投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(260)
  2. アルベア論(975)
  3. 正義のあかし(55)
  4. 虚構の大石寺疑惑(3)
  5. 掲示板の注意事項(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


サム様

 投稿者:ちょっと立読み  投稿日:2019年 5月29日(水)23時22分0秒
  https://6027.teacup.com/situation/bbs/101611
ご返信ありがとうございます。


> 貴方の御質問に真摯にお答えし、私の主張を述べたいと思います。
>質問の論点をずらし、裏付けも示さず、ご自分の発した言葉に責任をもって答える事もなく、明言を避けて回答を続けるサムさんをどう理解すれば良いのでしょう。
私は言葉遊びをしているのではありません。
今回も回答いただけてない質問がありますが、都合の悪い内容でしたか。
> 〇全て回答させて頂いてますが、貴方こそ、私が回答していない様に、文章を作るのが上手ですね。

  先のスルー①~⑧は、私の質問に対して解答を得られていないものを指します。

  きちんとした回答を頂ければ、このように言いません。

  「真摯な答え」とは質問に対して誠実で真面目に答えるものだと思っていましたが、
  サムさんの「真摯」は一般と違うようです。


> >サムさんは戒壇本尊に関する研究書を読まれた事がありますか。
この議論に入る際には是非ご一読ください。
> 〇貴方は誰の研究書の話をされているのでしょうか。
元学会員の犀角独歩氏の主張の事なのでしょうか。以前に読んだ事があります。

  犀角氏の論もネットで読みましたが、金原氏の「日蓮と本尊伝承」も読みました。
  議論を進める上でご一読をお勧めします。


> >サムさんは“戒壇本尊と御真筆本尊は違う”という自説を述べられたので行なった質問なのに「その後の「書写本尊」はこの「楠板本尊」を書写されたものと妄信させてきた」と違う論点になっています。
かなり不安定に思えて心配です。
結局、戒壇本尊は功徳ある本尊と思われているのですか、思われていないのですか。
〇戒壇本尊は功徳のない本尊と申し上げていますよ。
宗門では「歴代法主の書写本尊」は「楠板本尊」を書写したものと妄信させてきたのです。
>スルーされた部分①です。ご自分の言葉に責任を持って下さい。
〇何も間違っていませんよ。
※ 弘安2年10月12日に大聖人直造とされ「戒壇本尊」と持ち上げられている「楠板本尊」との数々の相違をご存知ないのでしょうか。
>サムさんは「「脇書き」は功徳に関係せずとの立場」を表明されていますが、ここでいう
「数々の相違」を明確に示してください。
> 〇では、「楠板本尊の腰書(脇書き)について」を後ほど提示します。

  話の前提に「戒壇本尊功徳の有無」がありますので、この議論に腰書き説明をされる
  のであれば、それに併せて功徳を失う理由も書いてください。

  これは、戒壇本尊に「全く功徳なし」と言われたサムさんが、その理由を明言する
  ことなく、ずっとスルーされてきた大切な内容です。


> ※貴方は「戒壇本尊が御真筆日禅授与本尊の書写である」という証拠をお持ちなのでしょうか。
>公開されている研究書によって納得しています。それらに誤りがあるなら具体的にお示しください。
> 〇その研究書では、「書写である」と断定されているのですね。どうですか。

  戒壇本尊に関しては、歴史的背景や古文書の分析、筆跡の鑑定など様々な観点から
  「日禅授与本尊の書写」と判断されています。
  しかし、確たる裏付けとなる資料をもって断定するに至らないのも事実です。

  単に「断定」していないからダメというのであれば、それら研究に対して不信と
  される部分を教えて下さい。

  もし、サムさんが「断定されたもの以外は認めない」とするお立場であれば、正筆
  がなく誰が写本を残したか定かでない写本の御書はどのように拝しているのですか。


> >スルーされた部分②です。
書写本尊に記されている讃文「二千二百二十余年」は問題ないですか。
〇歴代法主の書写本尊に記されている仏滅年紀は一人を除いて「二千二百三十余年」です。

  2度目のスルーです。①

  これがサムさんのいう「真摯な答え」ですか。

  質問の内容は「問題ないですか」です。


> >>私の質問は、戒壇本尊に「全く功徳なし」とされるサムさんにその理由を伺っており、20回を越えるやり取りの中で毎回問い合わせていますが、サムさんは未だ回答されていません。
> 〇何度も説明しています。今回、「本尊書写に関する先師の言」で、「楠板本尊」が「書写本尊」にも値しない事を述べています。先師の言から見ても「得体の知れない本尊」に「全く功徳なし」が妥当ではないでしょうか。

  戒壇本尊に「全く功徳なし」について答えたフリをしないでください。

  「楠板本尊」が「書写本尊」にも値しない「先師の言」って何ですか。
  その言葉を記してください。


> >スルーされた部分③です。
〇貴方から「未曽有本尊」について、説明して頂いていませんよ。
>未曽有に関する説明は2回ありました。
  https://6027.teacup.com/situation/bbs/index/detail/comm_id/101021
戒壇本尊の相貌は大聖人が顕された未曽有の本尊以外の何ものでもありません。つまり、日蓮系本尊以外にあの形式は存在しないので、もととなる本尊は大聖人御図顕の本尊である事に間違いありません。
  https://6027.teacup.com/situation/bbs/index/detail/comm_id/101260
先にも述べましたが、書写本尊も含めて全ては未曽有本尊がなければ存在しない本尊です。私は御図顕の文字漫荼羅は大聖人の法華経と捉えており、一切衆生救済のために顕されたと受け止めています。
サムさんは、この件について何も触れずスルーしていますが「言いがかり」への釈明は無いのですか。
> 〇言いがかりではありませんよ。
元となる本尊は大聖人御図顕の本尊で間違いありませんが、「楠板本尊」は「大聖人御図顕の本尊」でもなければ、「歴代法主の書写本尊」でも無いのです。

  サムさんの言葉遊びを理解しました。

   > また前回心配になり「未曽有」についてはあらためて説明させて頂きましたが、
   > ご理解頂いてなかった様ですね。

   > 〇貴方から「未曽有本尊」について、説明して頂いていませんよ。

  つまり、私の言った「未曽有」を「未曽有本尊」に書き換えて、説明を受けていない
  とされたのですね。

  サムさんの性格を垣間見た気がします。


  <未曽有>デジタル大辞泉
   「今までに一度もなかったこと。また、非常に珍しいこと。希有(けう)」

   > https://6027.teacup.com/situation/bbs/index/detail/comm_id/101388
   > 「未曽有之大漫荼羅」が相貌に含まれているか否かの話ではありません。
   > 大聖人の御出現がなければ存在しない文字漫荼羅という意味での「未曽有」です。

  私の説明した「未曽有」をご理解いただけましたか。


> >「先にも述べましたが、書写本尊も含めて全ては未曽有本尊がなければ存在しない本尊です。私は御図顕の文字漫荼羅は大聖人の法華経と捉えており、一切衆生救済のために顕されたと受け止めています。」これを何の話だと思ったのですか。
> 「戒壇本尊に功徳なし」の説明は何度もしていますよ。
これも妙観講常套の言い回しです。
讃文「二十余年」の話ですか。
脇書「干支」の話ですか。
「説明は何度も」と言われる内容をURLを貼って簡潔に教えて下さい。
> 〇仏滅年紀「二十余年」も、図顕年月日の「干支」の欠如もそうですよ。
「楠板本尊」は「戒壇本尊」でもなく、歴代法主の書写本尊でも無い、得体の知れない代物であり、功徳の保証は全く無いのですよ。

  論点は御本尊の功徳に関係するか否かです。
  脇書きの有無と功徳の有無について、その関係を示してください。


> >スルーされた部分④です。
ここでは一切触れず完全に流していますね。「説明は何度も」と言われる内容をURLを貼って簡潔に教えて下さい。
私が伝えたかったのは御本尊の「形式」です。
日蓮系各派が示している文字漫荼羅は、その他の宗派では見ませんので、大聖人が未曽有の本尊を顕さなければ存在しない形態の本尊です。
「未曽有之大漫荼羅」が相貌に含まれているか否かの話ではありません。
大聖人の御出現がなければ存在しない文字漫荼羅という意味での「未曽有」です。
毎回、質問と違う回答がくるので、きちんと読んで頂けているのか心配になります。
> 〇だから、大聖人は正法、像法時代には無かった多くの「未曽有之大漫荼羅」を御図顕されましたが、「楠板本尊」だけは御図顕されなかったという事です。
「未曽有之大漫荼羅」は大聖人の表現方法ですが、これが直接「楠板本尊が歴代法主の書写本尊である」との証明にはならないという事なのです。

  2度目のスルーです。②

   > 「説明は何度も」と言われる内容をURLを貼って簡潔に教えて下さい。

  一般にいう「真摯な回答」をお願いいたします。


> >スルーされた部分⑤です。
大聖人が顕された文字漫荼羅は書写も含めて、すべて「未曽有」であると主張する意味をご理解いただけましたか。
> 〇貴方こそ、「未曽有」が書かれているから、大聖人由来であると、誤魔化しても無理があるのですよ。

  ここ質問に答えていませんが、上記で確認するので良しとしましょう。


> >私は、戒壇本尊が書写本尊であると何度も言っています。
〇誰が、いつ、何の目的で、脇書きの「内容と意味」は御存知なのでしょうか。
「書写本尊」としての資格があるとお思いでしょうか。
> 大聖人ご自身が脇書きされていない御本尊があるので、私は「資格なし」と思いません。サムさんの“資格なし”は、脇書きの無い本尊は功力をもたない誤った本尊との主張ですか。
そうでない場合、サムさんのおっしゃる「資格」とは何の事ですか。
それは、功力に関係するのですか。
> 〇「楠板本尊」の脇書きは、
「右為現当二世造立如件 本門戒壇之願主 弥四郎国重 法華講衆等敬白 弘安二年十月十二日」(堀日亨著 富要集8巻177頁)
とあり、貴方が書写元と考えている「御真筆日禅授与本尊」の
「弘安三年太才庚辰五月九日、比丘日禅に之を授与す、(日興上人御加筆の下部に)少輔公日禅は日興第一の弟子なり仍て与へ申す所件の如し、(又同加筆御華押と蓮字と交叉する所に殊更に文字を抹消したる所を判読すれば)本門寺に懸け奉り万年の重宝たるべきなり。」(堀日亨著 富要集8巻178頁)
とは全く違うのですよ。
また、私は「脇書きの無い本尊は功力をもたない誤った本尊」とも全く思っていませんよ。

  新たなスルーです。③

   > サムさんのおっしゃる「資格」とは何の事ですか。
   > 功力に関係するのですか。

  という質問です。


> 〇保田妙本寺は、創価学会の要請によって大石寺に帰属されていたが、学会が破門されるや否や、独立し、単立の宗教法人となったのです。そこの管主の50世鎌倉日桜師が常々「大石寺は作り法門」と仰っていたそうです。「楠板本尊」もネットでよく語られていますよ。
>ご回答ありがとうございます。
学会でほぼ使われる事がなく、馴染みのない言葉だったので気になってしまいました。
サムさんは、正信会で使われた言葉を採用しているという事ですね。
> 〇またおかしい事を言いますね。保田妙本寺は正信会とは関係ありませんよ。

  すみません、私の勘違いでした。


> >「「脇書き」は功徳に関係せずとの立場です」
では、「干支」云々は何のための話ですか。
> 〇「干支」が書かれていない図顕年月日の記載は、「楠板本尊は大聖人とは無関係、書写本尊にも値しない」との証明の一つです。

   > 「脇書き」は功徳に関係せず

  とされた上で「干支」のないものは

   >書写本尊にも値しない

  支離滅裂です、理解できる説明をお願いいたします。


> >確認です。大聖人御真筆本尊に「干支」や「年月日」が記されていない本尊も存在しますが、この本尊は“書写してはいけない本尊”になりますか。
> 〇上古の先師の御文から、歴代法主は、略式及び要式御本尊は書写されていません。

  脇書き論議で話が散っていますので整理します。

  この論議は現在、戒壇本尊に「全く功徳なし」とされたサムさんの発言された
  意味を確認しています。

   > 「脇書き」は功徳に関係せず

  とされている上で、脇書きである「干支」に拘る理由を教えて下さい。


>サムさんは、大聖人入滅後に大石寺で引き継がれてきた条件に従って、初期の御本尊や日禅授与本尊を否定されるという事ですか。
> 〇そうではありません。全て「大聖人御真筆御本尊及びその書写御本尊」は「本門の本尊」であり、否定はしていません。
>またです。質問内容が難しいのでしょうか。
もう一度お伺いします。
「干支」云々、「二十余年」云々は何のための話ですか。
戒壇本尊はなぜ否定するのですか。
〇初期の御本尊や日禅授与本尊は、「大聖人御真筆御本尊」であり「本門の本尊」ですが、「戒壇本尊」と称される「楠板本尊」は、大聖人無縁の正体不明の「後世の模作本尊」だからです。
>スルーされた部分⑥です。
「干支」云々、「二十余年」云々は何のための話ですか。
なぜその話を持ち出したのですか。
> 〇「楠板本尊」が「大聖人無縁の後世の正体不明の模作本尊」であるとのそれぞれの証拠なのです。

