第5回学習会:詳細のご案内

第5回学習会の詳細のご案内です。

日時:平成25年1月15日(火)18:30~

タイトル:「馬のけが・疾病の早期発見と対応」

講師:川嶋 舟
【東京農業大学 バイオセラピー学科 講師 / 本協会理事】

健康な馬であることが、馬を飼う時や馬に乗る時
実践に使う時に大切なことです。日頃の管理の中で、
馬の状態を適切に把握し、馬の状態を維持することが、
健康な馬にするためには必要なこととなります。
大きな疾病や怪我につながりやすい馬のコンディション変化について、
馬に身近に接する方が知っておくと役に立つ、
体調不良の徴候とその対応について話題とします。

日時:平成25年1月15日(火)18:30~ 20:30

場所:四谷地域センター 11階 集会室4  東京都新宿区内藤町87番地
  (当日連絡先 ヒカワ 080-1015-4347)
参加費:一般500円(資料代として)・会員無料

氏名/所属先名/メールアドレス/電話番号をご記入の上JTRA事務局までメールかFAXでお申し込みください。

みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

「第5回 学習会のお知らせ」

「馬の疾病の初期症状と対応(仮)」

講師:川嶋 舟
【東京農業大学 バイオセラピー学科 講師 / 本協会理事】

日時:平成25年1月15日(火)18:30~

場所:四谷地域センター 11階 集会室4
東京都新宿区内藤町87番地
(当日連絡先 080-1015-4347)

参加費:一般500円(資料代として)・会員無料

参加ご希望の方は
氏名/所属先名/メールアドレス/電話番号をご記入の上
JTRA事務局までメールかFAXでお申し込みください。

※詳細は改めてUPさせていただく予定です

第8回 治療的乗馬研究集会2012のご案内

第8回の研究集会のご案内です。
ふるってご参加ください。

詳細は当会ホームページでご確認ください。
http://www.jtranet.jp/

<大会テーマ>
豊かな生活の質に寄与する馬(パートⅡ)
-気づき:こころとからだをつなぐもの-

期 日 平成24年11月3日(土)~4日(日)

場 所 オリンピック記念青少年総合センター センター棟402
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)

主 催 特定非営利活動法人 日本治療的乗馬協会

理事長よりご挨拶
http://www.jtranet.jp/1103/goaisatsu.pdf

プログラム(スケジュール)概要
http://www.jtranet.jp/1103/program.pdf

参加申込書
http://www.jtranet.jp/1103/moushikomi.pdf

第4回学習会 9月10日(月)

第4回学習会のお知らせです。
ふるってのご参加、お待ち申し上げております。

日 時:9月10日、18:30?

場 所: 新宿区立障害者福祉センター(東京都新宿区戸山1丁目22?2)
参加費: 一般500円(資料代として)・会員無料

 

『乗馬による変化を計測・評価する
~人間工学的視点からの検討?』

小川 家資 Iiji OGAWA
帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科教授 / 本協会理事

人間工学は、人間が正確に、速く、快適に、安全に物、道具、設備、情報、環境、組織を活用できるような改良や
設計に携わる分野です。この人間工学の視点から乗馬活動や乗り手の変化をどのように計測し評価できるのか説明します。
計測や評価というとむずかしく考えがちですが、重要なことは、何を計測・評価したいかを明確にすることです。
裏を返せば何を目的で乗馬しているかということになります。評価方法としては、紙と鉛筆さえあれば簡単にできる方法から
実験室でしか使えない高額な3次元動作解析装置まであります。しかし一概に高額な機械がよいとは言えません。
目的とすることが測れれば十分です。計測・評価方法についてわかりやすく説明します。

 

参加希望の方は
氏名/所属先名/メールアドレス/電話番号をご記入の上、JTRA事務局までメールかFAXでお申し込みください。

第3回学習会のお知らせ

第3回学習会のお知らせです。

6月11日(月)18:30?

『人と馬のふれあい活動における「馬」と「インストラクター」の役割 ~求められる要素と注意しなければいけないこと~』

講師:深野聡

内容:人と馬が共に活動する場合には、実施目的や活動を通して期待していることがあるはずです。
それら活動のねらいに、参加者がより早く到達するためには、活動に合わせた素質と能力を持つ「馬」と、その能力を引き出し、安全にコントロールする「インストラクター」の存在が不可欠です。
様々なふれあいの場面や、障害を持つ人との関わりにおける「馬」と「インストラクター」の役割について、求められる要素や注意しなければいけないことを、これまでの私の経験を紹介しながら整理したいと思います。

講師紹介:深野 聡 Satoshi FUKANO
【乗馬インストラクター /(社)東京乗馬倶楽部】
 学習院高等科・大学と馬術部に所属し主将を務める。
 在学時に実施した地元施設の子供たちを招く催しで「障害者乗馬」を知る。
 卒業後は茨城県大洋村役場(1996~2002現:鉾田市)、
 (社)東京乗馬倶楽部(2002~)に就職し、人と馬のふれあい活動や乗馬指導に携わる。
 倶楽部隣接の「渋谷区立代々木ポニー公園」を企画、2003年の開園から管理責任者を務める。
 現在も乗馬指導の他、スポーツ少年団、パラ馬術など多様な馬を用いた活動に取り組んでいる。

