はじめまして。
現在、医学部に通っています
早速ですが、、
仮面浪人について
私自身仮面浪人を経験しましたので、少しでも参考になればと思い記事にすることを決めました。
まずは、私の体験記をどうぞ。
現役時 私立医学部 不合格(1次すらどこも不合格)
国立非医学部 合格
春休み 浪人して医学部に行くか、非医学部に行くかめちゃめちゃ迷う。
いやほんっとにずっと迷ってました。笑
で、結局浪人する勇気が出ず、大学に行くことに。
4月 医学部に行かなかったことが心の隅にあり、もやもやしていることに気づく。
6月下旬 親に相談する。大学をやめて、予備校に行くことを勧められる。それなのに、大学をやめる勇気がでず、仮面浪人することを決意。
(自分でもチキンだなって思います)
7月 受験勉強開始。大学生活との両立がうまく行かず、あまり勉強できない。1日5時間ぐらいしかしてない。
大学は友達もでき、楽しく過ごしていた。
8月 夏休みが始まり、本腰を入れねばと始める。(遅すぎわろた)
追い討ちをかけるように、第2回全統模試が悪くモチベーションがほぼなくなる。
マークが8割で記述も偏差値65とかだったような。
9月〜12月 意外と勉強してたような気がする。笑
1日10時間弱ぐらいかな。今思えば、大学あった割には隙間時間にちゃんと勉強してた。
いつも大学終わって、図書館で勉強してた。大学の試験も、試験前日に詰め込んでたし、出席日数もギリギリ。
相変わらず、模試の成績は悪い。C判定もないような感じ。
だから、焦ってた。本当にね。
センター試験で取れなきゃアウトだから、かなりセンター重視型。
1月 お正月1日少し休んだような。完全にセンター対策をしてた。緊張してた。国語の調子が上がってたのをなぜか覚えてる。
で、センターは9割とれた!精神的にすごく楽だった。
私立医も数個受けて、一次は全部合格した。去年落ちてたから、去年よりは伸びたんかなって自信になった。
それで、国立医合格みたいな流れ。
ちなみに、私立は正規はもらえなかったけど、補欠合格+二次棄権だった。満足。
こんな感じです。
すごい読みにくいですね。ごめんなさい
家族や高校の友達など私の周りの人はみんな私が受かる思ってなかったようです。
それは私自身もそう思います。
仮面浪人でも、合格する可能性はたしかにあります。
ですが、おすすめはしません笑