてますので穴開けるだけでオッケーで~す
現在価格を調べてみる

おすすめアイテム

 

プロフィール

昭和56年式のsj30Fに乗っているシャアジムです お友達募集メッセージには以前から書いてあるのですが いきなりのお誘いはお受けしていませんので何度かコメント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年以上前からジムニーが好きで乗り継いできましたが 数年前にマニアなみん友さんに譲って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
©2019 Carview Corporation All Rights Reserved.