キャブレターのオーバーフロー?
SJ10やSJ30でよく有るのですが
車体が傾くと キャブの中のフロートが動いて
フロート室内からガソリンが溢れ出す。
特にキャブレターの形状から 左が下がる状況でオーバーフローは発生しやすい。 (フロートが開放される方向だから)
でも、右に傾いた時は、下の矢印の管の方向性でガソリンが この管から出やすい方向にある。
だから、どちらでも発生しやすいともいえます。
溢れ出すのは、赤い矢印の先端にある 管 から オーバーフローのガソリンをキャブレターに吸わせる為に元々設計されている。
これに、ホースを20cm程 付けて
簡単には吸わないようにしてしまえばOK
|
でも、編集者ヨシズ渡辺のSJ10は この傾向が無い。
傾いてもガスが入り込んで被りを出す事の経験も少ない。
フロート面のチェックと フロート室のチェックバルブを確実に整備してあれば それほど気にならないと思います。
セッティング的に、フロート面が高くなった場合などには有効な手です。