引用元:老人「免許返納しにきたで」警察署「…失礼ですが、お帰りはどのように?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558673668/
1: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)13:54:28 ID:IZ5
老人「車運転してここまで来たんやから車で帰るに決まっとるやろwww」
警察署「」
このケース多いらしいで
警察署「」
このケース多いらしいで
3: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)13:55:13 ID:U8X
警察署出たら即逮捕やね
7: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)13:55:38 ID:IZ5
>>3
逮捕か知らんがそれで無免許運転摘発されとるケースもある
逮捕か知らんがそれで無免許運転摘発されとるケースもある
10: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)13:57:04 ID:AQe
老人「免許返納しにきたで」
警察署「…失礼ですが、お帰りはどのように?」
老人「あっ…」
警察「あっ…」
こっちの方が多そう
警察署「…失礼ですが、お帰りはどのように?」
老人「あっ…」
警察「あっ…」
こっちの方が多そう
13: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)13:57:30 ID:B0s
>>10
かわいい
かわいい
16: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)13:58:21 ID:IZ5
>>10
ダメなことやと自覚出来るだけまともな老人やで
ダメなことやと自覚出来るだけまともな老人やで
14: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)13:57:57 ID:ZjP
わざわざ代行呼ぶしかないね
18: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)13:58:25 ID:Ijs
誰かと来るしかないのか
166: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:29:34 ID:cEl
>>18
それしかない
それしかない
24: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)13:59:35 ID:Df2
返納したの忘れて次の日から運転する奴絶対いるよな
26: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)13:59:59 ID:znl
ボケたじいちゃんなら絶対運転する
29: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:00:17 ID:cXB
老害「免許証返納するわwwwwww」
警察「うい」
~後日~
警察「ん?」
老害「……(運転中)」
警察「うぉい!お前免許証返したやんけ!」
老害「返しとらんわ!持っとるわ!(痴呆)」
このケースも多いらしい
警察「うい」
~後日~
警察「ん?」
老害「……(運転中)」
警察「うぉい!お前免許証返したやんけ!」
老害「返しとらんわ!持っとるわ!(痴呆)」
このケースも多いらしい
31: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:00:59 ID:rZ5
>>29
独居老人ならともかく家族おったら何しとんのやろ
独居老人ならともかく家族おったら何しとんのやろ
35: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:01:28 ID:IZ5
>>31
家族の目盗んで運転するんやぞ
家族の目盗んで運転するんやぞ
36: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:01:32 ID:RWD
>>31
そら仕事行ったりしとんやろ
そもそも返納行ったことも伝えてない可能性ある
そら仕事行ったりしとんやろ
そもそも返納行ったことも伝えてない可能性ある
32: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:00:59 ID:9dh
年金受け取りと同時に返納させろ
39: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:01:56 ID:JCR
警察署の横に中古車ディーラー作るべきやな
81: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:08:54 ID:r9d
警察「お前免許返納したやろ」
老人「覚えてへんのう」
老人「覚えてへんのう」
90: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:10:40 ID:7Bf
自動運転って何で技術的にはほぼ完成してるのに世に出さんのや
94: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:12:11 ID:JCR
>>90
そら法整備がまだ整ってないしな
誰も運転してないで人をはねたらだれの責任かとか
今みたいに赤信号で歩行者が渡っても轢いてしまったら車の過失みたいな事は難しくなるし
実質歩行者の権利が奪われかねないで
そら法整備がまだ整ってないしな
誰も運転してないで人をはねたらだれの責任かとか
今みたいに赤信号で歩行者が渡っても轢いてしまったら車の過失みたいな事は難しくなるし
実質歩行者の権利が奪われかねないで
