電子基準点は、全国約1,300ヶ所に設置されたGNSS連続観測点です。外観は高さ5mのステンレス製ピラーで、上部にGNSS衛星からの電波を受信するアンテナ、内部には受信機と通信用機器等が格納されています。 基礎部には、電子基準点付属標と呼ばれる金属標が埋設してあり、トータルステーション等を用いる測量にも利用できるようになっています。
地理院ホーム > 地球の形をはかる > GNSS連続観測システム GEONET > 電子基準点とは |
Copyright. Geospatial Information Authority of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.