  サムさんが以前こだわっていた讃文「二十余年」については大聖人御真筆にも
  記されている事なので、問題なしで宜しいですか。

  干支については「干支」の記されていない本尊はすべて“ニセモノ”であるという
  サムさんの見解で宜しいですか。

 ※サムさんはいつも「先師の言」という回答で終わっている事が多くあります。
  それを受けたサムさんのお考えも記していただけますか。

  私は、そのやり取りが討議であり、対話であると思っています。


> 〇3世日道上人の『三師御伝土代』から
「仏滅後二千二百三十余年が間、一閻浮提之内、未曾有の大曼荼羅なりと図し給ふ御本尊に背く意は罪を無間に開く云云」(富要集5巻12頁)
現代訳:「仏滅後二千二百三十余年が間、一閻浮提之内、未曾有の大曼荼羅なり」と図顕された御本尊に背けば、その意味は罪が無間地獄を開く事になると言われています。
※大聖人御図顕の御本尊に背けば、無間地獄に落ちるとの仰せなのです。「楠板本尊」は背いているのです。
>学会は、教義変更前まで会員を地獄に導いていたとお考えですか。
> 〇日道上人の御文での話ですが、結果的に、宗門の「作り法門」に加担していた事になるでしょうが、「功徳なし」は確かであり、学会が会員を地獄に導いていたとは思っていません。

  ご自分で読まれて、この文章は破綻していると思いませんか。

   > 大聖人御図顕の御本尊に背けば、無間地獄に落ちるとの仰せなのです。
   「楠板本尊」は背いているのです。
   > 結果的に、宗門の「作り法門」に加担

   > 学会が会員を地獄に導いていたとは思っていません。


  前の言葉と整合性の取れないサムさんの説明は意味がわかりません。

  “戒壇本尊を拝する事は地獄にいく事”という主張ではないのですか。

   > 学会が会員を地獄に導いていたとは思っていません。

  の理由を説明してください。


> > >私の回答を読んで頂いているのでしょうか。
サムさんの説明とされている内容は「作り法門」と「御自筆ではない」に終始しています。
私の理解は
 ・戒壇本尊は大聖人御真筆ではなく、後世につくられた本尊。
 ・日禅授与本尊を書写した板漫荼羅。
 ・大石寺はこの戒壇本尊を大聖人出世の本懐として自宗教義の柱としている。
という事です。
戒壇本尊に付属して作られた「出世の本懐」説と「御本尊」は別の問題です。
サムさんのおっしゃる理論は、「作り法門」という後から付けた意義によって、御真筆本尊の書写だとしても功力を失うという事ですか。
〇歴代法主が仰っている通り、「御真筆本尊の書写だとしても功力」は失いませんよ。
>説明してください。
サムさんのおっしゃった戒壇本尊に「全く功徳なし」と反します。
> 〇何度も言っていますが、歴代法主が仰っている通り、「大聖人御真筆御本尊」でもなければ「書写本尊」でもない「楠板本尊には功徳なし」なのです。

  サムさんは、「戒壇本尊が御真筆ではない」事を双方理解してることは確認している筈
  ですが、必ず「御真筆本尊ではない」「書写本尊でもない」とセットで書かれますね。

  「戒壇本尊は書写本尊ではない」だけを言い切る事になにか躊躇があるのですか。
  それとも後の逃げ場を作るためですか。


> >これでは、歴代法主が戒壇本尊を全面否定したという文章になってしまいます。
もう少し冷静に考えて書かれては如何でしょう。
また、ふと思う時があります。
サムさんの信仰の依処は先生ですか、歴代法主ですか。
> 〇大聖人御自筆御本尊の御相貌とはかなり違うことから、歴代法主(特に日寛上人)は、秘蔵されていた「楠板本尊」を詳しく見ていなかったか、江戸時代以降に再度模作されたかのどちらかと考えています。
当然、私の信仰依処は池田先生です。

   > 私の信仰依処は池田先生です。

  やり取りをしていると、そう思えない事が度々あったもので質問しましたが
  少し安心しました。


> >「書写本尊」でもない「楠板本尊」には功徳なし
サムさんのお考えは、戒壇本尊が書写本尊ではないという断定で宜しいですか。
いつもの様に明言を避ける事のないようお願いします。
> 〇私は、上古の先師の御文などから、「楠板本尊」は「書写本尊」でもなく、「戒壇本尊」との尊称にも値しないと、考えています。

  大石寺歴代は「出世の本懐本尊」と主張してきましたが、その言葉は信じない
  けど、書写に関する事は「大石寺歴代」を信じるという事ですね。


> >「楠板本尊」には功徳なし、寧ろ無間地獄を開く事になるのです
と言い切るサムさんは、戒壇本尊を「獄卒」として扱っていますが、三代会長が拓いてきた創価学会の信仰を全面否定されている事にお気付きですか。
> 〇私達は池田先生の弟子です。先生が言えなかった事でも、創価学会の為、正義の為、真実を言い切っていかなければならないと思っています。
貴方は、宗門の「作り法門」の主張をいつまで、信受されるのでしょうか。
将来、全てが明るみに出た場合、創価学会が崩壊するかも知れません。
それでも良しとされるのでしょうか。

  大聖人が示す弘法とはかけ離れた酷い理屈です、過去のご指導や裏付けを、度外視
  して先生の代弁をしているという考えですか。

  間もなくサムさんと話す事はなくなる、と思えてきました。


> >前にも転記した内容です。
第一庶務・大山室長
「先生は全くそのようなことは言われていない。学会が損をしたり、学会員が苦しんだりしない様にという事で、先生は一貫されている。今までやってきた事が間違っているという事にならないようにというのが、教学に関する変わらぬご指導だ。慌てて事を進めるなどと言う事は一切言われていない。原田会長も『いろいろな意見もありますので慎重の上に慎重に進めます』と言っていた。こんなやり方では学会の信心も教学も崩れてしまうじゃないか」
サムさんは「整合性が取れなくても」よいと言われますが「先生は一貫されている。今までやってきた事が間違っているという事にならないようにというのが、教学に関する変わらぬご指導だ」この言葉をどう受け止めますか。
> 〇「大石寺の宗義」を「学会教学」としなくても良いと思いませんか。
将来を見据えれば「楠板本尊」が「大石寺の作り法門」だったで、「学会が損をしたり、学会員が苦しんだりしない」のではないでしょうか。

  これも先生が示さなかった代弁ですね。


> >※スルーされた部分⑦です。
サムさんは「整合性が取れなくても」よいと言われますが「先生は一貫されている。今までやってきた事が間違っているという事にならないようにというのが、教学に関する変わらぬご指導だ」この言葉をどう受け止めますか。
サムさんの言い分と先生のご指導は違いますが宜しいですか。
> 〇貴方達は、さも池田先生を持ち上げているかの様な言動ですが、それこそ、悪しく敬っているのですよ。この状態のまま、将来「楠板本尊」の素性が明らかになれば、確実に創価学会および三代会長の評価は下がってしまうのです。弟子ならば、早期解決策を講じるべきではないでしょうか。

  1割の退転者を出す可能性をもち、会員心情を考えずに発表する事が正しいと
  お考えなのですね。


> >戒壇本尊は御真筆の書写本尊です。
〇では、誰が、いつ、「唯一無二の戒壇本尊」と偽る様な本尊を作ったのでしょうか。
答えて頂けますでしょうか。
>研究者によって、造作は紫宸殿本尊と同時期と考えられ、日影それ以降ではないかと推測されています。
しかし大石寺では「大聖人出世の本懐本尊」と主張しているため、それを覆す細かな資料は公にされておらず、紛失・破棄も考えられます。
これら資料不足によって大まかな予測はあるものの明確な人物の特定に至っていないのが現状です。
サムさんのご意見は、作者が定かでないから「書写本尊」ではないという事ですか。
> 〇「作者が定かでない」も「書写本尊ではない」証拠の一つですが、上古の先師の御文と大きく違っているからなのです。

  サムさんは「先師」の言葉を前提に話されることが多いですが、上古より「先師」
  に引き継がれてきた本尊書写の権能は歴代法主に限定されるとのお考えですか。


> >「真筆以外は認めないという意味でしょうか」→「そうです」
今回は、以前と真逆の回答ですが、「そうです」はサムさんの誤った回答であったと受け止めればよろしいですか。
〇別に誤って回答していませんよ。
>「真筆以外は認めないという意味でしょうか」→「そうです」
この意味を教えて下さい。
> 〇前にも申し上げています。当面は「書写本尊」でも仕方ないと思いますが、「大聖人御真筆御本尊または そのコピーである事」が本心です。

  またまたスルーです。④

  私が質問しているのは、サムさんの希望ではありません。

  論を重ねた現在は

   > 全て「大聖人御真筆御本尊及びその書写御本尊」は「本門の本尊」

  と言われていますが、以前サムさんは私の質問に

   > 「真筆以外は認めないという意味でしょうか」→「そうです」

  と答え、真逆の意見となりますが、それを指摘しても

   > 〇別に誤って回答していませんよ。

  と言われます。

  全く意味が分からないのですが、ご自分の失言を認める事が怖いのですか。
  そうでなければ、明確な説明をお願いいたします。


> >またですか。
「日禅授与本尊の書写であるとは、宗門もまだ認めていません」
サムさんは何処に行かれるおつもりでしょうか。
そもそも「戒壇本尊図顕は出世の本懐」と主張する宗門が認める訳ない事は、言わずと分かる事です。
何を言いたいのですか。
〇「楠板本尊」が「日禅授与本尊」の書写である可能性を超越して「唯一無二の絶対的存在」とされているのです。この様な虚構の存在なのですから「全く功徳なし」なのですよ。
>この理論に対してお伺いします。書写本尊だとしても「書写である可能性を超越して 唯一無二の絶対的存在」として持ち上げらてきたから「全く功徳なし」という事ですか。
> 〇その通りです。「楠板本尊」が「歴代法主の書写本尊」とも考えておらず、それなのに「戒壇本尊」などと虚構の「唯一無二の絶対的存在」に仕立て上げている事実は、大聖人や上古の先師の御文に違背しているのです。当然一歩譲っても「全く功徳なし」なのです。

   > 書写本尊だとしても「書写である可能性を超越して唯一無二の絶対的存在」
   > として持ち上げらてきたから「全く功徳なし」という事ですか。
     ↓
   > 〇その通りです。

  後の意義付けによって、本尊の功力は失われるとの理解で宜しいですか。


>そもそもサムさんは、教義変更を行なう大義として
「他宗派に問われても理路整然とした説明ができるのだろうか」とおっしゃいました。
この問題は教義を変更した現在「理路整然とした説明」ができるのか否かという点にあります。「理路整然とした説明」をするための教義変更ではないのですか。
私は最初から、本部執行部による無慈悲、無教学ゆえの教義変更であると言っています。
教学の上で説明できない教義変更であった事をご理解下さい。
私は教学の上でも、過去の学会指導と照らした上でも、整合性の取れない間違った教義変更であると言っています。
原田会長が発表した「弘安2年の御本尊は受持の対象にはいたしません」は現本部執行部の「無慈悲」「無教学」によるもので“間違っている”と言っているのです。
更に、戒壇本尊に「全く功徳なし」と言われたのはサムさんで、私はそうではない事を伝えるために今までやり取りをしてきました。
(中略)

  質問部分のやり取りは削除しないでください。。
-----------------------------
その私に「功徳なしの証明」を求めるとはどういう事でしょうか。
私に“サムという人物は理論立てて冷静に向き合ってはいけないタイプ”と思わせないでください。
以前、私が
結論的に執行部は、教学の上で正当性を証明する事が出来ない内容を発表したと考えます。
故にサムさんも裏付けを示せない事に困っているのではないでしょうか。
と聞いた時「そんな事は無いですよ。」と、お答えになりました。
「いわしの頭」や「プラセボ」が、サムさんの言う裏付けなのですか。
それが、現創価学会執行部のもつ教学レベルという事でしょうか。
なぜ私に「功徳なしの証明」を求めたのですか。
-----------------------------
重ねて申し上げます。
大聖人仏法を愚弄するこんな低レベルな「教義変更」に確かな裏付けを示すことなどできません。
回答の乱れから、ご高齢だと伺っているだけに心配になりますが、心まで老人になってはいけません。
〇やはり、「本尊書写に関する先師の言」を再掲しましょう。
日興上人、日道上人、日有上人が、明確に「本尊書写はこうあるべき」と証言されています。

  予告はいりません。


> 〇上古の先師の言は、「楠板本尊」が大聖人と無関係な存在である事を述べられており、「教義変更」の確かな裏付けにならないでしょうか。
次に「楠板本尊」の脇書きについて、考察したいと思います。

  後から付けた意義と御本尊は別の問題です。

  「無関係な存在」を理論立てて説明していない状態を「確かな裏付け」と言いません。


>スルーされた部分⑧です。
この教義変更に「裏付けは示せない」としている私に「〇私は貴方に「功徳なし」の証明の例示を求めているのですよ」
と聞かれたのは何故ですか。またサムさんの論は、「戒壇本尊」を出世の本懐と尊崇し説法してきた歴代法主の言葉を用いて「戒壇本尊」の否定する事に終始しています。
支離滅裂なので主張の柱を持っていただけませんか。
> 〇「戒壇本尊」を大聖人の出世の本懐としたのは、上古ではなく、江戸時代からですよ。
大聖人、日興上人、日道上人等の方々は、「楠板本尊」を大聖人の出世の本懐とはしていないのです。

  これは何に対する説明ですか。


  スルーです。⑤

  私に「功徳なしの証明の例示」を求めるのは何故ですか。


〇また、「楠板本尊」の相貌と全く異なる「本尊書写に関する先師の言」について、全くコメントが無いのはどうした事なのでしょうか。

  私がスルーしたなら申し訳ありません。
  何処でコメントを求めたのか教えて下さい。


 

同盟題目開始

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2019年 5月29日(水)22時58分33秒
  23時からです。よろしくお願いいたします。
池田先生と奥様のご健康ご長寿を祈りましょう。
 

ツイッターから。「政党支持については会員の自由意志にまかせる」ってご指導

 投稿者:ツイート人  投稿日:2019年 5月29日(水)22時26分35秒
  (引用開始)

「池田先生のおつくりになった公明党を支援するのが信心」と言う幹部へ。

池田先生の指導を確認して頂きたい。
どこか信心がずれていませんか?

先生は「政党支持については、会員の自由意思にまかせ、まったく干渉するのではありません。」と指導していますよ。

~引用おわり~

公明党の応援に縛られる理由なし。
自由意志なんだから。

もう一度言います。
公明党を支援しなくても良いのですよ
 

せん(詮)ずるところ日蓮をいや(卑)しみてかけるか

 投稿者:Forever!!! Sensei  投稿日:2019年 5月29日(水)22時02分26秒
  【恐らく東京大学出身の温和な原田会長はとっくに、其れを見抜いていたと思います。】

Scum, the worst of the worst, biggest jerk 

I've ever heard in this my life !


へ~え! 牧口先生も戸田先生も池田先生も見抜けなかったの?

せん(詮)ずるところ日蓮をいや(卑)しみてかけるか・・・

後には天魔つきて物にくる(狂)うせう(少輔)房がごとし

とは「まさに」天魔・外道の証明を日蓮大聖人がされたと言うことです。


またも「語るに落ちる」天魔の「自白」

「教主釈尊の一切の外道に大悪人と罵詈せられさせ給い

天台大師の南北・並びに得一に三寸の舌もつて五尺の身をたつ・・・

最澄未だ唐都を見ず」

『万里をわた(渡)て宋(=中国)に入らずとも』『一代の勝劣はこれをしれるなるべし』

牧口先生は、ご自身を「素と之れ荒浜の一寒民」と言われた。

戸田先生も「私も北海道の貧乏な漁師の忰だよ」

「それを何よりも誇りとしているのだ」とおっしゃっていました。

 私も、大田の貧しい海苔屋の息子です。

庶民であることを誉れとする心こそ、創価の三代を貫く精神なのです。


増上慢の人間を厳しく戒めていくことは大聖人の御精神に最も適った

正義と厳愛の戦いなのである。


戸田先生は、「信心に学歴は関係ない」と断言された。

 当然、学問は大事にされた。

しかし、学歴などを鼻にかける人間が幹部になれば、会員はだれもついていかないぞ、

皆がかわいそうだ、と厳しく言われた。

 御書の教えは厳正であり、公平である。

 「法妙なるが故に人貴し」と仰せである。

 「持たるる法だに第一ならば持つ人随って第一なるべし」と仰せである。

 大事なのは、広宣流布のために働く人である。

 大変ななかで、歯を食いしばって、妙法のために戦う人が一番尊いのである。

 有名な学校を出たとか、社会的な地位があるとか

そんなことは、信心には、まったく関係ない

 なかんずく、学会の庶民の力で偉くしてもらいながら、

大恩を忘れ、傲慢になり、最後は裏切って、反逆していく──

そんな畜生以下の人間が出たならば、断じて許すな

その大罪を未来永劫に糾弾し抜いていけ、と恩師は厳命されたのである

文豪トルストイは叫び抜いた 「黙ってはいられない!」

チコちゃんだって黙っていられません!

「ずーっといきてるんじゃねぇーよ!」
 

奴隷の道

 投稿者:ジョーカー  投稿日:2019年 5月29日(水)21時44分55秒
  池田大作全集80巻 P,222より

「広宣流布の険難の道にあって、臆病にも信心を捨て、卑しき『奴隷の道』を選ぶか。それとも勇気をもって、誇り高き『王者の道』をいくか―。その一点で『大聖人直結』の信心か、否かの命脈が決する。」

::::::::

54年で、弟子は奴隷の道を選択した。それは、信仰者が絶対に選んではいけない道である。奴隷の道からの脱却、それこそが師への報恩となる。魔王は味方のフリをし、奴隷の道を歩ませる。そのカラクリに気付かなければ、悪に加担させられてしまう。自分を犠牲にし、奴隷の道を歩むと、結果的に誰も幸せにはなれない。「自分さえ我慢すればいい」は、最大の落とし穴となる。奴隷の道の回避方法は、絶対に自分を犠牲にしないと決めること。その先に、王者の道はある。
 

(無題)

 投稿者:ZAIMU 108  投稿日:2019年 5月29日(水)21時39分19秒
  公明党と自民党政権を大支援する根拠は、会則上では、こういう意味です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(目 的)
第4条 この会は、日蓮大聖人の仏法の本義に基づき、弘教および儀式行事を行ない、会員の信心の深化、確立をはかることにより、各人が人間革命を成就するとともに、日蓮大聖人の仏法を世界に広宣流布し、もってそれを基調とする世界平和の実現および人類文化の向上に貢献することを目的とする。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑

世界平和の実現(二国間の日米安全保障法制)および人類文化の向上(ネットは禁止)に貢献(暴力・武力公使?)することを目的として、自民創価公明党を全面的に支援する。これが広宣流布ダー二~!!
これを拒む会員は、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

第11章 監正審査会
(地 位)
第69条 この会に、中央審査会および県審査会のなした処分に対する不服申立ての審査機関として、監正審査会を置く。
(構 成)
第70条 監正審査会は、監正審査員5名をもって構成する。
(監正審査員)
第71条 監正審査員は、経験、人格、識見ともに優れた会員の中から、総務会の議決に基づき、会長がこれを任命する。
2. 監正審査員の任期は、4年とする。
3. 監正審査員は、中央審査員または県審査員を兼ねることができない。
(監正審査員長)
第72条 監正審査員長は、監正審査員の互選によって定める。

第14章 賞罰
(褒 賞)
第77条 この会は、この会の発展に尽くし、他の会員の模範となる活動を行なった者を褒賞する。

(懲 戒)
第78条 この会は、会員としてふさわしくない言動をした会員に対し、その情状に応じ、戒告、活動停止または除名の処分を行なうことができる。

(中央審査会)
第79条 この会に、中央本部役員、方面本部役員、県本部役員、総務、総務補、師範および準師範たる会員の処分を行なう機関として中央審査会を置く。
2. 中央審査会は、総務会の議決に基づき会長が任命する中央審査員3名をもって構成する。
3. 中央審査員の任期は、3年とする。

(中央審査員長)
第80条 中央審査員長は、中央審査員の互選によって定める。

(県審査会)
第81条 県本部に所属する会員の処分および会員の地位の有無の審査を行なう機関として、県審査会を置く。
2. 県審査会は、県運営会議が任命する県審査員3名をもって構成する。
3. 県審査員の任期は、3年とする。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑

にて、恫喝呼び出し、恫喝査問審尋の実施、問答無用の除名処分とする。既に数百人以上処分済み。
全世帯の一割や二割くらい居なくなって、信心辞めても構わない弓ダニ笑笑。
あと、数万人くらい会員居なくなってもいいんだよ~んと言われております、特に関西圏ねー弓ダニが人頭指揮摂る大関西笑笑。
会則上のその根拠は、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第12章 会員
(入 会)
第73条 会員は、所定の入会手続を経、会員名簿に登録して、この会の会員となる。
(活動の基本)
第74条 会員は、活動の基本として、この会の教義を遵守し、「三代会長」の指導・精神に則り、この会の指導に従い、この会の目的達成のため信行学を実践する。
(地位の喪失)
第75条 会員は、退会または除名により、その地位を喪失する。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑

の会の指導(政権与党支援)に従い、会の目的達成(会員皆選挙支援)のため信(当選祈願)行(手弁当で全国支援)学(立正安国の希望対話・勇気のお願い対話)の選挙支援活動を実践しているのでありまっせー笑笑

議席のためなら、信者もだます~それがどうした!文句があるかあゝ~ダニ~~~
会員の不幸の上に幸福満載を満載太郎並みに築き上げるダニーブッダ弓本佛組織職員笑笑

みんなみんなみんなみんなみんなみんなみんなみんな、言うこと聞けやん!立場無くすゾンビ~。組織で孤立したらみっともないダニ~。
俺と共に栄耀栄華のダニ大道を仲間になって頭禿げ上がって歩み歩み歩み歩み歩み歩み歩み歩み歩み歩み歩みい~逝くのダニ~~~笑笑


 

創価学会の組織は、邪宗です。

 投稿者:FT  投稿日:2019年 5月29日(水)21時23分50秒
編集済
  創価学会の組織が邪宗だということを見抜けていない以上どのような内容を投稿しても根本的に間違っています。
それは魔にいいようににたぼらかされ、無明の生命に堕とされ成仏の道を閉ざされた姿でしかない。
この信心を甘くみると大変な事になります。これは、自分が言ってるのではなく大聖人が言われてる事です。
 

今日、ある所ある人と下の話題(十連休)なって激しく同意!共感☆だった

 投稿者:新☆斬り捨て御免!  投稿日:2019年 5月29日(水)20時56分12秒
  庶民生活がわかってない迷惑な奴ら・・・

社会のしくみ&流れにも逆行する愚行★!

投稿者:斬り捨て御免!
投稿日:2019年 5月14日(火)06時51分11秒

アベ自民創価公明~不都合は強制排除★!の実例~☆

投稿者:斬り捨て御免!
投稿日:2019年 5月13日(月)06時22分6秒

(不都合により?)
あなたの回答は取り消されました。
(だと・・・失笑)
kimkim6kensinさん 2019/4/2910:29:42

10連休など迷惑★いいとこのボンボン総理と言われるだけあって

庶民の生活がわかってないし、社会のしくみや流れにも逆行する

勝手に決めんな!ってハナシだ!!

そんだけ遊んだり有意義に(勉強習い事にしろ趣味にしろ)十日も暮らせる若者や庶民が

果たして今の日本にどんだけいると思っているのか!?

ただでさえ派遣労働やら非正規雇用でその日暮らしに近い人さえいる現実!そして

切り崩して回せる虎の子の貯金☆すら難しく苦しい~現実が見えてないんだろう~

まったく非現実的で常識離れ(庶民生活の実態に)もいいとこ!ホントいい迷惑だ!

もちろん十分に明るく!楽しく?十連休~満喫☆できる人もいるだろう~が?

そんな恵まれた環境にいられる人間など、決してそんなに多くはない・・・


自分が見つけた知る人ぞ知る?てか知る人だけ知っている!笑

ちょっと面白い(時がある)板にスゴイい☆~コト!
書いてあって激しく☆動揺~!!

じゃなくって共感☆したので(笑)
下に紹介☆するでござる!

まさしくおっしゃる通り!?
https://6027.teacup.com/situation/bbs/78383

(上リンクから一部引用~)
《無慈悲な自公政権!学会員は公明議員に声をあげて変えさせよう!》

投稿者:政局
投稿日:2018年 1月13日(土)22時11分10秒


【子どもの貧困対策を民間に丸投げ 安倍政権の“冷血と卑劣” 】

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/221106

厚労省が10日、生活保護世帯が過去最多を更新したと発表した。
これで6カ月連続の増加だ!

母子家庭の生活保護世帯は9万2655世帯に上り、
子どもの貧困は社会問題になっている。

昨年末に訪日したユニセフのレーク事務局長が、
「日本のおよそ16%の子どもが深刻な貧困状態にある」と懸念を示したほどで

日本の子どもの貧困率はOECD加盟国の中でもトップクラスに高い。

特に母子家庭の貧困は深刻で、厚労省の昨年の調査では、
ひとり親家庭の相対的貧困率は50・8%と過半数に及んでいる。

ところが、安倍首相は少子化を「国難」と言って解散・総選挙を打っておきながら

子どもの貧困対策をやる気はないようだ。

来年度予算案を見ても、貧困対策を進める自治体への「地域子供の未来応援交付金」として

1億5000万円を計上しているだけ。

それどころか!?

生活保護の「母子加算」を減額し、ひとり親家庭をますます困窮に追いやろうとしている。

「子どもは国家の宝です!首相自身、『消費税の使い道を見直して
子育て世代子どもたちに大胆に投資する』

と宣言して総選挙に勝ったのだし、子どもの貧困対策は社会保障として

国の予算でしっかりやるべきです。民間の善意に頼るような話ではない。

何百億円もするミサイルや戦闘機を買うカネがあるのなら

なぜその1割でも貧困対策に振り向けられないのか?

海外でバラまく前に、まず自国で貧困にあえいでいる子どもたちに目を向けてほしい!

いくら安倍首相がお坊ちゃん育ちで子どもがいないからといって

子どもの貧困問題にここまで無関心でいられることが信じられません!

本当に困っている人を救うのが政治のはずです。」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)

安倍政権で経済格差は拡大の一途!

子どもの貧困対策は喫緊の課題だ!
子どもを見捨てるような国に未来はない!

以上~!知る人だけ知っている?笑
【宿坊の掲示板】より紹介終わり



https://6027.teacup.com/situation/bbs/90588

 

空っぽの信濃町

 投稿者:コンペー  投稿日:2019年 5月29日(水)19時18分52秒
  先生の陣頭指揮の無い信濃町には残念ながら何もない。笑

 

左門豊作 さんへ

 投稿者:サム  投稿日:2019年 5月29日(水)19時12分30秒
編集済
  左門豊作 さん

御意見、有難うございます。
私の考えを提示させていただきます。


>熱原の法難を経てこの仏法の救済対象の圧倒的多勢である庶民の機根・機運の高まりを感じ取った日蓮が弘安二年の楠板本尊のもと元を書いたと長年学会からは教育されてきました。
また弥四郎国重とは特定人物ではなく庶民を象徴しているとも。
これで私は心底納得しているけどダメなのですか。
特定人物が願主ならどうしても気に応じた個人への本尊ということでの矮小化も発生するよね。
そもそも偽作論は美延派等からの使い古された論難でまた反楠板本尊サイトには国重は架空の人物だから偽本尊との強引な説も見受けられるけど、サムさんご自分の言葉での説明がいただけますか?

〇私も男子部時代、同じ様な説明を受けてきました。でも、これを教育されてきたとは思っていませんでした。
今、冷静に出来事を考察してみますと、弘安二年の熱原の法難を契機にして、大聖人が三大秘法の南無妙法蓮華経が庶民に浸透してきた事を実感され自身の本懐が実現された本心を述べられたのだ、と私は思います。
「楠板本尊」の腰書の内容ですが、
どうして「弥四郎国重」なる人物を登場させる必要があったのでしょうか。
そして、貴方も想像された様に、大聖人御図顕御本尊には授与者を明記された御本尊も存在する様に、わざわざ特定人物、及び誰かは不明ですが「敬白」なる語句を乗せる事は、もし一閻浮提総与の御本尊であるならば、尊崇対象を矮小化させてしまう可能性が出てくるでしょう。大聖人は恐らくそんな事はなさらないと思います。
私は、「楠板本尊」を宗門由来の本尊である、と信じてきた為に、偽本尊とは断定せず、作者不明の「後世の模作本尊」としましたが、「歴代法主書写本尊」と同等に「本門の本尊」であると、信じてきました。
「小樽問答」で創価学会は、身延派日蓮宗の「本尊雑乱」を指摘しましたが、しかし、身延は、「楠板本尊」が大聖人直造か否かを質問し、当時の小平教学部長は文証を提示する事ができませんでした。
学会は宗門と離れたのです。今後は、そんな批判をされる事は無くなるのです。


 

飛翔こそ蘇生 さん

 投稿者:サム  投稿日:2019年 5月29日(水)19時08分17秒
  飛翔こそ蘇生 さん

御意見、有難うございます。
しかし、貴方の記事で、どれが質問なのか、判断に苦しんでいます。
今回、誠実にお答えしたいと思いますが、

>①「右為現当二世造立如件」
例えば、もしだよ「楠板本尊」造立の契機に、僧が上、在家が下との空気の蔓延があって、
「仏法は自他宗異ると雖も翫ぶ本意は道俗・貴賤・共に離苦得楽・現当二世の為なり」
が軽んじられ曲げられていたとして、その魔を切る一言として入れたとするならば、会長が上、会員が下になっている今の学会にとってこそ立ち返らなきゃいけないのが、この「本門戒壇の大御本尊」の精神じゃないだろうか?

〇貴方は本当にその様にお考えでしょうか。
大聖人御在世当時、「僧が上、在家が下との空気の蔓延」等あれば、大聖人の御書にも述べられている筈ですよ。

「右為現当二世造立如件」(右は、現在と未来の二世の為に、いつもの通りに造立したものです。)
の意味を理解されているのでしょうか。
他の「御真筆御本尊」にはない文章ですよ。特別な本尊が「造立如件」になるのでしょうか。


>②「本門戒壇の願主」
何を基準に「現当二世」するか?
この時選択したのが、龍ノ口法難ではなく熱原法難だった。
僧も俗もこの熱原法難を深く思い、今再びの陣列の久遠を誓ったのかもしれません。
願主は象徴的、深く思い誓った架空の人物かもしれません。
「山本伸一青年」的な。
そういう理想によって青年学会の勢いがあったのだとすれば、やはり、青年の勢いを取り戻すには、「本門戒壇の大御本尊」の理想を掲げる必要があるかもしれません。

〇「為現当二世」、貴方の様な詩人が、「後世模作本尊」の制作者なのですかね。
「本門戒壇の願主」の意味を聞いているのですよ。


>③この「楠板本尊」を「本門戒壇の大御本尊」と称していますが、宗門では・・・
こんなとこで法華講に宗門の考え方を聞くとか
どれだけ周りが見えていない行動をしているか
ショックに囚われて分からなくなっているのですよ。

〇これも質問文なのでしょうか。
貴方は「本門戒壇の願主」と「楠板本尊建立の願主」は、同じと考えているのでしょうか。


>④「楠板本尊」を大聖人から授与された方・・・
え?え??? 2015年まで何を信じていたんですか?
「一切衆生に一閻浮提総与として顕された戒壇の大御本尊に対して、
 一人一人に与えられた御本尊を一機一縁の御本尊といいます」
ですよ?

〇御書の何処にも、「一機一縁の御本尊」と「一閻浮提総与の御本尊」の語句はありませんし、上古の先師の御文にもこの二つに立て分けている等という事は無いのですよ。
貴方は、宗門の法門に騙されているのですよ。
大聖人の御本尊は、「書写御本尊」を含めて、全て「万機万縁の御本尊」つまり「一閻浮提総与の御本尊」なのですよ。


>⑤大聖人が「法華講衆等敬白」
例えばの話に戻れば、法華講衆等が、僧が上、在家が下との空気に対して「熱原の法難を思うべし」と「敬白」謹んで申し上げたんじゃな~い?

〇「敬白」は「敬って申します」という意味で、お手紙の最後に書くものです。

大聖人が弘安3年8月14日の「内房女房御返事」(内房女房に与えられた御消息文)に

「弘安三年女弟子大中臣氏敬白す」等云云。(内房女房御返事1421頁)
通解:「弘安三年に女弟子である大中臣氏が敬って申します」等と言われています。

とあります。
内容は内房女房が亡父の百箇日忌に布施料と書状(願文)を大聖人に送られた時の内房女房の願文を大聖人が引用されて書かれた文です。
従って「大聖人が法華講衆等に敬白」(貴方の考え方)ではなく「法華講衆等が大聖人に敬白」が真実だろうと思います。つまり、大聖人がこの様な文章を残すだろうかとの疑問が生じるのです。


>⑥「弘安二年十月十二日」との記載は・・・
立ち返るべき原点の日ということになるね。

〇原点の日とは何の事でしょうか。

「大聖人は興上弘教の熱誠を賞し其の功績重大なるに伴いて法難の熾烈な事は、実に末法怨敵の当鉾なりと雖も是れ全く日蓮の出世の本懐満足の画期として弘安二年十月十二日本門戒壇の大御本尊を興上に親付し給ふたのである。」(御書全集 弟子檀那列伝16頁)

「此の御書は御正筆も現存して正しく弘安二年十月一日ので即ち熱原の法難の真最中の御事である。(中略)
此に引ける御文の中に「今ニ二十七年」「余は二十七年」とありて、これには引かぬが次下にある二十七年の數字は有意か無意か何れにしても、建長宗建の始めより今弘安二年に至る二十七年間の大小の法難辛苦艱難の年數を指されたものであるが、第二番目の「余ハ二十七年ナリ」と云ふ所は並の御苦労の年數を指したものでない、其は次上の「佛ハ四十餘年天台大師ハ三十餘年傳教大師ハ二十餘年ニ出世ノ本懐ヲ遂ゲ給フ」と云ふに續いての御文であるから、自分は宗旨建立より二十七年目に法難も終結して始て出世の本懐を満足したのであると云ふ御意と拜見せねばならぬ、法難即本懐では無くて法難終結に寄せて何か本懐満足の事實を祝し給ふのでは有るまいか、然れば當時何事か宗祖の本懐満足と云ふ史實が有ったらうかと考へて見ると、先師が曾つて直に此文を以て戒壇本尊顕彰の依文と為れたやうだが、直接の文便は無いやうである。」(堀日亨 著、熱原法難史、70頁、御書「聖人御難事」の解説より、日蓮正宗教学叢書;第2編、雪山書房、大正12年1月2日発行)

この日亨上人の御文をどの様に解釈されますか。


>⑦楠板本尊には「弘安二年十月十二日」と年月日があるものの、太歳干支の記載・・・
直造でないことの証明、そこで終わるんだったら尻切れトンボでしょうが。
実際、長く創価学会は楠板本尊を信仰してきたし、その楠板本尊を信仰していた時の方が創価学会に勢いがあったのですよ。
これを踏まえて楠板本尊の信仰を我がこととして、どういう風に昇華させていくのかという事。
それが無いでしょ、サムさんは。

〇これも質問なのでしょうか。
この掲示板の発言者には、隠れ法華講員さんや共産党スリーパーの方も居られるでしょう。その方達は創価学会の崩壊を望んでいることでしょうね。
さて、創価学会は多様な方の集合体であり、年老いた平凡な末端学会員の私が、「楠板本尊」の正体をほぼ知ってしまったのだから、恐らく東京大学出身の温和な原田会長はとっくに、其れを見抜いていたと思います。因みに当掲示板の管理者、宿坊さんもかなり以前から私と同じ考えなのです。寧ろ、私は間接的に宿坊さんに教わったに過ぎないのです。
元学会員で「楠板本尊」の研究者、犀角独歩さん達は、学会の内部では、急進派(又は理論派)の立場だったのかも知れません。
宗門の回し者かとも思える貴方達、「54年問題」と称して池田先生の辞任を問題視している人達が、今でも「楠板本尊」を有り難がっている姿は、54年時に宗門からの破門を恐れて言われるままに先生に辞任を迫った学会最高幹部以上に、慎重を通り越して超臆病派と言えるでしょうね。
先生の仇を打つのは、弟子の勇気と智慧ではないでしょうか。
宗門と別れて「宗門の作り法門」を裏を知った事は、日蓮大聖人の御計らいではないでしょうか。
「楠板本尊」は国宝どころか重要文化財の指定もまず無理であり、年代鑑定をすればボロが確実に出るのは間違いないでしょうね。
だからこそ、我々弟子が声を大にして正義を主張しなければならないのです。
主張し続けて、学会総体を動かすのです。


>「ビックリしちゃったみんな聞いてよ、楠板本尊は間違っていたんだ。
 えー?信じられないって?本当なんだって法華講もちゃんと答えられなかったし」
分かる?これ対話にならないの。
「落ち着け」

〇対話にならないのは、一方が正論で、圧倒的な優位に立っているからです。
創価学会は、世間の常識を考慮しながら、活動してきているので、変わったと感じる古参学会員はいるでしょうが、世間の批判を少なくして、多くの人に認めていただく事が広布に継るのではないでしょうか。
私は、落ち着いていますよ。


 

自浄作用の機能が皆無の学会

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2019年 5月29日(水)18時40分50秒
  https://6027.teacup.com/situation/bbs/101670

>選挙の支援のさい、やる気のない男子部部長を、太田青年部長自身が、ぶん殴ったことを語って

いた。<

考えられない事件ですが、又、それを聞いていた当時の青年部達も「洗脳系の返還作用」で、都合のいい様に解釈していたのでしょう。

私は暴力は、正当防衛以外は認められないと思っています。

しかし、ネットの情報を読むと、学会にはもう何十年も、平手内などの軽い暴力から、血を見る非道な過激な暴力の事実が数えきれないほど
あるようです。

先にも書きましたが、得意になってそんな話をするあたり、彼も「後天性サイコパス」になっている証拠ではないですか。
その心は、独善のあまり、相手の痛みを理解しない、いや対話をすること自体を悪とするのでしょう。

殴られたその人こそ、学会や公明党のやり方に、何か心にひっかかるものがあったに違いないのではないでしょうか。

どちらが非難されるべきか・・

こういう暴力的で非道な大幹部達が、30-40年も前に役職解任される自浄作用が学会にあったなら、
今ある学会と公明党の問題は、ほとんど起きていないと思われます。

 

太田氏のテープ

 投稿者:モンブラン  投稿日:2019年 5月29日(水)15時33分14秒
  昭和50年代、太田青年部長のスピーチの録音テープが、組織で、出回ったことがある。

私も、八王子でのスピーチを収録したテープをもっている。改めて聞いてみた。

選挙の支援のさい、やる気のない男子部部長を、太田青年部長自身が、ぶん殴ったことを語って

いた。



テープを聞いた当時、私は、選挙活動で、幹部からぶん殴られるようでは、たまったものではな

い。幹部にはなるものではないな、と思っていた。今スピーチを聞いてみると、その内容のなさに、

驚いてしまう。まるで、スターのように、太田氏を迎えていた当時の青年部は、何だったのかと思う。




組織は、バカか、うんと賢い人間を作る、と、戸田先生の御指導を引用して、池田先生がスピー

チされていたと記憶している。


私達は、うんと賢くなるしかない、と思う。
 

ひかりさまの太田発言に寄せて

 投稿者:末席の弟子  投稿日:2019年 5月29日(水)14時48分8秒
  そう、あれは新進党が発足した時だったと思います。
地元会館に太田氏がやったきて政治学習会をやった。
その時に、「世間では小沢一郎は、悪名高いが、実は人材だ(大した人だ)」(趣旨)
と、彼を誉めまくった。
私も、太田世代で彼が男子部長、青年部長時代を男子
部で過ごしたので、少しばかりのひいきめがあったかもしれないが、
「そうなんだ」と、納得しました。

しかし、そのあとに質問会があり、一人の人が質問し
たときに忘れもしません、太田氏のめんどくさいような、人を小バカにしたようなあの顔が今でも忘れられ
ません。
人は立場とまた、社会的立場で変わってしまうのですね。
先生が「政治家は信用するなと」
いった言葉を痛切に実感できます。


それらを思うとき、私たちは幾度となく
幹部から口伝えに先生の指導を伺ってきた。
しかし、どれだけ100%真実の指導があったか
疑問です。
自分の都合のいいように、アレンジし、
カットしてきたのではないかと・・・
そんな猜疑の念が消えません。

先生の指導は、
本当に自分の耳で聞いた直接の指導か、
初版の書籍しか信用できません。
 

(無題)

 投稿者:昔の女子部  投稿日:2019年 5月29日(水)13時59分56秒
  ミネルヴァの梟 様 と 同じ思いです。

紛争も犯罪も 原因は 貧困から起こります。

経営者側が 終身雇用できないとか 国が 国民に 蓄えろとか

本当に おかしな国です。

国民があっての 国家です。

国民のために 仕事をする 官が 国民を蔑むなんて 本当におかしい。

働らかせるだけ 働かせ 血税を 官が 搾り取っていく。

今 ほとんどの国民は 考える時間がないくらい 仕事に励んでいる

政治のことを話しても 余裕もないし あきらめも多い。

国は 国民に 考える時間さえ与えないくらい 追いつめている

民の苦しみは 自然界にも影響を及ぼしてくる

昨今の自然環境や災害や事件が 物語っているのではないか

早急に 国民のための政治をするように

国民も 誰かに 頼まれて 投じるのでなく 真剣に

考えていかなくてはならないと思う。

私からのお願いなら・・・・と そんなのおかしいね

でも 自分も 今まで そうしてきたが もう 真剣に

ひとりひとり 自分の頭で考えて 投じるべきだ

半分にも満たない人の 投票で 勝ったとか負けたとかでなく

全国民が投じる政治であってほしい

でないと 民主主義ではない

  
 

会員は減っているのだから

 投稿者:コンペー  投稿日:2019年 5月29日(水)13時38分4秒
  会員は減っている。
活動家も減っている。
衰退の一途を辿っている。
いや、勢いよく転げ落ちている。
これが民間なら責任問題になるだろう。
役員は総辞職、そして大幅なリストラだ。
 

無慈悲な政治が招くものは…

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2019年 5月29日(水)12時59分8秒
  昨日の川崎殺傷事件。犯人が最初の1人を刺してから19人を襲い、自殺するまで、僅か10数秒間の出来事だった様だ。

凶器は刃渡り30センチもある柳刃包丁。そういうものを4本も準備していたそうだ。
計画的で強烈な殺意を感じる事件だが、犯人が最初から死ぬ気でかかってくるこういう事件は、一体どうやって防げばいいのだ。

防ぐ手段など無いだろう。大人が付き添っていても防げるとは限らないのだ。

犯人が死亡してしまっているので詳しい動機は分からないのだが、「下級国民の上級国民に対する怒り」の暴発という面があるとしたら大変な事だ。
カリタス学園小学校も、上流の子弟が行く学校らしい。

そうだとすると犯罪予備軍は、日本全国で膨大な数に上るだろう。模倣犯が現れる危険性もある。

政府は今すぐ貧困世帯イジメを止めろ!
苦しい生活の中でも何とか踏みとどまっている貧困世帯に対し、生活保護の打ち切りだとか、年金支給を80歳に引き上げるとか、税金を吊り上げるなんて事を止めろ!

それでは貧乏人は死ね!と言っているのと同じ事ではないか。
そういう無慈悲なアベ自公の政策が、暴発への最後の引き金となるのだ。

国会議員が、「透析の費用を全額払えない者は、治療をやめて死んでしまえ!」などと抜かすのが今の日本だ。

こういう国会議員どもや政権をのさばらせたままでは、こういう凶悪事件の根本解決はおぼつかない。

事件を起こすより選挙だ。選挙でクソ政権を叩き潰し、クソ議員どもを一掃すればまだ何とかなる。

世界一安全な国と言われた日本を、ここまで危険な国に貶めたのはアベ自公クソ政権の責任だ。

責任を取って潔くクタバッテしまえ!

次の選挙でもし自公が勝てば、いずれアメリカと一緒に対外戦争に参加する事になるか、国内で革命の内戦が起きるかのどちらかだ。
貧困による死者が出る様になると、革命は起きると言われるが、もう死人は出ているだろう!


血を流さずに今まで通りの生活が出来るかどうかがかかった、最後の選挙が7月の選挙だ。

「平和を守る為に戦争が必要なのです!」(失笑・呆)などと抜かす、品性下劣、底なしのアホウ共に騙されてはならない。







 

僕たち青年様へ

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2019年 5月29日(水)12時07分8秒
  貴重な情報ありがとうございます。
”近ごろ、この金を集めることがはやってきた。これは、今後、絶対中止する”
この戸田先生の言葉に現在の創価学会はしたがってるのでしょうか。
やっぱり、どの宗教も金と権力で堕落していくのではないでしょうか。

https://imagine-happy-life.com/page-178

 

財務部員の始まり

 投稿者:僕たち青年  投稿日:2019年 5月29日(水)11時41分6秒
  財務に関する戸田第2代会長のご指導です。

以下引用

財務部員会

財務部員の心がまえ     (戸田城聖全集第4巻162頁)

 財務部員諸君には、ひじょうな負担をかけて、すまないと思う。一つの会が運営されるとき経費がかかる。これが諸君の負担になることを、心苦しく思います。しかし、それも大御本尊様のため、私を守っていただきたいと思う。
 牧口先生当時は、私ひとりで財務をやってきたが、今日、全国闘争にはいり、また寺院の建設といい、みなさまの力を借りなければならぬと思います。どうかよろしく願います。
きょう女の子が「風霜」という本を読んでいた。高杉晋作が防長二州をもって革命をやろうという本ですが、同じ本を読ましても、女の子と男の子はぜんぜん違う。女の子は、こんな亭主をもってよいか悪いかと考える。男の子は、このような人になれるかどうかと考える。高杉をみると、妻がいるにもかかわらず、たまにしか会わない。周布は藩の政治をつかさどって、どっしりとしている。女の子は、周布のほうが安定性があって、安心できるといった。学会はこうありたい。
 私の精神をいいますと、会に金があると争いが起こり、それをものにしようとする空気が流れる。学会は、初代会長牧口先生の意志を堅持して、貧乏でいきたいと思うが、どうか。
 ふだんの心がまえができていないから、突発的に資金の入用ができた場合、組は組で、班は班で、地区は地区で、支部は支部でたのむ。たのむ側は四つで、引き受けるのは一つでは、たいへんです。今後、各支部、地区で金を集めないで、どうしても必要なときは、本部一本でやっていきます。金がなければ、折伏に行かなくてもよろしい。むりにも行きたければ、もうけて行きなさい。
 今後、地区、班で金を集めたら、そのようなところはつぶれます。むかしは、自弁でやった。近ごろ、この金を集めることがはやってきた。これは、今後、絶対中止する。みなできるわけなのです。なぜならば、御本尊様からもらって行けないわけはないから。私はこのような精神でやるから、私に内緒でやろうというのはだめです。
(昭和29年5月18日 東京・教育会館)
 

飛翔様へ

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2019年 5月29日(水)09時25分1秒
  ありがとうございます。
私もWebで調べたら、以下の記事を見つけました。
組織の拡大とともに金と権力がからんで、創価学会も
変わっていったのだと思います。

創価学会、戸田先生の原点にもどって、職員はすべてボランティアで、
財務はゼロにしたら、どうかなと思っています。
このままだと宗教ビジネスですね。
金が豊かでも、心が貧しい創価学会では困りますね。

https://www.beach.jp/circleboard/ad28005/topic/1100080790809

https://imagine-happy-life.com/page-178

 

本日の政教珍聞で~す。原田怪鳥様、「いよいよ」衆参ダブル選挙のテコ入れデスかぁ~(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2019年 5月29日(水)09時18分40秒
  おはようございます。原田怪鳥様、一見して選挙とはナニも関係ナイような紙面構成(笑)

ナゼ「結成68周年」という中途半端な記念なのか?「ビクトリー(勝利)期間」とはナニをもって勝利なのか?

アタマを捻らざるを得ない不思議は打ち出し、誠にご苦労様でぇ~す(笑)


まあ原田怪鳥様、つまりは「婦人部の日」にかこつけて、衆参ダブル選挙になっても困らないように、

婦人部の方々や女子部の方々のケツを叩くのが本当の目的じゃないんデスかぁ~(大爆)

それが証拠に「女子部は教学で立て」という師匠の指導はカケラもナイ文面(笑)

「対話ダッ!」「婦女一体ダッ!」「勝利ダッ!」などと煽るダケ煽って「御書」も「教学」もナイのには笑えまぁ~す(笑)


つまりは原田怪鳥様、「選挙の劇にどんな波乱があろうとも、最後は必ず当選するんダッ!」

「自公共にハッピーエンディングを飾るんダッ!」ってトコロじゃないデスかぁ~(大爆)


それと原田怪鳥様、「立票安国(やすくに)」もとい「立公安国(やすくに)」もとい「立正安国」の対話ってどんな対話デスかぁ~(笑)

そもそもは権力に対峙する意味での「立正安国」なのデスが、権力と対峙するどころか下駄の雪状態では全然当てはまりましぇ~ん(大爆)

また「正」といっても、安倍政権にスリより、戦闘機爆買いしようが、護衛艦を空母化しようが、ナニも意見しない某政党(笑)

これのドコが正しいのか? とても国民の理解を得られるとは思えましぇ~ん(大爆)


「ナニが深い意味があるのよっ!」なんて洗脳文句は通用しないコトを知って下さぁ~い(超大爆)


まあ原田怪鳥様、永石婦人部長様をはじめ患部サマがよく使われるコトバにしマスても、

「91歳になろうが」「写真が古かろうが」「たとえピンボケ写真しか掲載されなかろうが」「たとえ切り張り文しか掲載されなかろうが」

いつまで経っても「お元気な先生・奥様」が通用するとは思えませんので、そんなセリフを吐くくらいならば、

「ワタスは何時何時、先生と直接お会いして、こんな御指導を頂きマスたっ!」なんて直近の御様子が披露されマスように、

期待しないで待ってまぁ~す(大爆)





 

虹の戦士様

 投稿者:飛翔  投稿日:2019年 5月29日(水)09時17分44秒
  確か、私の記憶によると、昭和30年代に財務部ができました。

それまでは戸田先生の自腹と聖教新聞の収益のみで会運営をしていたのですが、各地に会館が欲しいという声に応えるために、
その都度、目的をはっきりさせて、有志からご供養として金額は一切指定せず、募っていました。

その後、組織が急激に大きくなってきたので、年1回1000円だけ供養を受け付ける財務部員制度ができました。
財務部員になることはなかなかできず、財務部員章を胸につけることが名誉とされました。

その後、1000円が3000円になり、大客殿のご供養、正本堂のご供養につながっていきます。
1口1万円で、できるだけ多くとなったのは、昭和50年代だと思います。

違っていたら、どなたか指摘ください。
 

まともな人があきれる学会言語『退転者』に気をつけて!

 投稿者:ひかり  投稿日:2019年 5月29日(水)09時10分33秒
  全国全世界の皆さん、

『退転者』という言葉に気をつけてください。

この実態は『まともな人があきれる学会言語』なのです。


執行部が、自分たちに都合悪い事について物申す人物に対し、

① 一方的に「査問」「解任」または「除名」という『手順だけの問答無用の仕打ち』をしておいて、

② その人物を『退転者』とレッテル貼りし『退転者だ』『反逆者だ』と言いふらし、

③ さらには、組織挙げてその人物を排斥するように仕向けるのが、

40年も前からの定番なのですよ。

いろいろ調べ、聞いて、この私も、さすがに分かってきました。

結果、そういう目にあった方が全国にたくさんいるんです。



『退転者』って、「ずいぶん組織に都合がいい言葉」じゃないですか?

メンドクサイ人間を追い出すのに、「言葉で簡単に手打ちできる」んですからね。


この言葉が頻出する「最近の聖教新聞掲載のスピーチ類」は、「はっきり言って異様」です。

「異様であることに気付かない神経」もどうかしていると思いますが、

その意図は「なりふりに構ってられない選挙への組織の引き締め」なのでしょうか?



しかし、信心とは違うもの「選挙」に、ここまで組織を壊してでも得たいものって、一体なんなのでしょう?

あまりにゲスすぎて、別に知りたくないですが、現証全体の向こうに透けて見えてきているので、

成り行きはちゃんと見届けたいものです。

因果応報のね。



勝手に退転者にされた人々をよくご覧ください。 まったくのデマです。

題目をあげ信心に精進した結果、遠離塔寺の法難にあい、乗り越えたのですから、

悪党が跋扈する組織にはもう翻弄されないで、幸せな境涯になっている人ばかりじゃないですか。










 

たられば様

 投稿者:通りすがり  投稿日:2019年 5月29日(水)08時03分9秒
  1.私利私欲の一部の学会幹部と公明党議員(組織の決定権を持つ人たち)0.1%
2.それに盲従する人たち→やがて不信→退転(反宿坊の大部分の住人とその類)70%
3.無責任に批判する人たち→やがて不信→退転(宿坊の大部分の住人とその類)10%
4.無関心→個人信仰→独りよがりの信心→退転(組織についていない人たち)18.8%
5.地涌の菩薩の自覚を持って戦い続ける人たち→強情の信心→自他ともの幸せ 0.1%

上記1から4までは、文字通り退転する人たち(千が九百九十九人、つまり99.9%)。
5のみ信心を貫き通すことができる(千が一、つまり0.1%)。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

5のみではありませんよ。
1によりますと、大半の学会幹部と公明党議員も千が一に含まれることになります。笑

 

質問:創価学会の財務について

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2019年 5月29日(水)07時41分40秒
  私の記憶では、映画の人間革命のシーンでは
創価学会の幹部だった人が、戸田先生に
会費を会員の人たちにはらってもらいましょうと言った
とき、戸田先生はきっぱりと断ったように覚えて
いるのですが、先日の座談会では、会員のひとたち
がみずからお金を出し始めたのが財務のはじまり
だったと説明がありました。

ほんとうはどうだったのでしょう。誰か知ってる方が
いたら、教えてください。

https://imagine-happy-life.com/page-178

 

悪と戦わない創価学会組織の末期症状

 投稿者:思い出の名シーン  投稿日:2019年 5月29日(水)07時39分46秒
  悪と戦う ?投稿者:ひかり
投稿日:2017年10月14日(土)14時26分38秒   通報

創価学会員は、いつから、悪と戦わず権力に迎合する弱虫になったのだろうか?