97: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:13:06 ID:yVm
>>94
保険がめんどい事になる
保険がめんどい事になる
98: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:13:34 ID:7Bf
>>94
実際誰の責任なんやろな
実際誰の責任なんやろな
105: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:14:44 ID:JCR
>>98
まぁメーカーの責任にはできないから所有者の責任やろうな
ただし責任の所在は現在よりも曖昧になるから歩行者や自転車といった
交通弱者の権利は必然的に少なくなるやろな
まぁメーカーの責任にはできないから所有者の責任やろうな
ただし責任の所在は現在よりも曖昧になるから歩行者や自転車といった
交通弱者の権利は必然的に少なくなるやろな
111: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:15:16 ID:yVm
>>98
むずかしい所やな
むずかしい所やな
100: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:13:49 ID:V3z
ジジババは自動ブレーキ搭載した車に乗ることを義務化すればええのに
119: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:17:49 ID:AWp
自動車免許は18歳からなんだし
下限があるなら上限も決めろや
下限があるなら上限も決めろや
121: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:18:09 ID:yVm
老人が老人轢くんならwinwinやけど
子供や若い人が犠牲になるのはきついな
誰がお前らの生活支えとんねんて話
子供や若い人が犠牲になるのはきついな
誰がお前らの生活支えとんねんて話
128: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:20:11 ID:AWp
最低でも80歳で免許返納する法律作るべきだ
80過ぎて運転させるのが異常なんだよ
80過ぎて運転させるのが異常なんだよ
132: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:20:56 ID:JCR
>>128
80過ぎると死亡事故率がいきなり跳ね上がるからな
80過ぎると死亡事故率がいきなり跳ね上がるからな
136: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:21:50 ID:AWp
>>132
下手したら走行中に寿命で死ぬ可能性もある
下手したら走行中に寿命で死ぬ可能性もある
135: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:21:46 ID:xa2
概ね同意やけど農村部のじいちゃんばあちゃんたち車無くなったらほとんど生活出来ひんくなるで
140: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:22:21 ID:GeF
>>135
これはもう引っ越させるか
店舗までの距離で制度作るしか無いやろな
これはもう引っ越させるか
店舗までの距離で制度作るしか無いやろな
171: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:30:04 ID:ybr
今の老人って普通に飲酒運転してた世代だからな
172: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:30:15 ID:AWp
どんどん増える老人
どんどん増える快適な速い車
どんどん増える快適な速い車
196: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)14:34:39 ID:A1Q
田舎とか車ないと生きてけんからな
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義! 2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
免許取りに行くから車貸してってやつ
免許がなければエンジンが掛からないわけでもないし
名義変更・廃車などの手続き時に返納するしかないだろ
車で帰る道中に事故起こされてもとりあえず保険がきけば安心だし。
ちゃんと訊くだけ警察は偉い。帰り際を検問してパクるよりはずっと親切。
そしてふるさと納税みたく特典付けよう
例えばセニアカー購入時に補助金とか
70歳までは免許返納がなくてもセーフなんだろ。車の運転もおぼつかない老人が普通に労働出来るとも思えない。
うちの会社でもお年寄りに働いて貰っているけど免許の有無はともかくブレーキアクセルの区別もつかない人はご遠慮願いたい。
代行でも呼んでもらうしか無い。
「90歳でも乗ってるばあさんもいる」と反論したけど、
「人は人、自分は自分。衰え方は人それぞれ、この前も運転直後に心臓停止で病院にかつぎこまれただろ。病院前だから良かったものの、運転中に止まって人をはねていたらどうする。意識無くても止まれるのか。それに50km/hの道、20km/hで走っても違法ではないが、50km/hで走れなくなったらもう運転能力そのものがない」と
なんとか納得させた。今はセニアカー乗ってるけど、今度は充電が理解出来ないみたい。
高齢者から免許取り上げたいなら、若者を強制的に田舎に移住させて農業や林業やドライバー仕事をやらせろよ
生活保護の健康な若者夫婦がテレビ出てたけど、なんだよアレ。あんなのがいる世代に高齢者を批判できる権利ないだろ
元号は天皇が決めるもので一内閣ごときが決めるな!
老人の起こす事故よりも若者が起こす事故の方が六倍も多いので
運転に慎重な老人に運転を任せて若者は免許を返納しなさい !
ところで事故起こした不良運転手から高額のお金を受取免許を渡した
自動車学校と警察は道義的責任、任命責任、刑事責任、民事責任、
連帯保証責任・・取れや !
医者で言えば重大な診立て違いだよな。
年金受給年齢になった時自分が率先してそうしろ
自分の主張に沿うだけだ、簡単だろ
こうなる前になぜ交通機関を発達させなかったのか
可視光線しか見えない人間と違って機械は赤外線やらレーダーやら色んな目で
見れるはずなのに暗闇の歩行者すら発見できない欠陥車両なんて認められるか。
タクシー運転手が事故ったら、お客の責任なの?運転手の責任だよね。
じゃあ自動運転の運転手=自動車会社のCPUじゃん。
支える世代を減らした責任
※19
さあそれはどうだろうかね
20年以上緊縮財政で無駄使いヤメローって叫んで必要なインフラまで制限して、それに加担していたのは一体誰だろうね
税金が無限に湧いてくるとでも思ってるのか?
公共交通機関は都市部に住めば大概充実してるから、もっと若い内に
老後に備えて都市部に引っ越さなかったことこそが怠慢であり愚か。
土地が安いからって山間のニュータウン()に家買うなんてバカの極み。
息子・娘夫婦と同居して必要な時に送迎してもらうという手もある。
ウザがられて同居してもらえないんなら老人の自業自得だ。
車じゃなく原付に乗れ。
死亡事故をゼロにする事はできないだろうが、いくらかは減らせるだろう。
どうせ事故っても単独か老人を轢くかだろうからな
問題は都会で一騎当千するボケ老人だわ
問答無用で免許取り上げろ
一定年齢から更新料を3倍にするとか(実際に検査項目も増えるし)、保険料を増額するとか。
田舎のジジババから免許取り上げるなら、田舎のジジババの為の交通手段等をきちんと用意すべきだよ。
それをせずにただ免許ガ~って言うのは思考停止の上に傲慢だよ。
あっそれと無謀運転や煽り運転をする若者やおっさんの免許も取り上げてくれ。
免許差し込む&顔認証で本人確認しないとエンジンかからないようにしろ
自動運転中でも運転席に座ってる人間には事故を防ぐ義務や努力が発生すると思うぞ。
タクシーとは違う。
田舎と余計に暇なんやからええやろ
都会でもパトロールついででええやろ
とある老人が免許証を返納すると警察に家族に連れられて行った
警察が免許証を受け取ると
「この免許証は更新日を過ぎていますね」
免許返納にしても、年齢で決める事には反対。
一定年齢に達すれば、適性検査に合格しなければ、更新出来ない様にするとか、不合格になっても即停止では無く、猶予期間を設けて無事故無違反なら、次の適性検査まで運転出来る様にする。
二回連続不合格なら、強制的に返納するとかってしないと、いきなり免許無しにすれば、社会が混乱する。
実際、身内に高齢者が居たとすれば、家族がいきなり足代わりにならなくなる事を考えれば、即座に対応出来ないと判るだろ!
結局、即返納させろと言う奴は、自分本位の考えでしか無いって事だわ!
じゃないと80になっても返納は自分の意志だからこんな糞みたいな事故起こす爺婆が増えるんだろ
自分の車を自分で運転するなら、ある程度運転席に座っている人に責任はあるだろうけど、客が後部座席や客席に座ってる自動(無人)運転のタクシーやバスが事故ったら誰の責任か?って話だろ
農機具や野菜を運ぶのは軽トラじゃないと無理
その装置を取り付ける費用をユーザー負担になったり新車価格が上がると文句言い出すんだろ?
