旦那のオススメ4コマセレクション
旦那です。急に嫁が倒れた時どうすればいいのか
こういう時、「嫁」ってたくましい
いきなり緊急事態になった場合、男性って動けないもの…なのでしょうか
って嫁が言ってた。
救急車を呼ぶかどうか、判断に迷う時は
まず「#7119」に電話しましょう
救急相談センターに繋がります。
っていうか、安易に救急車を呼ばない方が良い
それで助からない命があるから
一人の時とかで、本当に動けない時とか、子どもが血を吐いたとか、
そういう場合なら良いけど
ただ、普通に子どもが吐いたとか、大人の場合は、意識があるのであれば、病状を口で伝えられるのであれば
近くの大きい夜間受付のある病院を検索して電話して
緊急外来をお願いしますっていうのを伝えて、直接病院に行ったほうが早い。
移動手段がある人(車やタクシーなど)に限るかもしれないけど。
※意識を失いそうだなって思ったら、ずっと喋りかけてあげて、意識を失わせないようにする。
って、嫁が言ってます。
救急車を呼ぶ判断基準
- 息がちゃんと吸えない
- 手汗がすごいかいてる
- 対応がちゃんと出来ない
- 冷や汗とかがすごい
- 全体的に力が入ってない状態(ぐったりしてる)
- 勿論意識を失ってる状態
- 骨が折れてる
反応が無かったらむやみに動かさないこと!
救急相談センターに電話をすると、相談センターの人から質問されますので
質問された通りに答えましょう。
本当にヤバイ場合は、相談センターの人が救急車を呼んでくれると思います。
その後、音声ガイダンスで、近くの病院の名前、住所、電話番号を教えてくれるので
メモしておきましょう。
救急車の出動回数は
平成8年が337万件
平成18年が524万件
平成28年が621万件
と、年々上がり続けています。
救急車は無料タクシーじゃないです。
自分の大切な人が、死にそうな時に
近所の人が、お腹痛いから救急車呼んだっていう人が先に救急車に乗って病院に行ったとしよう
で、自分の大切な人が間に合わなかった時、あなたはどう思いますか?
自分がどっち側になるかわかんないからね
お腹痛くて救急車呼ぶ側なのか、大切な人を目の前で失う側なのか
だから、安易に呼ぶでないって。
という事で、急に具合が悪くなった人を目の当たりにしたら
まず、「#7119」に電話しましょう。
それではまた明日
ではでは~!
コメント