今こんなにも、組織で悪が公然とはばかっているではないか。
魔王の「とりこ」ではないか。

いつまで、公明党は自公与党の甘味を捨てずにいるのか?
「大衆とともに」の党是は消滅した。

選挙戦になってからの公明党国会議員二名もの不倫辞職騒動。
あまりにも嘆かわしいが、怪鳥が大叱責したとは聞こえてこない。

実は、これこそが、嘆かわしさの最たる事態だ。
自分がやってきた事が事だけに、小心者の怪鳥は、すべきことをしないのかもしれない。
ただただ、連動して自分の過去の不祥事が騒がれるのがいやなのだろう。

文春で倉本某が、不倫を騒ぎすぎるなどと前時代なアホ持論をかましていたが、
小心者怪鳥に余計な知恵をつけてくれるな、と言いたい。


それにしても、戸田先生悲願の原水爆禁止宣言をまるで無視し、池田先生の恒久平和の行動を捨て置いて、
本当にどうかしている。

時々聖教新聞に、さも平和団体的な仮面記事を載せて、カモフラージュしているようだが、
このウソツキめらが。
今の執行部連中は、池田先生現役の時代と正反対だろうが。

公明党をアベ自民に同調させる執行部がうまく学会員の目をごまかすように仕向けている。

例えば公明党がはじめはゴネて、結局ズルズルとアベ自民に従わざるをえないように見せる、あれだ。
もう何度もやられて、猿芝居にしか見えんぞ。

執行部が権力の甘味に御安泰のむきでいたいがための、つまりは単なる延命のための、カモフラージュだ。

権力と戦わない。
情けない。迫害が怖いときてる。
おまけに、権力に逆らうのは、バカがすることだくらいに考えているのだろう。
そうやって、公明党を操っていることぐらい、見え見え、とっくに有名な話である。
この点は外部の目のほうが鋭い。

学会員は、純粋な信仰心を、悪がはびこり実質邪宗化が正体の「執行部」によって、利用されている。
この事実をしっかりと直視してほしいと思う。

そして、悪を滅し善を生じることを功徳という、その御文を今こそかみしめてほしいと思う。


人権蹂躙の悪の執行部よ、怪鳥よ、
いつまで学会員をあざむき、ウソを信じ込ませ、ただただ選挙支援活動に没頭させようとするのか?
いつまで、「財務は大善」などと強欲なタワゴトをうそぶき、学会員から搾り取ろうとするのか?

すでに、経済誌週刊ダイヤモンド・東洋経済などにも
「変わりゆく創価学会・創価学会よどこへ行く」的な特集が組まれ、
こんな恥ずべき組織の末期症状は、外部の日本人や外国人のほうがよくご存じだ。

そんなことも知らない学会員がいかに多いか、嘆かわしくてならないのは、私だけではないと思う。
 

ハルマゲドンやハゲマゲドンよりも世界の平和です。

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2019年 5月29日(水)07時30分57秒
  世界の動きを見てみるとイスラム教徒とキリスト教徒の
争いが増しているように感じます。人類最終戦争、ハルマゲドン
が起こるのではとちょっと心配しています。でも、日蓮大聖人様の
仏法を信じるSGIの人たちが世界中にいるので、そんなことは
おきるわけがありません。

”創価学会の次の会長さんがあの有名なハゲの方だったら、
さらに創価学会が変わってしまい、みんなが混乱する、
ハゲマゲドンが起きるのではと、こっちのほうを心配して
おります。”と誰かが言ってるような、言ってないような、
ハルマゲドンやハゲマゲドンよりも世界の平和です。
それには。唱題、唱題、そして唱題。
池田先生と異体同心で誓願の題目。誓願の行動、誓願の折伏
しかありません。
---------------------------------
またまた、タイの田舎のダメな凡夫が偉そうなことを
かいちゃいました。ハゲの方、冗談です、
笑って許してくださいね。
---------------------------------

https://imagine-happy-life.com/page-178

 

よいしょ本 笑

 投稿者:コンペー  投稿日:2019年 5月29日(水)07時27分49秒
編集済
  聖教の記事下を賑わす田原総一郎氏の近著「創価学会」の広告。売れているのだろうか。
その中には、田原氏と会長のインタビュー記事が載っている。簡単に要約するとこんな感じか…

先生はお元気で執筆をされ、君たちで責任をもってやりなさいと敢えて表に出ない。自分は先生の秘書をやっていたので信頼されている。誰が何と言おうとまじ後継者なんです。笑

これじゃ完全よいしょ本。
アリバイ作り本。

特に先生の近況を聞かれて「元気にされてますよ」って。師に対してその言い方はないでしょう。せめて「お元気に過ごされいます」とかでしょう。だから先生に「冷たい」と言われちゃうんです。

 

あっぱれ☆書き込み!やっぱり紹介するでござる!

 投稿者:新☆斬り捨て御免!  投稿日:2019年 5月29日(水)06時41分25秒
  これほどの、熱き☆思い入れ・・・

なかなかの御仁でござろう~!!
以下にその言を紹介☆!

《真実を知る事の大事さ!》

  投稿者:鉄砲玉
投稿日:2018年 2月 7日(水)10時29分22秒

投稿者:永石利昭様の鋭い分析、大変に感銘、感服いたします。
ありがとうございます!

金沢主任副会長の来し方から、浅見⇒正木⇒谷川を巡る、人々の動き。

また、これに伴う政治路線。
一・一(イチイチ)ラインに乗る秋谷前会長、自自公連立⇒

自公連立へと向かう谷川・佐藤の暗躍。これに舵を切る秋谷、そして原田執行部、公明党。

“権力の魔性”が象徴的に顕れる「政治権力」との距離・立ち位置・向かい方。

当初は学会の為、広布の為であっても、徐々に変容し、“落とし穴”にハマり込む。

権力をコントロールしようとして、結局取り込まれていく、“業”とも言える黒歴史・・

2010年以降に顕著になるこの動き。先生は全てご予見されていたことなのだと思います。

詮ずるところ、“民衆を賢くする”しかないと、生命を削られて残された数々のご指導。

学ぶべし!今こそ、また学ぶべし!心からそう思っています。

【紹介終了~★】だが・・・

そう~は思わない(思えない?)凡人も

今の創価学会(公明)には多い・・・。



https://6027.teacup.com/situation/bbs/90588

 

「千が九百九十九人は堕ちて候」

 投稿者:たられば  投稿日:2019年 5月29日(水)03時39分22秒
  あーだ、こーだ、大丈夫かいな。
池田先生の御存命中から、この体たらく。
遅かれ早かれ、現在の状況が来ることは予測できるはずなのに、
この掲示板を見ていると、情けない弟子ばかりだなと、
自分のことは差し置いて、正直、そう思う。

新尼御前御返事に、「千が九百九十九人は堕ちて候」とある。
その通りだなと、最近、つくづく感じる。

学会員の状況を類型化してみる。割合は勝手な推測。

1.私利私欲の一部の学会幹部と公明党議員(組織の決定権を持つ人たち)0.1%
2.それに盲従する人たち→やがて不信→退転(反宿坊の大部分の住人とその類)70%
3.無責任に批判する人たち→やがて不信→退転(宿坊の大部分の住人とその類)10%
4.無関心→個人信仰→独りよがりの信心→退転(組織についていない人たち)18.8%
5.地涌の菩薩の自覚を持って戦い続ける人たち→強情の信心→自他ともの幸せ 0.1%

上記1から4までは、文字通り退転する人たち(千が九百九十九人、つまり99.9%)。
5のみ信心を貫き通すことができる(千が一、つまり0.1%)。
3については、当板において、斬り捨て御免やZAIMU 108に象徴される、
無責任な批判を繰り返す人たち。
特にこの2名は、当板の品位を貶めていることが明らかなので、
管理人さんには、お手数ですが、何らかの制限を設けることを進言します。
上記の類型化は、5以外を、すでに退転したと切り捨てるのが目的ではなく、
0.1%の5にならないと、退転してしまいますよという警鐘と捉えてほしい。

私も含めて、どうすれば「千が一」として、この信仰を貫き通せるのか、
そして、どうすれば、学会を、そして学会員を守れるのか、
もっと真剣に考えなければならないのではないでしょうか。

さて、あなたは、どの類型?
 

敵の攻撃★に応じて反撃☆勝利するを極意☆とす!

 投稿者:新☆斬り捨て御免!  投稿日:2019年 5月29日(水)03時00分0秒
  【スルド☆な書き込み発見!】

以下に紹介!☆
↓ ↓
大きな枠組み  投稿者:dekahappy

投稿日:2018年 5月16日(水)13時18分43秒

外からは・・・?

教義への攻撃。
不正への攻撃。
党の政策への攻撃。

内からは・・・?

官僚主義への指摘。
過度の財務、活動への指摘。
内部からも党の政策への指摘。

少子化の背景もあり、人材の減少・・・。

外交戦も組織運営も加速度的に限界値に近づくことは目に見えている。

我慢していた会員も持ちこたえられなくなる。

先生との絆でかろうじてつながっていた同志の絆も・・・

先生なきあとはどうなるかわからない。

魅力がなくなり(現在すでに)人材が離れていく。

50代以降の創価貴族の方。おめでとうございます。逃げ切りですね!?

20代の創価貴族の方は逃げることも可能でしょう。

私も同年代として最前線で戦われた先生のお姿をかろうじて知る40代30代の方々。

先生のお姿に触れたがゆえの苦しみがあろうかと存じます。

小手先の対応ではもう行き詰まることは本当はご承知でしょう。

特定の方を叩いて、目を背けて安心するごまかし。
もうやめませんか?

違いますね。もうやめさせませんか?

組織に背くとかどうかなんてそんな次元るんじゃないんです!

大きな枠組みでネットワークができるかどうかなんですから・・・。

こう言っても、ネットワークを別組織をつくるといって、私も査問、除名ですか(笑)

耳に入ってきませんか?

目立つ目立たないは別として、十年一剣を磨く方々がいるんですよ!
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
【画期的☆過去投稿~紹介】終わるが・・・

ソレ(どれ?)ってもしかして・・・?

ミーのことσ(^_^;)?(照)




https://6027.teacup.com/situation/bbs/90588

 

【 令和を迎えて 】

 投稿者:SGIからの刺客メール  投稿日:2019年 5月29日(水)00時59分43秒
  一つ前の平成の時代、ドイツを東西に分断した【 ベルリンの壁 】が崩壊し、ドイツ統一の時代を迎えた。未来に向かって希望を持って前進しようとする一つの国に、世界中が期待をした瞬間でもある。

ドイツと自分を比較するのは規模は違い過ぎるが、わたくしと地元組織には、一つの壁が出来た。少なくとも、自分の心の中には、分厚い壁が出来た。然も、去年、一昨年、から比較して更にその壁は強化された!

組織もある意味で、【 一つの国家 】である。様々に、人々の繋がりの中で、縦線.横線が生まれるのは必然的なものである。然し乍ら、組織が物理的に、精神的に、個人に対して壁を作り押さえつけるようになったらお終いである。

当然、人は一人では生きていけない。その為に、国家、社会、組織、会社、団体など、様々なものが作られる。

問題は、そう言った枠組ではなく、その枠組の【 在り方 】である。自分の殻を破るのと同じ様に、組織も又、昔からある伝統、慣行の壁を破らない限り、前に進んで行けない。
 

池田先生の指導から。学会は貴族仏教、難も無く、金もあって。将来ダメになります。

 投稿者:思い出の名シーン  投稿日:2019年 5月29日(水)00時39分45秒
  「今は、学会が貴族仏教だといわれている。難もなく、金もあって・・・将来ダメになります  投稿者:思い出の名シーン
投稿日:2017年11月 1日(水)20時15分1秒   通報
誠実一路さん  投稿者:ダメよ~ダメダメ
投稿日:2015年 3月 4日(水)10時11分18秒   通報
おはようございます。

わざわざありがとうございます。又だいせーどーさんもありがとうございました。
信濃町の人びとさんも仰るとおりあまり外野は騒がないほうが良いと思いますが一言。

信濃町も方面もともかく職員幹部は姑息の集団。一部とはいえ、その一部が中枢、中心を担っている。こんな方々に広宣流布だの師弟などと語って欲しくはありませんね。
日蓮仏法でも創価の思想でもありません。宗祖のお心も、歴代のお心も、会員さんの心も、ましてや庶民の心も解かる訳がありません。

だいせーどーさんが引用されていた。

>先生のノーカットスピーチが胸にしみます。

「今は、学会が貴族仏教だといわれている。難もなく、金もあって・・・将来ダメになります。衰亡しますよ。私は戸田先生のいうとおりにやってきた。私は自ら難をおこしてやってきた、なのに今はなんだ?」

難がないどころか、政治権力に取り込まれ、保身に躍起になっている姿。

全く先生が仰られた通りかと。
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2019年 5月28日(火)23時51分3秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
おやすみなさい
 

板の質を落とすのが目的ですか②

 投稿者:新感性  投稿日:2019年 5月28日(火)23時49分26秒
  >リンク紹介(URL貼り付け)だとリンクを

>開けなくされてることがあるらしい~ので

>汚ない妨害★工作に対抗して以下にコピー
https://6027.teacup.com/situation/bbs/101643

いわゆるネチケットのイロハも感じられない屁理屈ですね。

それから、当板での書き込みのマナーや分別として
私はかねがね他サイトからの簡潔でないコピペ転載は引用にあらずとして、そういった際にはリンク表記で行うよう提唱しているのですが、またぞろ工作員扱いですか。

分別知らず、常識知らずが、他人を工作員扱いするとは、書き込みの目的はおのずと
見え透いているように思えますよ。


板の質を落とすのが目的ですか  投稿者:新感性  投稿日:2019年 5月27日(月)16時57分57秒
https://6027.teacup.com/situation/bbs/101584
 

同盟題目は23時に開始です。

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2019年 5月28日(火)22時57分54秒
  池田先生と奥様のご健康ご長寿を祈ります。
よろしくお願いいたします。
 

山田タロどん♪も美輪さん☆もココ見てる(知ってる)んやで

 投稿者:新☆斬り捨て御免!  投稿日:2019年 5月28日(火)22時05分28秒
  リンク紹介(URL貼り付け)だとリンクを

開けなくされてることがあるらしい~ので

汚ない妨害★工作に対抗して以下にコピー



天草四郎生れ変り!?美輪さんがサイトで宗教について述べられている!