日本人は要求した事により自身に発生する義務や責任、補償はとことん拒否する民族だし。
ダメだったら返納
現状でも死者増えてるのに、更に高齢者社会になる将来はヤバイだろ
みんな都市部に集まれってことだ。
都市部なら地方でもある程度の公共交通はあるでしょ。
田舎は交通に限らずインフラ維持できなくなっていくから仕方がない。
今の老人は住んでるところを離れられないかもしれないけど、後の世代になればなるほど融通が利くようになると期待するしかない。
よく聞くと眼鏡必要なレベルで運転してきたらしいと、しかも免許にも記載があるのに乗ってきたらしく即逮捕されていた。
普段から無くて乗っているんだって大声で叫び、子供のように暴れるため、身柄を確保しますって流れだったが、
そんな人が日常で車運転していることにゾッとしたよ。
誰かこのレスの意味を解説してくれ
自動ブレーキの誤作動が起きてもメーカーは責任取ってないぞ
メーカーに全責任を負わせるのは逆にメーカー側のリスクが高すぎるし、人を死なせる可能性があるものを扱う割にユーザーが甘えすぎだと思う。
自動運転実装されてもブレーキくらいは利用者が踏めるようにするんじゃないかな。
これでユーザーも無責任とは言えなくできる。
車を取り上げて運転させなければ良い
既にICチップも埋め込まれとるし 免許がないと車が動かないようなシステムを組めばええんやな!!
特許でも取っておいた方がいいんちゃうか?w
訴訟大国アメリカにはそういう傾向が無いと思ってるのか?
老人は病院通いが普通なんだからそういう体になっても田舎生活を
続けようってのがそもそも図々しいって話だよ。ヨボヨボの老人が
みんな都市部に引っ越してくれて山間部の限界集落が消滅すれば
インフラ整備・維持費なども削減できて国も社会も大助かりだ。
免許返納する年齢&健康状態になっても農業続けようってのが
そもそも間違ってるんだよ。家庭菜園くらいで満足しなさいな。
それにアメリカみたいにだだっ広くて規則正しい直線多い道路ならまだしも日本みたいに狭くて曲がりくねって一通も多いような道に対応するにはさらに大変だろうし
自動運転技術はまだまだ確立なんて程遠いだろ阿呆。
赤外線レーダー音波画像解析等々、理論上は人間よりずっと優れた目を
持てるはずなのにテスト車両が事故起こしまくりなのは視覚系も制御系も
完全には程遠いからだ。歩行者や自転車など人間のイレギュラーな行動も
予測し対応可能なほどの優秀な人工知能搭載しない限りは到底使えない。
免許証を車両キーにする。
これで無免許運転は解消できる。ってなアイデアがあったよな。
あれってどうなったんだろ?
免許証が磁気カードになったとき、いよいよかと期待したんだが?
免許の有無なんか関係ねーわ
一番いいのは核家族やめて一家全員一緒に住むことなんだよなあ・・
でもそれは嫁入りが地獄という世界
このような弊害を生むとは。。。
二次被害惨事被害の抗日活動の可能性も考える必要があるかもしれない。
日本人は~って定義すると必ず外国の方が~って突っ込まれるんだから、人間はって定義にしとけ。
お客の責任だよ。
ナンのためにバカ高い料金払ってると思ってるんだ。
客の要求に従った結果生じる損害まで加味して料金は決まってるんだ。
代価の支払いは責任の遂行でもある。
資本主義の基本だろ。
生活環境の変化や、交遊関係の一切が断絶するってのはすごく怖いことだからね。
ここでコメントする分には「そんなのしらね~、ワガママ言うな!」で良いんだろうけど、実際にやるとなったらそこら辺へのケアが必要だろうねぇ。
未来に備を!
貴方の国家社会主義労働者党!
