ここから本文です

回答受付終了まであと6日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

Excel2010 の令和対応について。 Excel2010で 2019/5/1 と入力した際に 令和1年5...

アバター

ID非公開さん

2019/5/3110:05:48

Excel2010 の令和対応について。
Excel2010で 2019/5/1 と入力した際に 令和1年5月1日 と表示されるようにしたいです。

Web上で検索しましてWindows update を実施して全てのパッチを導入しました。
「このコンピュータで利用できる更新プログラムはもうありません。」
と表示されています。

Windows7 64bit Pro SP1
Microsoft Office Standard 2010
バージョン:14.0.7128.5000(64ビット)

令和は、どうしたら表示されるようになるでしょうか?

閲覧数:
48
回答数:
5

違反報告

回答

1〜5件/5件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

プロフィール画像

カテゴリマスター

gom********さん

2019/6/108:40:19

nic********さん それは違う。

それだと、date(2017/5/1)の時、令和-1年5月1日 となる。

古いExcelでは、以下の方が良い。

=IF(A1>=43586,IF(A1<=43830,"令和元年"&TEXT(A1,"M月D日"),"令和"&YEAR(A1)-2018&"年"&TEXT(A1,"M月D日")),TEXT(A1,"ggge年M月D日"))

nic********さん それは違う。

それだと、date(2017/5/1)の時、令和-1年5月1日...

nic********さん

2019/6/101:04:03

Windows Updateをかければ「令和」が表示されますが、古いOfficeを使っている場合ですと令和に対応できません。そこで古いエクセルでも動作する式を書いてみました。

A1のセルに =DATE(2019,5,1) と入力します。
次に B1のセルに =IF(YEAR(A1)-2018=1,"令和元年"&TEXT(A1,"M月D日"),"令和"&YEAR(A1)-2018&"年"&TEXT(A1,"M月D日")) と入力してみてください。

A1のセルに =DATE(2020,1,1) と入力して
B1のセルをB2に式をオートフィルで下にします。

B1のセルには「令和元年5月1日」、B2には「令和2年1月1日」と表示されるはずです。

このテクは古いエクセルでも応用ができます。

kid********さん

編集あり2019/5/3111:05:33

Windowsアップデートが最新であることが前提条件です。
決め打ちで下記の2つを当てて下さい。

KB4462230

KB4462223

多分この2つもしくは1つでいけるかと。
再起動不要で反映されます。

  • アバター

    質問者

    ID非公開さん

    2019/5/3112:40:35

    お返事ありがとうございます。
    Windows updateは充てることが可能なものは全てあてたのです。
    もう、何も対象にあがってきていません。
    しかし、充てた対象に下記の2つは存在してませんでした。
    KB4462230
    KB4462223

    どうしたら、その2つはあてれるのでしょうか?

  • その他の返信(3件)を表示

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

chi********さん

2019/5/3110:28:41

表示形式を[和暦]に設定していないのでは?

参考
https://www.jpita.or.jp/simin/index.php?excelziten42

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

プロフィール画像

カテゴリマスター

pai********さん

2019/5/3110:27:21

Officeをアップデートすればよいと思います。

2.Office
日本の新元号に関するOfficeの更新プログラム
最終更新日 2019/5/15
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4478844/office-updates-for...

自動更新されてないことがあります。
最新版になっているかを更新履歴と必ず照合してください。

2.1.更新履歴
①Office2010の更新履歴
docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/update-history-office-2010-click-to-run(頭にhttps://を付与
5/20現在,最新は14.0.7232.5000です。

②Office2013の更新履歴
docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/update-history-office-2013(頭にhttps://を付与
5/20現在,最新は15.0.5127.1000です。

③Office2016と2019の更新履歴
docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/update-history-office-2019(頭にhttps://を付与

2.2.Officeのバージョン確認とアップデート
例 Office2013をExcel2013で行う場合
①バージョン確認
メニューバーのファイルをクリック→アカウントをクリック
②アップデート
バージョン確認に続き,更新オプションボタンをクリック→今すぐ更新をクリック

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる