5月31日のことです。
少し間が空きましたが。
少し間が空きましたが。
こちらへ


この日は開店30分過ぎくらいに行くとすぐに座れるんじゃないか作戦を決行しましたが、その作戦がバッチリ決まりました


外待ち中待ち共に無しでカウンター席には3席の空きがありました。
外待ち中待ち共に無しでカウンター席には3席の空きがありました。
すぐに食券を購入して着席したので食券の写真は撮り忘れました。
購入したのは。
福袋のつけ麺を大ラーメンに変更して。
大ラーメン+辛い奴+ネギ+生卵トリプル。
そして。

すぐに。

そしてトッピング伺いがあり「お願いします」とコールして。

着ド〜〜ン!

横からもド〜〜ン!

いつものように野菜にトウガラシを…… と思いましたが、スープの色を見てチョイパラでやめておきました(^_^;)
初めて購入した炙崩豚(いるか)。
いるかの食券だけモギリの後の半券をパシャリ


生卵トリプルといるかがサーブされます。
いるかは、ほぐし豚が炙られていて、そこに背脂とネギが乗っています


そしてトッピング伺いがあり「お願いします」とコールして。
ということで気を取り直して。
いっただきま〜す




ネギはごま油が香って堪りませんねぇ


ネギはごま油が香って堪りませんねぇ
そして。



ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
いるかをてっぺんに乗っけて。
野菜と一緒に食べます。
野菜はかつてのバリバリに近いシャキシャキのそれとは違い、中間茹でに近い茹で加減でホクホクと美味しいです


いるかは、いつもの普通の豚よりもカエシの入りが良くて甘さも感じます。
野菜といるかを9割ほど食べてから。
豚〜〜


厚めなカットの豚は安定の野猿グレードな柔らかさで味の染み込みは優しめです


いるかもあったので豚は増さなくて正解だったようです。
そして。
天地返〜〜し!
ここでニンニクも箸でスープに沈めて溶かします


麺は平打ちで気持ちウェーブなやつで赤く染まっています。
辛い奴が有料になってから、辛さが増したような気がします。
麺を啜ると野猿らしいプリパツなものよりやや柔らかな感じでした。
麺を3啜りくらいしてから。
すき焼き風で。
やはり生卵に絡めると辛さがマイルドになり箸が進みます


そして一心不乱に食べて。
完食〜〜!
やっぱりスープの色が以前より赤さが増している気がします


ということで大満足でお店を後にしました


ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村