奥さんと二人でスーパー銭湯に行くのが楽しみって言ってた。
実際いくら言い聞かせても運転やめない老人がいる場合、家族としては
生活が不便になるのも覚悟して家の車を全て処分するしかないらしい。
手元に車が存在する内は鍵盗むなり合鍵作るなりして乗ろうとするから。
もちろん処分した後も老人が新車買わないように目を光らせる必要あり。
自転車もコケて頭打ったり腕折ったりしたらと思うと心配だし。
とはいえ人身やらかされて一家で首括るのは勘弁なんでこの前親父に免許返納させて車も処分した。
これで毎年の自動車税と保険料と燃料費と点検整備費とタイヤ交換・買替え代等、合わせて十数万円浮くよと告げたら妙に納得していた。
だから老後を考えて若い内に引っ越しとけ、という話
運転能力のある老人もいるし若者の事故だって多いしなぁ
年齢で区切って一律に返納ってのも乱暴な話だと思うわ
能力検査をもう少し頻繁に正確に安価に出来たらなぁ
自動車側からデータを送って特攻予備軍を感知するようなサービスとか出来ないのか
メーカーでも警察でも保険屋でもいいからさ
操縦ミスの防止に特化した威力の低いスピードの出ない車
老人のプライドを傷つけないデザインで実現できれば家族が買うんじゃないか?
不測の事態において運転手一人を死なせて解決するか通行人5人を死なせて解決するかの選択(いわゆるトロッコ問題)を
人間側が明確に結論づけられないうちは自動運転プログラム完成なんて夢のまた夢
実現には程遠いよ
代替の交通手段か代替の住居環境を
どうやって作るかよなあ
社会保障費が膨らみまくりやで
天才かよ
申請用写真も、用意しなけりゃならんし面倒。
免許返納させたけりゃ、ロハにしろ。
誰が引っ越し費用と新居の手配してくれるんだ?
警官も無下に断れないだろ
帰り免っすか?
介護職の人の案で、免許証をETCカードみたいに指定のスロットに
「正しい向きで」入れないとエンジン掛からないように、というのが
かなり有効だと思った。ボケると向きのところで失敗するはずだから。
テメーでやれよ怠け者の貧乏人が
若い人と同じように罪を償ってくれるんならいいけどさ。
実際は健康状態を理由に収監すらもされなかったり、収監されても
介護付きで実質的な無料老人ホームだからな。事故起こした場合の
責任の取り方という点で若い人に比べて全然フェアじゃないのよ。
殺された人の遺族や後遺症に苦しむ負傷者は完全にやられ損だよ。
まだ限られた道を走るだけだろ
安全協会の金でやるなら喜んで会費払うぞ
20年以上前に70で返納した
70までテニスするような元気なじっじだったが
それでも衰えを自認したみたい
まともな神経をしていたら、怖くて運転は出来ないわな
まぁ、年寄りだからとかじゃなく
自分は大丈夫、自分は事故らないって言う知的障害レベルなやつが多すぎる
単に更新をしなければいいだけと思っていたんだが(棒
しかも凄い小さくてある程度老化したら扱いづらくなるやつなw
軽トラ乗ってる奴片っ端から止めて免許見せろってやったら点数稼ぎも簡単だろう
乗ってきた車をその場で売るんだよ
ああ、それ、わいも見たことある。つうか普通に、免許センターどこや?免停くらって講習受けに来たんやけど
って、おっさんが自動車の窓から顔を出して聞いてきたんで、親切に教えたけど、あの後、職員に見つかって
怒られたかどうかまでは確認してへんw
当時の男性の平均寿命が65歳
すなわち、65歳になったら免許を取り上げるのが立法の趣旨に会っている
ディーラー「身分証を確認します」
老人「めんky...」
日本語でおk
バカバカしい。
そんな車だれが買うんだ定期
タクシーが事故ったら責任は運転手だろ、自動運転で事故ったらシステム(を開発したメーカー)の責任じゃないか
なんで乗客が責任取らなきゃいけないんだよ
言ってることは分かるけど
それ老人がやらかす犯罪や過失の多くに当てはまるから
免許制度の議論の範疇を超えるんじゃないか
事故を起こした後のことを考えるのも確かに大事だけど
老人の刑罰や賠償についてはもっと大きな話として別の議論をしていけばいいのでは
さらっと書いてあるけどこれは良い事なのでは?
