• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

icon5月16日(水) サウナを女性・若者が再発見 魅力と注意点は

日本に住む人の5人に1人程度は年に1回サウナに入るという推計がありますが、ここ数年は特に足繁く通う女性や若者の姿が増えているといいます。
サウナの利点はお湯の水圧を受けずに温熱効果を得られる点にあるといいますが、どちらかといえば“おじさん”イメージもあるサウナ、女性や若者はどんな理由で通っているのでしょうか。
一方で我慢して長居したり水風呂に飛び込むなど間違えやすい入り方や注意点とあわせて伝えます。


出演:
さうな姫(斉藤みか)さん(サウナ愛好家)
早坂 信哉 さん(東京都市大学 教授、温泉療法専門医)



記事ID:57177

ご意見を送る

皆さんからいただいたご意見

<前のページ |  1  | 次のページ>

icon番組にご意見!
お話の中で、出てくる汗は水分だけと言われたのにはビックリでした てっきりデトックスだと思っていたので。
神奈川県 40代 女性
投稿日時:2019年05月16日 19時29分 記事ID:57242

iconツイート
この時期のサウナもいいけど、真冬も好き。サウナから出たあと、水風呂じゃなく露天風呂に行く。で、風に吹かれる。
  
投稿日時:2019年05月16日 18時46分 記事ID:57250

iconツイート
水風呂28度が個人的最適解
  
投稿日時:2019年05月16日 18時43分 記事ID:57251

iconサウナ
私もサウナが好きで良く行く方ですが常連さんはマイ座布団と言いますか敷物持参で瞑想しているかのように目をつぶり汗を拭くとき以外、身じろぎもしない人もいて凄いなぁとみとれてしまいます。
福岡県 70代 女性
投稿日時:2019年05月16日 18時36分 記事ID:57243

iconツイート
サウナは元々好きですが、この時期は夏場の熱中症予防に回数増やしてます。
  
投稿日時:2019年05月16日 18時34分 記事ID:57252

iconサウナ
僕もサウナは好きです。理由は銭湯が好きなのと 週1回行く銭湯にサウナがあるので利用します。 ただお年寄りが多いので利用者は少ないです。
石川県 30代 男性
投稿日時:2019年05月16日 18時32分 記事ID:57244

icon自然の中のサウナ
野尻湖畔に北欧伝統の薪で温めるサウナがこの冬にオープンしたそうです。 冬も凍らない野尻湖にダイブするらしいです。まさに、北欧
栃木県 30代 女性
投稿日時:2019年05月16日 18時32分 記事ID:57245

iconサウナの魅力
サウナは汗かいて、気分もスッキリしていいですね。 気分転換になります。 昔はサウナと言えば男性ってイメージだったけど 今はサウナ女子が多いみたいですよ〜。 ストレス発散には いいみたいです。 一人でサウナ行くと落ち着いていいですよ〜。 今のサウナはオシャレになってきましたよ。
愛知県 40代 女性
投稿日時:2019年05月16日 18時30分 記事ID:57246

iconツイート
そういえば昔のお風呂は蒸し風呂だったっけ?
  
投稿日時:2019年05月16日 18時29分 記事ID:57253

iconツイート
サウナに入ると、時計見てます
  
投稿日時:2019年05月16日 18時27分 記事ID:57254

iconツイート
サウナに入るために、スポーツクラブに通っています。 仕事の後などサウナに入ると、ストレス解消、披露回復、安眠など私には効果抜群。
  
投稿日時:2019年05月16日 18時26分 記事ID:57255

iconツイート
TLがサウナ祭りだったので(笑) 小学生の頃通ってたスイミングにサウナあって、入ったことはある。なぜあんなに暑い空間に入らねばならないのか疑問だった。
  
投稿日時:2019年05月16日 18時25分 記事ID:57256

icon番組にご意見!
サウナで一番体に良い入り方はどういう入り方でしょうか?私はサウナ、水ゆ、サウナ、水ゆを3回繰り返してます。
栃木県 50代 男性
投稿日時:2019年05月16日 18時25分 記事ID:57247

iconツイート
ハーブを使ったサウナがまたいいのよ
  
投稿日時:2019年05月16日 18時22分 記事ID:57257

iconツイート
サウナ入った事ない…(´Д` )
  
投稿日時:2019年05月16日 18時21分 記事ID:57258

iconサウナ女子
姉は仕事帰りのサウナ通いにはまっているようです。以前より血行も良くなって身体の調子もよく仕事も順調だそうです。
東京都 30代 女性
投稿日時:2019年05月16日 17時31分 記事ID:57238

iconサウナ熱中症!
サウナを正しく活用すれば、食欲・睡眠・便通などが改善し、健康増進に役立つと思いますが、サウナでは、どんどん体温が上がって発汗し水分が奪われ脱水状態になることがありますから、まさに熱中症と同じ!ということは、水分補給が大切ということですね。サウナで我慢比べとか、サウナ危険なことはしなサウナ!
福岡県 60代 男性
投稿日時:2019年05月16日 17時21分 記事ID:57248

icon最近は若者も、、、
最近、女性もサウナに通う姿、見掛ける様になりましたね。子供達は、岩盤浴にハマった事もありましたね。昔より、清潔感もあり、オープンな感じも女性、若者を引きよせたのかも。
島根県 50代 女性
投稿日時:2019年05月16日 16時45分 記事ID:57237

iconサウナ人気
最近のサウナのイメージかわりましたね。「え~、これがサウナ?」ってオシャレなものから色々なコースがついているものと利用するものからするとその日の気分によって選べるようになって嬉しいです。
東京都 40代 女性
投稿日時:2019年05月16日 16時09分 記事ID:57235

iconサウナが再注目されてる背景は(・_・?)
ある程度の事がサイバースペースで完結する様になって「こと消費」が重視されてる昨今、サウナにスポットライトが当たるのは、やはり、現場に行かないと体験し難い、こと消費に分類されるからでしょうか(・_・?)
兵庫県 40代 男性
投稿日時:2019年05月16日 15時18分 記事ID:57249

<前のページ |  1  | 次のページ>

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
Page Top