場 所: 新宿区立障害者福祉センター
     (東京都新宿区戸山1丁目22?2)
参加費: 一般500円(資料代として)・会員無料

氏名/所属先名/メールアドレス/電話番号をご記入の上JTRA事務局までメールかFAXでお申し込みください。

http://www.jtranet.jp/

第2回学習会のご案内

次回の「治療的乗馬学習会第2回」は下記の通り開催いたします。
新しい年度になり、お忙しい中とは思いますが、ぜひご参加ください。
初めての方でも気軽にご参加いただけます。

 

『治療的乗馬学習会・第2回』

テーマ: 乗馬の身体にもたらす影響を考える?乗馬ロボット「ジョウバ」の力?(仮題)

講 師: 柳迫康夫(JTRA理事/医師/東京農業大学)
日 時: 4月16日(月)18:30?20:30
場 所: 新宿区立障害者福祉センター
(東京都新宿区戸山1丁目22?2)
参加費:一般500円(資料代として)・会員無料

参加お申し込み:
下記4つの事項をご記入の上、メール(office@jtranet.jp)または
FAX(03?3565?6647)でお申し込みください
1:氏名 / 2:所属先名 / 3:メールアドレス / 4:電話番号

お申込み締め切り:4月12日(木)までにお願いします(資料印刷の都合上)

 

身近でご興味がおありの方にもぜひおすすめいただければ幸いです。
チラシはこちら↓からご覧いただけます。(クリックで拡大します)

ご参加、お待ちしております。

ご参加ありがとうございます

昨日、新宿文化センターにおきまして、第1回学習会を無事終えることができました。

 

遠くは関西、そして沖縄からもご出席いただきました。

ご参加いただきましたみなさま、誠にありがとうございます。

初めての開催と言うことで行き届かない点もあったかと思います、お許しいただければ幸いです。

 

追って学習会のご報告と、第2回のご案内を掲載させていただく予定です。

初めての方にも参加していただきやすい会を心がけて参ります。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

Facebookページ、はじめました

この分野を広く知っていただく足がかりのひとつとしてFacebookページもはじめました。

Facebookをご利用のみなさま、ぜひページにアクセスの上、「いいね」をお願いいたします。

Facebook内で「日本治療的乗馬協会」で検索していただければすぐにおわかりいただけると思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

『治療的乗馬学習会』のご案内

治療的乗馬学習会

 

2012年、JTRAではこの領域を少しでも多くの方々に知っていただくために、学習会を開きます。内容は「治療的乗馬」もしくは「障害者乗馬」とよばれる領域の基礎からの内容、当面2ヶ月に1度の開催予定です。内容は参加者のみなさまのご要望も反映させながらすすめて行きたいと思います。

「この領域に関心はあるが、あまり関連書籍などもなく、どのような内容なのか知りたい」「大学生で卒業研究に取り上げたいのでまず基礎を学びたい」「ボランティアで馬の活動に関わっているが理論的な背景を勉強したい」そんな方々におすすめです。

乗馬関係施設が休馬日を設けていることが多い月曜夜に、お勤め帰りや学校や帰りに参加していただくことも考えて設定しました。

話題提供は、本会の理事や会員の他、本領域に詳しい方々にお願いして行く予定です。

なお、東京近郊にお住まいの方が参加しやすい場所でスタートいたします、全国各地のみなさま、どうぞご容赦ください。

 

第1回テーマ 『治療的乗馬』もしくは『障害者乗馬』ってなに?

内 容:「治療的乗馬」もしくは「障害者乗馬」と呼ばれる領域の概要について、     歴史、理論的な背景について映像を用いながら紹介します

講 師:滝坂信一(JTRA理事長・帝京科学大学)

日 時:平成24年2月20日(月)18:30?20:30

場 所:新宿区立新宿文化センター第2会議室(〒160-0022新宿区新宿6?14?1)

参加費:一般500円(資料代として:当日お支払いください)/JTRA会員無料

 

参加お申し込み:

下記4つの事項をご記入の上、メール(office@jtranet.jp)または

FAX(03?3565?6647)でお申し込みください

1:氏名 / 2:所属先名 / 3:メールアドレス / 4:電話番号

締め切り:2月17日までにお願いします(資料印刷の都合上)

 

 

【第2回以降のお知らせ】(2012年1月29日更新)

第2回 テーマ:馬に乗ることの身体に及ぼす影響と運動機能障害(仮題)

講 師 柳迫康夫(JTRA理事/医師/東京農業大学)

日 時 平成24年4月16日(月)18:30~20:30(予定)

場 所 未定

詳細が決まり次第、逐次お知らせさせていただきます。

 

 

今後扱う内容(予定)

○馬との触れ合いが及ぼす心理的影響

○馬という動物を教育に活かす

○障害と乗馬というスポーツ・レクリエーション

○「治療的乗馬」もしくは「障害者乗馬」のパートナーとなる馬 他

今後の予定は、JTRAのホームページ(http://www.jtranet.jp/)でお知らせして行きます。皆様のご参加をお待ちいたします。