なんでもかんでも交通弱者が守られるのはおかしいよ
銀行もなくなり、スーパーもなくなり、外食店も撤退してゴーストタウン。
車通勤前提の宅地もあったしな。
当時30代で家買って、今後どうなるか問題だわ。
もう末期だな
適応力皆無だから近所の誰とも接せずテレビの番するだけになるから
次に20~29歳。次に30代40代で80歳以上が最も少ないわけ。
警視庁の統計に出てるし、目の前の箱からも読めるぞ。
平成29年中の交通事故の発生状況 - 警察庁
◎ 原付以上運転者(第1当事者)の年齢層別免許保有者10万人当たり交通事故件数の推移な。
良く考えてみろよ、働き盛りのおっさん、おばはんの方が車の運転するの多いだろうし。
それだけ事故に合う確率も高いわけだ。
元々少なかった高齢者の事故も目立つのも解るが、恣意的にマスコミが煽ってる気がしてならない。
あと、世代間の確執を生みだして世論をかき回す、何処かの国や政党の意思があるかもな。
ネット工作を五毛でやってる国あるだろw
未来社会、多くの人々は、交通機関、スーパー、病院など生活環境の整った、
都市に造られた公営マンションに住むようになる。 いなかの農業は、ロボットが管理。
まだ全然完成してないぞ。人間が一番の不確定要素だから簡単にはいかない。
高速道路で自動運転車以外を排除するのが実用化の道としては一番早いだろうな。
>いなかの農業は、ロボットが管理。
これできたら自動運転も余裕でしょ。
ジャイロキャノピーでもビクスクでもあてがっとけや
こういうふざけた話にならないよう
返納当日は免許有効のチケットみたいなもの出すとかやらないとダメだな。
87歳の足が悪い上級国民がナイフ振り回しても恐らく一人も
殺せないけど、車なら二人殺して他にも負傷者多数なんだから
老人だからと一括りにするのもなんか違うと思うけどな。
後期高齢者が暴力的犯罪を実行する可能性は車の運転以外では
かなり低いはずだから結果の重大さも併せて考えるべきでは。
若者「免許とりにきたで」
免許センター「…失礼ですが、車を運転してここまで来てませんでしたか?」
ただ機械の目は人間以上に周りの歩行者らがよく見えるはずだし、
「歩行者がいる時は徐行したり飛び出しを警戒すべし」って原則は
人間のドライバー以上に人工知能の方がむしろ正確に守れるはず。
運転以外のことも考えたり覚えたりしなきゃならない人間と違って
自動運転車は運転のことだけ考えりゃいいんだからとっさの事故も
予測し回避できるくらいでないと社会的には到底許されないでしょ。
交通弱者に責任転嫁するなんて最悪の思想だよ。
似たようなことやってる自治体は多いぞ。
ただマイカーほど好きな時に使える訳じゃないから嫌うワガママ老人も多い。
PSYCHO-PASSの未来世界まんまやな
まあ百年後で人口が1/10くらいになってる設定らしいけど
交通弱者が赤信号渡ってもセーフみたいな権利要らんやろ。なんのためにあるんだ
そして責任があいまいな1人の死より責任がはっきりしてる100人の死のほうがいいってことだよな。人の命なんだと思ってんねん。
呆けていると事実かどうかにかかわらず断定する。そう思い込んでいる。
本文 81老人「覚えてへんのう」
こっちは呆けていない。とぼけているだけ。うしろめたいので嘘がつけない。
いや流通してる米や野菜のほとんどが老人によって作られてるに決まってるじゃん
若い農家で馬鹿正直にスーパーに並べるような安い野菜や米作る奴なんていないわ
70以上から免許取り上げたら平均的な庶民は食料のほぼすべてを中国産にするしかないで
良く聞く65歳以上はミッションマニュアル以外の車の運転、保持をできなくするってのは良い案だと思う。
ミッション車は中古市場で売れる様になるし、ホントに事故りにくくなる。
今住んでる地域は、65歳以上の年寄り百姓だらけだけど、みんなマニュアル車だから物凄い空ぶかししてお仕舞いって場合が凄く多い。
免許証返上する歳の老人が自ら運転、イコール後継者不在ってことだから
産業としてはとっくに終わってるだろ。息子・孫世代が継いでくれたり
農業法人化してるとこ以外はどうせ遠からず死滅だよ阿呆。
