回転ずしチェーン「くら寿司」の調理室で不適切な動画を撮影・投稿し営業を妨害したとして、大阪府警は29日、17~19歳の元アルバイトら少年3人を偽計業務妨害の疑いで書類送検した。アルバイトの不適切な行為を撮影した動画の当事者が書類送検されるのは異例。
送検容疑は1~2月、「無添くら寿司守口店」(同府守口市)の調理室で魚の切り身をごみ箱に捨ててまな板に戻す様子を動画で撮影し投稿。店の衛生管理について誤解を与える情報を流して営業を妨害した疑い。府警は撮影に関わった元アルバイトの19歳と17歳の少年2人のほか、動画を投稿した知り合いの少年(17)を書類送検した。
動画の投稿を受け運営会社は2月、「多発する不適切行動とSNSの投稿に対し一石を投じる」とのコメントを公表。府警は3月、会社側からの被害届を受理し、捜査していた。
【関連記事】
・広がる「バイトテロ」、専門家に対策を聞く
・「バイトテロ」で株下落 株主は損失を請求できる?
・悪ふざけ動画、拡散止まらず バイトがSNS投稿
・大戸屋、月1で研修を義務化 不適切動画を受け
・「バイトテロ」目撃、学生アルバイトの1割超に
・[社説]食の安全脅かす悪ふざけ動画