はいどうもエニートです。
今回もまたマネオがやってくれました。
不動産担保付きファンドで3件も期限の利益の喪失!
千葉、兵庫、京都のファンドで期限の利益の喪失です。
特に特筆すべき事項はないですが、今回のファンドの貸し付け実行日はグリフラ問題発覚後でした。
無論投資家の方に罪はありません。
グリフラ問題発覚後投資をmaneo本体&ファミリーから手を引いて本当に正解だった
やはり金融の世界は信用がすべて。
検査で問題が無かったからマネオ本体は大丈夫。という楽観論がながれていましたが、国会議員に投資か資金を不適切に流用するような業者をマネオファミリーの仲間にいれるということ事態があり得ない。
スタート地点に立てていない業者でした。
だからこそ私は問題発覚以降マネオから手を引き(川崎ファンドで多少の被弾はしつつも。)なんとかプラスでマネオから撤退ができそうです。
呼んでくださる方にお伝えしたいのですが、金融の世界は信頼がすべて。
社長の過去、不祥事、不正行為。
これらどれかが少しでも怪しいと思うのであれば、投資をしないことを強くおすすめします。
そしてもうほとんどいないと思いますが、やはり今現在はマネオへの投資は見送るべきでしょう。
多くの大手業者では匿名化解除に対応しようとしています
一方マネオは匿名化を隠れ蓑に一切説明しようとしません。
本当にマネオを信頼できますか?私はSBIソーシャルレンディングやowners bookに投資します。
大切なお金は信頼できる業者にのみ投資しましょう。それが幸せに生きる投資生活です。
たかが10%の利回りで全損を覚悟するよりも4%程度でも上場企業の傘下や不動産クラウドファンディングに投資をしたい。
そう思ってしまうのはおそらく皆さんも同様でしょう。
下記が信頼できるソーシャルレンディング業者の一覧になります。
参考にしてください。
コメント