あと中国の農業は環境汚染と水不足で長くは保たないの確定だぞ。
田舎ならのんびり走っても問題ないだろ
今でも警察にそれらが見つかったらお金を取られるぐらいの感覚で、見つからなかったら平気の危険とか違反と思っていないから。
田舎で運転してる高齢者と一緒に語る馬鹿ばかりだなこのスレ
馬鹿博覧会
極端な例だけど、犬猫はひく可能性あるし、そのままスリップする可能性も有る
そしてこれは確実に立証されてるらしいんだけど、ラブホの駐車場前のひらひらした奴を、自力でくぐれない
他にも可能性として、ドライブスルーとか利用できない、混雑している駐車場で駐車できない、サファリに行けない、田舎の道になるとそもそも道と認識しないこともあるんだそうな
単純な行帰りには良いけど、個人所有の車に自動運転は無理、自動運転アシスト程度じゃないと、そもそも車として需要がなくなる
路線バスとか、自動タクシーとかだと使えそうなんだけどね、事故った時の法律全然整備されてない
本当に不味い人は免許の有無関係なしに乗りそうな気もするな
このスレの内容見ると
だからジジババに健康的に生活してもらう程度なら自動運転の車で送迎くらいでいいんだろうけど、予後を楽しみたいという人生設計には自動運転向かない>90
どうにか車が運転できるレベルだと自転車は無理や。あれはあれでバランス感覚がいる
バイクも危ない
田舎は田舎でトラクター横転させて下敷きになる死亡事故はよくあるし
町に買い物や通院に来て事故に遭ったり自ら事故起こす事例もよく見る。
雪で視界が悪い日に老人が踏切から線路に侵入して列車に自爆特攻!…
という田舎ならではの老人災害も何年かおきにニュースになるなぁ。
そんなことないぞ
むしろ軽トラに免許いれっぱなしだったりしてるわ
老若男女問わず運転の適性がない奴には本当なら乗らせたくないけど、
現実的にそれがどこでも通る社会じゃないから仕方ない。
強制的に引っ越しをさせるって、何かの事件を起こしたとしても易々と出来るもんじゃない。
確かに技術的には完成してるが、運用ノウハウが皆無。
船は造ったけど、海に浮かべたことは無いみたいな感じや。
実際に動かしてみないと分からないんだから、せめて特別許可だけでもポンポン出してくれれば良いのにな。
事故おこしたりしてるし全然完成しないんだが
自動で動くことができる技術だけしか完成してない
池袋の元院長みたいに自ら猛スピードで突っ込んでいかれたらどうしようも無いんだよ!
事故は減るだろうけど、そんな機械的手段に頼らなければならない時点で乗るなよ!
あんな物、うっかりさんは対処出来てもボケ老人には対処出来ねえよ!
大規模テストしてたアメリカで死亡事故起こしてテストが全面ストップしたりしてるのに
事故の原因は運転手がスマホで遊んでたから
結局人が注意してる必要あるなら自動運転とは言えんわ
車は駐車場を探さなければならない。
メーカーや運転者自身に過失がある場合はともかく、過失がはっきりしない場合には国民全員で被害者に対して補填すればいい。
刑事責任も追及する意味がない。航空機事故で刑事免責状態で事故調査をやるように、事故時の原因を究明して再発防止体制を作るほうがよっぽど生産的だし、将来のためにもなるはず。
とんでもねぇガイジだな
どうやっていままで生きてきたんだそのアホ
身分証明書として完全に互換なわけではないようやけど
(インフラが車依存の田舎生活は無理なので)
都会の子供が田舎親を呼び寄せる大量移動、またはそれにかこつけた生活保護移民が発生して、結果的に都会の行政窓口やスーパー、病院や医療費大変なことになって詰むけど、
あの爆弾引き取ってくれるならどうぞお好きに。
病院ジジババでいっぱいで、事故に巻き込まれても病院たらい回しの刑確定で死亡確定、公園が全部老人ホームになる感じでいいならどうぞ。
都会の長所は若さなんだから、俺が都会人ならジジババ追い出す、入ってこない方向の施策を考えるけど、都会の人間の考えることはわからん
試験場の駐車場に停めてる車は把握してるから乗って帰らないようにと講習前に注意受ける。
老人はタヒねってことか!