僕は【オーラの泉】を観ていて(あのエハラーどん! ☆も出ていた)
ファン♪になって美輪さんのブログ(有料だけど)登録して・・・
たしか5月のブログだったけど…

《そもそも宗教と信仰は違う!ということ。

⇒宗教はカタチ!形式&神仏との仲介みたいなモノで
利益を追求する企業(商売)のような一面も持つ!

それに対して信仰とはココロ♪魂☆タマシイ~の修行!!
そして自身完成への道!》

なかには、コトバ巧みなインチキ宗教企業(サギ!!)に引っかかる
被害者!可哀相な人(心は素直☆な人も多い)もいる・・・

そこで前世☆天草四郎さまの美輪明宏さん(様)がなんと!

私たちにその見分け方☆をお教え下さっている!!

すなわちそれは!…会館(建物)の大きさ!つくり&外観などではなく
売っている(商売)各種グッズ♪でもなく、ズバリ☆!!

中で幅をきかす【お上】幹部連中の《ココロ》がきれい☆かどうか?

欲★にまみれ、タマシイが汚れてないか!?
その心に思いやりや優しさ♪そして神仏のごとき

【慈悲】…慈愛のこころ☆にあふれているかどうか!?・・・

神仏との仲介役になっているハズの、これら幹部(上)の
ありのままの姿を見て知ることによって、その宗教が

ホンモノ☆かニセもの★かが見えてくる!と・・・

その教えからすると、なんと!現在(いま)の創価は…

驚くべき下の告発☆が事実(ほんとうにあった!)とするなら…

もはや現在(いま)の創価学会に

仏の魂☆などない!だろう~

これが実態ではね・・・・これをどう思いますか!?
↓ ↓
http://harunokoime20150831.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

http://harunokoime20150831.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

補足
人の病を治す医者も、むしろ病気にかかりやすく油断できない!

それと同じように、仮に創価が本来元々は
【人を救う】使命☆目的!に生きていたとしても、かえって病気★…

すなわち【官僚化・権威主義・派閥…】などの問題に見舞われ、退廃の道を歩み始めた(転落★)としても
何の不思議もない☆むしろ充分にあり得るコトであり、それこそが魔★の働きではないか!?

共感した 3
閲覧数:5,124 回答数:3


https://6027.teacup.com/situation/bbs/90588

 

山口代表

 投稿者:ドラ猫  投稿日:2019年 5月28日(火)21時54分7秒
  一見、誠実で人柄も良さそう。

その実、やってることの根幹は極悪。

こーゆーのが、せんしょーぞーじょーまんの見本かと思ってたニャ。
 

日曜版1面、醜悪な建物写真。

 投稿者:一言児  投稿日:2019年 5月28日(火)21時51分50秒
  「先生はお元気ですー?」。なにやら今月19日、先生が車中から撮影とか。担当ケアーの人が撮ったか無理に先生にカメラ触れさせたか。この醜悪な大誓堂の撮影!紙面に載せて「誓願に生きる人生は幸福」ってタイトルはムリあるなー。「我らは この広宣流布大誓堂を中心に~」パッチワーク文言入り。いかにもご健在アピールしての場面。
 まず91歳の御歳では「春風に乗って、いよいよ希望の大前進を!私とともに!」今日2面のメッセージ掲載も、先生の品格からいって気恥ずかしくて書かれないやろ。おんなじ傾向の列挙みて、記事に焦りさえ漂うな、購読止める機運が迫るー。
 

妥協

 投稿者:ジョーカー  投稿日:2019年 5月28日(火)21時20分43秒
  池田大作全集80巻 P,156より

「平気でウソをつき、人を奴隷のように扱い、同志を敵に売る―人間の道を踏みはずした卑しい人々が、今、あまりにも多い。私どもは、こうした悪とは永遠に妥協しない。毛筋たりとも妥協すれば、いよいよ悪を増長させることになる。自分も悪になる。」

:::::::::
組織悪に自身を合わせてしまえば、結果的に人間の道を踏み外す。それが恐ろしいのである。悪気のない善良な庶民が、悪を増長させ、真の善人を追いやる。そして悪というのは、弱みに付け込み、『あなたが100%悪い』と思わせ、コントロールしてくる。組織の方針についてこられない、あなたの信心が弱いことが悪いと思わせ、声をあげさせなくするのが支配であり、魔王の一念である。こんなのは人間の道ではなく、妥協する必要は、一切ないのである。
 

一年半ぶりのタイの座談会参加しました

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2019年 5月28日(火)21時17分5秒
編集済
  正真正銘の仏法者であり勇者とは

<民衆のため、青年のため、
正義のために、一身に難を受け、悪口を言われ、迫害されながら、
勇敢に戦いぬいている人>

ここで、日蓮大聖人の御書を拝したい。
 「釈尊の在世でさえ、なお法華経には怨嫉が多かった。まして像法・末法において、また
(日本のような)遠く離れた国においては、なおさらのことである。山に山を重ね、波に波をた
たむように、難に難を加え、非に非を増すであろう」(二〇二ページ、通解)
 有名な「開目抄」の一節である。
 釈尊も、仏法のゆえに妬まれ、数々の難にあわれた。
 中国の南京で法華経を講説した天台大師も、南三北七の諸宗――つまり、中国の仏教界から批
判され、迫害された。
 そして、大聖人の御一生も、「山に山をかさね波に波をたたみ難に難を加へ非に非をます」と
いう、大難の連続であられたのである。広宣流布の道程においては、難があって当たり前であ
る。難がなければ、日蓮大聖人の仰せのとおりの仏法ではなくなってしまう。
 広宣流布のために戦っているからこそ、難を受ける。これが日蓮仏法の法則といっていい。
 牧口初代会長も、戸田第二代会長も、そのことを徹して弟子たちに教えられた。ここに、日蓮
仏法の″急所″があることを知っておられたのである。
 ″創価の父″である牧口先生も、平和と正義の行動ゆえに、幾多の難を受けられた。
 (戦時中、牧口先生は戸田先生とともに、軍部権力に反対して神札を受けることを拒否し、治
安維持法違反および不敬罪で逮捕。投獄された。牧口先生は、一年四カ月に及ぶ獄中闘争の末に
獄死。戸田先生は、逮捕から約二年後、敗戦間近の一九四五年〈昭和二十年〉七月二日に出獄し
た)
 牧口先生は、あの過酷な牢獄にあっても、悠然と「災難と云ふても、大聖人様の九牛の一毛
(=比較できないほどわずかであること)です」(「獄中書簡」、『牧口常三郎全集』10所収、
第三文明社)と言われた。 本当に偉大な先生であられた。
 古今東西の英雄も皆、難を受けてきた。権力から難を受けていない英雄など一人もいない。
 大聖人は「賢人、聖人は、罵詈して試みるものである」(御書九五八ページ、通解)と仰せで
ある。
 難を受けたときこそ、その人物の真実の偉大さがわかる。
 世間から、悪口を言われ、非難されて、それでも耐えぬいて、勝ってこそ英雄である。
 要領よく難を避け、戦っている格好をしているだけでは、英雄とはいえない。指導者とはいえ
ない。ただ上手に泳いでいるにすぎない。
ひとたび、大聖人の仏法を持ったならば、要領の小才子にだけは、絶対になってはいけない。
 また、虚栄の権力者などに、崇高な使命に生きゆく人生の真髄が、わかるはずがないのである。
 「嘘つき」は「敗北者」の異名である。
 「真実」は「勝利」の実体である。
 民衆のため、青年のため、正義のために、一身に難を受け、悪口を言われ、迫害されながら、
勇敢に戦いぬいている人こそが、正真正銘の仏法者であり、賢者であり、勇者である――私は、声を大にして、こう宣言したい。

2002年7月3日第十八回本部幹部会、第二回東北総会、第二回千葉県総会

---------------------------------

タイの座談会に一年半ぶりに出席してきました。
感想は、地区の座談会の会場がかわり、出席者の
メンバーも少し変わっていました。
以前は、男子部の方たちの学会歌がはじめにあったの
ですが、そのメンバーの姿はなく、代わりにジャズの生演奏が
ありました。

やっぱり、みんなで唱える題目はいいなと思いました。

とくに私の後ろからは、タイ人のおばちゃんたちの元気な
唱題の声が聴こえました。その声にはげまされて、自分も
お題目を唱えると、なんだか楽しくなりました。

創価学会のクイズがあったり、5月3日は創価学会の母の日
ということで、タイ人の人たちのお母さんにたいするメッセージの
動画があったりと、楽しい座談会でした。

御書講義は減劫御書でした。
男子部の方が謗法の者をみぬくことが大切だと
言われたときは、そうだと思いました。
そして、婦人部の方が、戸田先生の時代、
昔は創価学会には財務がなかったことを話され、
そうなんだと思いました。

楽しく、和気あいあいとしたタイの座談会でしたが、
誰も質問も発言もないので、久しぶりに出席した
私が手をあげて、以下のことを話しました。
---------------------------------
---------------------------------
戸田先生の言われた創価学会仏の意味は
法華経の知恵を読んで思ったのはきっと
未来の創価学会の人の成仏はすでに
約束されているということではないでしょうか。

釈迦と日蓮大聖人様のちがい、釈迦は王様の子供、
日蓮大聖人様はまずしい漁師の子供。このちがいは
重要なことで、菩薩は過去世であえて宿命を望んで生まれて
きて、宿命転換、人間革命をみんなにしめすのではないでしょうか。
日蓮大聖人様は唱題行、仏になるにはどう生きるのかを
示すために誕生されたのでしょう。そして、池田先生も貧乏で病弱
で生まれて、やがて信心によって世界の平和リーダーになった、ことからも
わかると思います。

地涌の菩薩の唱えるお題目は誓願のお題目だということを知りました。
それは池田先生の唱えるお題目です。自分のことよりも、みんなの幸せ、
世界の平和を私が実現するという広宣流布のお題目です。
いろんな出来事があっても、池田先生と異体同心で
唱題行にはげみましょう。
---------------------------------
---------------------------------

1年半ぶりにやってきて、偉そうなことを言ってしまったので、
座談会に来た日本人の人の中には、なんだこいつといって
見つめる人も、そうだそうだとうなずく人も、みんなの反応
はさまざまでした。

唱題をして思ったことなので、やるべきことをやり、話すべきことを
話したので、心はさわやかでした。

タイの座談会で何かが足りないといつも感じていたのは、
私が新宿文化祭に参加して、あのころの嵐のような折伏
を体験しているからなのかなと思っています。

唱題をすれば、あのころの自分がよみがえる
だから大丈夫、池田先生ありがとうございます。
タイの広宣流布のためにがんばります。
---------------------------------
---------------------------------

またまた、タイのダメな凡夫が偉そうにですね。
ありえへんことかいちゃいました。
やるといったら、絶対にやる、そういう誓願の一念で
がんばろうと思います。
---------------------------------





https://imagine-happy-life.com/page-178

 

支援活動の基準

 投稿者:凱歌  投稿日:2019年 5月28日(火)20時10分39秒
  支援活動の基準を決めました

時間、お金、エネルギーそして友人さえをも失なう事があっても
この人が議員になる事が国の為、国民の為になる!
と思える人だけ支援活動することにしました

それ以外の人は、他党によっぽどいい候補がいない限り
自分だけは、公明に入れる
しかし、活動はしないと決めました

そうでなければ、友人に対して、国民に対してあまりに無責任だと思いました

その基準で行くと
今回の公明の候補者で支援活動するのは、山口代表だけです

山口代表が安倍さんと「水と油」と言われている限り、応援します

こんな人間が増えれば議員も「保身」ばかりしていられず、良い議員が出てくるのではないか?と期待します

本来、良い議員を誕生させる為のシステムだったのが、知りもしないで、自分の地域でもないのに、ただ煽られるまま支援していき、
結果、
あまりにその地域の有権者に対して、また自分の友人に対して無責任になっていると思います

いやー選挙は、そんな綺麗事ではないと思う方も多いと思います
しかし、綺麗事で選挙するのが「公明」の本来のスタンスだったと思います

料亭選挙を辞めて、お弁当にした事もありましたよね?
防衛費1%にしたのも、野党時代でした
あの頃の公明が好きでした
 

頭は良くても…

 投稿者:コンペー  投稿日:2019年 5月28日(火)19時10分48秒
  いくら頭は良くても、会員に「お幸せに」のひと言も声をかけない人が直弟子なのか?
 