って切れるやつおるけど
まさしくやろ
世の中がタヒねって言ってんねん
ミッション車って言葉使う人…
QuestionPro, Inc. (@questionpro) | Twitter
悪質ドライバーの一発免停でさえ失効までタイムラグがあるのに
なぜ模範的市民の自主返納を即時失効させる必要があるのか
やはり返納は必要かもね。
これほど判断力が低下してしまっては致し方ない。
まぁ代行運転呼べw
警察内で実際の免許失効処理を翌日に行い、その日は免許証不携帯として(免許人生最後の)違反として処理すれば良いw
コスト考えなければ、すぐにも実現できそう
登録された免許読み取らせないとエンジンかからないとかできるやろ
確か人権屋さんが侵害だーって騒いでた。車屋さんもクレームが増えるとかなんとかで二の足踏んでた。
それめっちゃいいじゃんね
そういう風にして欲しい
免許返納者割引とかね。
不便さに対して有益さが上回らないと、進まないよ。
一日だけ有効の仮免許を出してあげれば良いんじゃないの?
ホンマの田舎だと片道にもならんわ(笑)
市町村のバスはそれじゃやっていけない。お金取っても破綻してるところいっぱいあるでしょ。
それにバス停だってそこら中にあるわけじゃないんだから、バス停に行くのにも大変な老人はいっぱいいるよ
免許持ってない婆さんが過疎地で一人残されても自給自足でちゃんと生きてんじゃん
大体今返納迫られる年齢層って若い頃ドライブに行こうぜってレジャーで車乗り回した世代なんだよ
その前の爺さん世代は自家用車なんか誰も持ってないし息子世代はもう車離れ
これ素晴らしいね。
要所要所で信号キャッチすれば、どういう経路で誰の免許で走ったかもわかるから、犯罪かなり減るぞ。
免許センター(車で来たんやろなあ・・・)
警察「免許不携帯ね」
若者「」
これも結構多いそうだ
免許の無い人が来る事を前提にもう少しなんとかならんのかね?
最寄りの警察署で受け付けても良さそうだが。
一々注意して見ても無いし
スレタイアホ丸出し
免許自体はどうせ失効後も穴開けて身分証としては機能するんだし。
現在の社会は個々人のリスクが大きすぎる。交通ルール自体整理して事故、保険による被害や賠償のビジネス化を止めるべきだ。
もっと柔軟に対応したれや!
昨年免許証返還したけどその前に車(2000cc,10年)は廃車にしました。電車で返還に行ったので
笑い話にはなりませんでした。
横断歩道近くで雑談してるおばちゃん居たらずーっと停止するだろう
精々、誤操作防止の補助機能が限界
そもそも高齢者オートマ禁止にすれば重篤事故は避けられるんだけどな
強制的に移住させるとかは、
憲法違反なんだよ。
とはいえ、まだ人より確かかといえば、不安な点もあるのも事実。
80歳の痴呆のある老人までカバーするのは現時点無理だが、そうでない老人の運転能力のカバーは、ある程度できる。
お年寄りで車に乗るのなら、最新の技術を持った車に限定して欲しいとは思う。
強制移住は知らんが、運転免許は技能不合格か自主返納だろ
運転免許証は国家資格、不適合者は排除で良い
訂正ね、
誤「若者の自己を検証」
正「若者の事故を検証」ね、当然だが、
屈託ない笑顔でこう言える人間になりたい