太田さんに思う

 投稿者:コンペー  投稿日:2019年 5月28日(火)18時53分38秒
編集済
  ある幹部の方から聞いたことを思い出した。
先生のいらっしゃった会合での出来事。
太田さんが少し遅れて入って来た。
先生はすかさず叱責された。
遅れたのも勿論だが、少し立派なスーツを着ていたらしい。

「カッコつけるんじゃない」と。

太田さんの事はわからないが、コンペートーよりも、まだ学会にいた方がよかったような気がする。笑
 

一人合点の怖さ

 投稿者:ひかり  投稿日:2019年 5月28日(火)18時46分40秒
  新聞啓蒙に関しては、太田氏の指導以来、「やらねばならぬ」式に全力を出してまいりました。

しかし、どんなにがんばっても、30年もたつうちには、尻すぼみになっていきます。


最初のころは、題目をあげて啓蒙して歩くと、「お付き合い」でも一度は取ってくれたりしました。



しかし、そんなある日、近所の方が来て、

「この辺の10軒くらいで話し合ったんだけど、もう新聞は誰もとらないから、来ないでください」

と言われました。

どんな気持ちだったか、御想像にお任せします。

でも、地区の皆さんには言えませんでした。

新聞啓蒙の火を消してしまうかも、なんて思ったからです。


近所と言っても、たまにしか頼まないし、啓蒙したのは3軒くらいで、そのうち1軒には断られてましたが。

それが、「この辺の10軒くらいで話し合ったんだけど、」なんて言うのです。

これはおそらく誰かの横やりというものでしょう。 まあ、世間とは、そんなものですよね。



私の場合、20年もすると、だんだん贈呈だけになっていきました。

5件を10年くらいの間、贈呈しましたが、贈呈も入れないでくれと断られるようになり、最後の一軒に。


しかし、最後の一軒はそこの息子さんが入信しました。

また、そこは贈呈された新聞を無駄にしない方で、切り抜いて、PTAの広報誌に載せてくれたりしました。



そういうわけで、全てが無駄ではありませんでしたが、実配率を落とさないためにどうしたかと言えば、

実質は多部数に替わっただけでした。


すでに多部数は「マイ聖教」で入っておりましたし、ただの多部数というのもナンでありまして、

いない家族・親戚の名前をつけてですね(笑)。



さてさて、怖いのは、「一人合点」ではないかと思います。

「一人合点の怖さ」=「いい方に解釈する怖さ」と言ってもよいです。


そうしないと、前に進めないのか、よく分からないのだけれども、そうやってしまう。

これは、人がいいとか、騙されやすいとか、そういう以前の、問題行動です。

悲しい習性になってしまった思考回路、つまりそれって「洗脳」なんでしょうか?



そうですよ。

「何か深い意味があるんでしょう」は、究極の「ムリクリ一人合点ワード」かもしれません。

いい方に解釈しようとするあまりに、ふつうの人には考えもつかない行動をとっているのですよね。


あまりにあまりなトンデモ公明党を見ていれば、おかしいって普通は思いますよ。

しかし、活動の一環で、そんな公明党の支援という「戦い」モードに移行する。

すると、どうなるかと言うと、

「凡夫には測りがたい」というわけで、理解できぬ現実から「測りがたい深い意味がある」領域に逃げたり、

解釈できない現実の問題を、頭の外へ飛ばしたりするしかなくなっていくのです。


しかし、それが、「思考停止」というものの正体なのかもです。



ところで、「一人合点の怖さ」は「幹部」にも言えるんです。

太田氏の32年前の指導は、まさにそれじゃないでしょうか。

「池田先生は、一部でも多く新聞啓蒙をする人を大事にされている」は、私にはそうとしか思えません。

あるいは、当時の彼なりに考えての「ソンタク発言」だったのかもしれないです。

それをずーっとしぶとく考えてる私がいて、まさか宿坊に投稿されるなんて想像できなかっただけ。



太田氏の言葉をずーっと考え逡巡しつつ、新聞啓蒙をやってきて、たどりついた答え「太田氏の独断」。

池田先生は、そんな事言ってない。 事実として言ったのは太田氏です。



太田氏は、あの自公大敗のときに落ちて、かなり泣いたそうです。

太田氏と親しい内部の人の話ですが、一人で田舎をぶらついて、さめざめと泣いたと言ったそうです。


しかし、「一人合点」しがちな幹部の思考回路で、当選と同時に「自分の使命=権力の頂点」で、あの通り。



また、これまで見てると地域の幹部も、けっこう独断でものを言って、末端を混乱させる時がありました。



どこまでも、題目根本、日蓮大聖人の御書根本、師匠池田先生の御指導根本に、一筋に、一人合点は排し、

ちゃんと考えて「おかしいことはおかしい」としっかり声に出す、そういう姿勢で行きたいです。


その生き方で、ダークサイドに堕ちたヤカラによる「査問・解任・除名」なら、それは本物の法難です。

ならば喜ぶべき「本望」であります。

どんと来い、法難です。










 

「洗脳系の変換作用」いろいろ

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2019年 5月28日(火)18時02分51秒
  残念ながら今となっては幹部達のどういう話にも、もう驚かなくなってしまいました。(笑)
特に太田さんについては、国土交通省大臣の任期中に、沖縄の辺野古問題に関して沖縄の人達にした仕打ちは
忘れられません。

それにしてもつくづく思うのは、本来は人材の能力をもったこういう方達が、逆に彼らの人生をかけて大聖人の仏法を以て人々の幸福の為に頑張っていたなら、
学会や日本はどんなに変わっていたかと思うと、本当に残念でならないです。
組織を利用したゲームの方が面白いと錯覚したのでしょう。
欲望に翻弄されたということです。

>「確かに、博士だの大臣になるのは大変だし、実際的じゃない感じだ。

私にできるかといったら、すでに無理っぽい。 新聞啓蒙なら頑張れるじゃないか。

なるほど! やれることをやれってか! よしっ!!!」

と奮い立ったわけです。<

ひかり様も恒例の「洗脳系の変換作用」をやってしまったわけですね。
いろいろな変換の仕方があってなかなか面白いです。(笑)

 

オオカミ少年

 投稿者:賢者の河  投稿日:2019年 5月28日(火)17時07分24秒
  オオカミ少年

今日の聖教新聞紙上に「本紙創刊68周年を記念 無冠の友へのメッセージ 池田大作」と題して先生のメッセージが掲載されていました。

このメッセージは本来、先月の20日に発表されなければならないものではありませんか。今から38日前のものを今日になって発表されても誰が信じるでありましょう。ましては、「無冠の友」に失礼ではありませんか。今までの経緯(いきさつ)から考えても貴紙は「オオカミ少年」のようなものでありましょう。

おまけに掲載写真は桜の花やレンギョウの花が満開に咲いていました。ひと昔まえの季節の写真でありました。



オオカミ少年(イソップ物語)

ある村に羊飼(ひつじか)いの少年がいました。羊飼いの仕事がとても退屈だったので、退屈しのぎに「オオカミが出たぞ!」と叫んでみました。

少年の叫びを聞いた村人たちは、村の大切な羊を守ろうと手に武器をとり少年のもとへ駆けつけるが、そこにオオカミはいません。少年は嘘(うそ)をついていたのです。結局、無駄足に終わり、村人たちは帰っていきました。

この様子が大いにツボに入ったらしく、別の日、少年はまたしても「オオカミが出たぞ!」と叫びました。当然のように村人たちは武器を持ってやってくるが、嘘だと分かると「またガセネタかよ・・・」と思いながら帰っていきました。

そんなことが何度も何度も繰り返されたため、村人たちは「あの嘘つきの言うことなんて誰が信用するものか」と思うようになり、しまいには「オオカミが出たぞ!」との叫び声に耳を貸さなくなりました。

そんなある日、村に本当にオオカミが出現。少年は「オオカミが出たぞ!」と必死で叫んだものの、「またお前か」と誰も少年のもとへ駆けつけませんでした。当然のように村の大切な羊はオオカミに皆、食べ尽くされてしまいました。


 

一人のSGI様へ

 投稿者:ひかり  投稿日:2019年 5月28日(火)16時59分15秒
  太田氏の32年前の指導、びっくりされましたでしょうか?

この話は初めて投稿しました。

当時の学会本部で、本当に太田氏が言ったものです。 衝撃でしたので、忘れなかったのでしょうね。



私は、小学2年生の時分からずっと、学会の庭で育てていただきましたが、太田氏が言うような話は聞いた事

が無く、耳を疑うような衝撃でした。

「池田先生が? えええーっ!!」



池田先生が未来部に贈られた指針には、「世界に育ちゆけ」「21世紀に」「人材が陸続と」

「広布のリーダーに」「使命を自覚した時、才能の目は伸びる」

「将来この中から、大教育者も出るだろう、大政治家も出るだろう」等々の『黄金の言葉』が多く、

「一部でも多く新聞啓蒙」なんて、ちょっと「らしくない」ショボい感じの言葉はありません。


太田氏は、それらの黄金の言葉を差し置いて、「一部でも多く新聞啓蒙をするような人材」と言ったので、

私の頭は混乱しました。

この言葉のインプットには、多少「変換の時間」がかかりました。

会合終了後、しばし考えました。(どうしても、いい方にとらえようとしてしまうからです)

そして、結論は、このように解釈しました。(洗脳系の変換作用です(笑))



「確かに、博士だの大臣になるのは大変だし、実際的じゃない感じだ。

私にできるかといったら、すでに無理っぽい。 新聞啓蒙なら頑張れるじゃないか。

なるほど! やれることをやれってか! よしっ!!!」

と奮い立ったわけです。

一人のSGI様と、ほぼ同じような感じでしょうか。


しかし、これが長年、払拭できないシミのように残って、ふと思い出すのです。



「池田先生は、本当にそんなことを考えておられるのだろうか?

太田さんという大幹部が公然と言ったのだから、本当なのだろう・・・?ん、でも本当かな。

それは太田さん独自の考えと違うのか? もしそうなら、それは独断かもしれん。

・・・いや、そんなことはあるまい。えー?でもちょっと待て。変じゃないか。いや、私が変なのか?」

こういう逡巡があったのは事実でした。


少なくとも太田氏は、独断ぽい事を、公然と言う人であり、池田先生の名前を出す人といってよさそうです。








 

どこかの森(どこの森かは言えない)の知恵☆ふくろう~ナイス!

 投稿者:新☆斬り捨て御免!  投稿日:2019年 5月28日(火)16時15分48秒
  【その画期的☆再掲~!!】

我らがアベお殿さま☆

竹馬の友の\(◎o◎)/!

トランプ氏に止められ(°Д°)?

レッドカーペットの上に立てず!?
((((;゜Д゜)))

あれ?相思相愛☆のハズ(^o^)v

だったんじゃ?m(。≧Д≦。)m

以下再掲~紹介!

【令和フィーバーで目くらまし!?】

投稿者:ミネルヴァの梟 (ふくろう)
投稿日:2019年 5月 1日(水)12時56分37秒

昨日のテレビは令和、令和で大騒ぎ。まるで今日は大晦日か!(呆)と錯覚するほどだった。

近い将来の「憲法改悪国民投票」の時も、この調子で全マスコミに煽られては

国民の半分くらいは「憲法改悪」に賛成してしまうのではないか?と危惧する。

「国民操縦」の予行演習をしているのか?と思うほどの1日だった。

「憲法改悪反対!」という、よほど強い意志を持っている人以外は

アベシとマスコミの嘘に簡単に流されてしまうだろう。

確かに元号は変わったが、本質的な問題は、そっくりそのまま残ったままだ。

何一つ解決していない。目くらましもいいところだ!


そのアベシ。トランプ氏と会ったのはいいが

レッドカーペットの上に立たせて貰えなかった。(失笑)

もっとトランプ氏の側に擦り寄ろうとして、トランプ氏本人に制止されたのだ。(恥・笑)

人間の本心は、むしろこういう時にこそ!
よく見えるものだ。(笑い)

トランプ氏はアベシの事など、重要視も信頼もしていないと思う。

タダの使いやすい便利な金ヅルとして、上手く利用しているだけだろう。

韓国のムンジェイン氏の時には、トランプ氏は2人で

レッドカーペットの上に並んで立っていたのだ!

最近アベシは偉そうに、韓国に対して色々難癖を付けているが

トランプ氏の中の序列では、多分韓国より下ではないのか?(笑)

アベシにはもう後ろ盾は多分無いのだがアベシは?

それに気付かない!(失笑)
まるでピエロだ!?(哀れ)

ホントは毛嫌いされているかも知れないとさえ、私には思えて来る。

アベシが日本国民にさえ信頼されていない事も?

トランプ大統領はもう十分承知しているだろう。

それで足元を見られ便利に利用されているだけだ!

(中略)

ちょっと前にワイロで問題になったJOC会長の竹田恒和氏。

若い頃に交通死亡事故を起こしたが、何事もなかったかの様に
2年後のオリンピックに出場している。で、JOC会長にもなった。

昔からそういう事をやっているので、今「上級国民」などという言葉が注目されているのだ。

階級差別を疑わせる様な事件が頻発し、もう多くの国民は本能的に気がついているのだろう。

これでは武士の「無礼討ち」殺人特権と、大して変わらない。

「無礼討ち」は、非常に厳格に審査されたらしいが、アベ政権はいい加減だ!

アベ政権は江戸時代どころか、戦国時代辺りの野蛮にまで、日本を逆戻りさせるに違いない。

《m(。≧Д≦。)m☆な再掲~終了!》


https://6027.teacup.com/situation/bbs/90588

 

傲慢

 投稿者:ジョーカー  投稿日:2019年 5月28日(火)15時41分42秒
  池田大作全集80巻 P,113より

「傲慢といい、謙虚といっても、対象によって、善悪は変わってくる。悪に対しては、傲慢に見えるくらいの強さで、御書の仰せのとおり、過ちをただし、攻撃し追撃しなければならない。それが正義であり、勇者であり、そこに本当の謙虚さもある。」

::::::::
組織悪に対しては、ふてぶてしく指摘し、追及する。それが正義の振る舞いとなる。団結を乱すことを気にするあまり、組織悪を見逃し、容認するようなことがあってはならない。日蓮仏法は、悪と戦うことを本とする。根幹無視して枝葉にとらわれたら、かえって科となる。組織悪を糾す人を、団結を乱す魔と切り捨てる。これ、傲慢極まりなしである。
 

/1846